- | HOME |
柿の木の剪定
- 2009/02/14(土) 18:18:35
昨日のこと。柿の木を剪定する父です。
柿の木は折れやすいと言いますよね。
出かけようとした母が心配し、私に「気をつけといて」と言いますが、
止めても聞き入れる父でもなく、どう気をつければいいものやら・・・
やっぱり気になって、何度も見にいきました。
向こうに見える白いアパートとウチの間は深くV字に切れ込んで、そこを鹿児島本線が
通っています。
柿の木はその崖の縁に生えているわけで・・・
無事に終わってよかったです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
スポンサーサイト
- <<朝寝坊
- | HOME |
- バレンタインデー>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ほんとに折れやすいみたいですよ~
若々しいのはなによりですが、見てられませんね・・・

小学校の時、先生が柿の木から落ちて骨折してたらしいって、ウワサになってましたよ~
ノブさん
私も以前外科に入院していた折に、柿の木から落ちて骨折したおじいさんを知っています。
父は一応縄は結んでいましたが、足元の枝が折れたら、縄を結んだ枝だって折れてしまうだろうという感じでした。ほんとに無茶するおじいさんです。
うわぁ~!すごい高さ!
これは、お母様も心配なさるはず。ご無事でなによりでした。
止めても聞いてくれないって、よくわかります。
あんまり回りが「心配だ 心配だ」というとかえって張り切っちゃいそうだし。難しいお年頃よね。
しかし抜けるような青空。福岡の冬空とは思えない。
ゆきこさんのところも、あゆみのははさんのところも、合格おめでとう。
あと一息ね。早めの春の訪れとともに、いい知らせが届きますように。
姪っ子のおば さん
ありがとう。
この日は春の陽気と青空で、“そうそう春ってこんなにのびのびと気持ちいいんだ”と思い出させる1日でした。
一方、我が家の春はどうなのか?!
いろんな人に応援してもらっていることを力にかえて、頑張ってほしいものです。