fc2ブログ

栗食べ尽くす

  • 2023/11/03(金) 16:13:36

栗のお赤飯を炊いたのがひと月前。
その後また沢山の栗を頂き、皮を剥いて砂糖をまぶして冷凍しました。

今まで栗ジャムや栗の甘煮など作ってきましたが、
折角だから、今まで作ったことのないものにトライしようと。

nimono2311.jpg
新栗の旨煮。というレシピ。
具材もお味も、がめ煮に栗をプラスした感じです。
醤油味もいけるんだと分かりました。

十三夜の日に、栗ぜんざい。
zenzai2311.jpg
栗名月という呼び方にちなんで。

最後に秋の炊き込みご飯。
takikomi2311.jpg
栗にぎんなん、しめじ、マイタケ、人参、油揚げ

これにてすべて使い切り、ちょっと満足を覚えた次第です。

で、結局私は、普通の栗ご飯が一番好きかも(笑)



スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

またまた美味しそうな手料理の数々🎵
栗と銀杏の色合わせが効いてますね

腰痛は治まりましたか?
私は20年前に激しいぎっくり腰をやって以来、慢性的な腰痛持ちです
毎晩腰痛予防体操をしています(笑)

我が家では夫が一週間前から腰痛生活を絶賛満喫中

地域の清掃活動に剪定バサミ持参で参加

チョキチョキ、バ〰️ン⚡️
2カットで腰を痛め歩くことも難しく【能楽師】のような摺り足で去って行きました🤣

まだ真っ直ぐ立つことが出来ず、腰を少しかがめ片足は爪先立ち 全体的に斜めに傾いてうろついています
ポージングは氷室京介風のロック歌手なんですが、何分見た目があーなもんで🤣
残念

毎年ハロウィンを意識してカボチャ柄スカーフを玄関に飾ってます🎃
これだとハロウィンが終わって慌てて片付けなくても
🍁秋の飾り🍁
に見てとれるんです(っと思ってるんです)

  • 投稿者: ユーカリ
  • 2023/11/04(土) 13:55:29
  • [編集]

ユーカリさん

ありがとうございます。

慢性の腰痛とは大変ですね。
すっかり治りはしませんが、やる気がすっかり削がれる程ではありません。
気を付けながら頑張りたいです。

そして何と!
ご主人、1週間もそんな風ではお辛いですねえ。
地域の為に張り切って下さったのに。
腰って身体を動かす要だなと、悪くすると気が付きますね。
早くよくなりますように。

スカーフを飾る発想はありませんでした。おっしゃれ~。

  • 投稿者: ゆきこ
  • 2023/11/04(土) 17:59:47
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する