fc2ブログ

ヒヤシンスの水耕栽培

  • 2007/03/30(金) 12:00:00

ヒヤシンス


昨秋、ヒヤシンスの球根を頂きました。
よし、水耕栽培に挑戦だ! と私が作った泡入りガラスの容器です。
かわいい花を咲かせてくれました。

ただ、育ててみると反省点がいろいろ・・・
まず、くびれの面積が狭く、球根の根が一部しか伸びてこれなかったこと。白い根が少ないでしょう?
それから、球根を支える部分が浅くて、葉・茎・花と展開していく内に支えきれなくなったこと。しかも、茎が斜めに伸びてきたものだからセロハンテープで強引に支えているんです。やれやれ。

そんな悪条件のもとでも、水だけで花を咲かせる球根というのはたいしたものです。ありがとね。
球根自体に栄養がいっぱい詰まっているんでしょうね。
そんな人間になりたいものだと、脈絡なく思ったり・・・

今は切花にして花瓶に入れました。
甘く濃い香りが展示室に漂っています。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               


スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

v-22こんにちは 小学校のころ、洋花を見るのは「水栽培のヒヤシンス」が唯一の物でした 今でも、一種憧れと哀愁の花です(古い人間で・・・) 違った側面からヒヤシンスを見せていただき、それぞれの心入れのあることを感じた穏やかな日中です ご自身の傑作で楽しまれるヒヤシンスとは、誰それと真似はできませんv-238素敵!

  • 投稿者: neko
  • 2007/03/30(金) 14:16:39
  • [編集]

私もヒヤシンスといえば、小学校の教室にあったヒヤシンスの水栽培を思い出します。水だけで育つ様は子供心に不思議でした。

  • 投稿者: ゆきこ
  • 2007/03/30(金) 16:14:20
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する