- | HOME |
桃の節句
- 2022/04/04(月) 18:11:54
昨日は旧暦の三月三日。桃の節句でした。
おひな様も桜をご覧になりましたね。
おひな様は男女の対が前提で、五月人形は鎧兜で何やら勇ましく、
今の時代の価値観とは少しズレがあるかもしれないけれど、
「桃の節句」も「端午の節句」も、子どもの幸せを願うという気持ちがまずあるはずで、
それは世界中の親が、大人が思っている。
だからこそ、平和で平等な世界にしなくては。
非力な自分ながらに思います。
さて。
供花です。
母が球根を植えていた水仙とフリージア、私が育てているキンセンカ。
明るくて、賑やかで、気に入っています。
おかあさん、きれいに咲いていますよ、ありがとう。
そして
父が植えたしだれ桜。
花が咲かない年もあって心配したけれど、今年は可愛く咲いています。
おとうさんもありがとう。
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
冬の水仙よりもひとまわり大きな水仙ですね!
マスクをずらしてそっと顔を近づけると甘い香りがふわっと寄ってきてくます
澄み渡る青空と桜を写真におさめたくなる気持ちはよく分かります。この話をすると夫もカメラを抱えてしだれ桜に向かって出かけてました(笑)
鳥のさえずりも軽やかに聞こえてきそうです♪「清明」の日がお誕生日だなんてステキですね


買い物の道すがら水仙とフリージアの香りを楽しませていただいてます
しだれ桜は花の形も色も可愛らしくて目をひきます♪先日スマホで撮影されている方をお二人見かけました
4月がお誕生日の"女の子"にすごく憧れました(笑)。爽やかで満開の花と新緑の季節
私の誕生日は「ジリジリジリリリリ」のアブラゼミの声であふれてます(笑)
体験教室のお声かけもありがとうございます
心の準備ができましたら、その時はどうぞよろしくおねがいします
ユーカリさん
ありがとうございます♪
水仙は道に面した所にも咲いていますよね。楽しんで頂けたら良かったです。
枝垂れ桜は変てこな枝振りが残念ですが(小さな声で 弟が剪定しました)
あのスペースでは仕方ないのか。
樹というのは本来スペースが必要だと経験上思います。
娘は先程ようやく返信してきて、残業しているそうです。
お時間あったらまたお訪ねくださいませ。