- | HOME |
ほんのにわ
- 2021/03/31(水) 15:05:04
「ほんのにわ」という絵本をもらいました。
みやざき ひろかず作 偕成社
プレゼントしてくれたのは、中学からの長い友達です。
コロナと母の病気などもあり、長く友達とも会えずにいましたが、
先週は“友達ウィーク”
偶然に三組の古い友達がそれぞれ訪ねてくれました。
すごく久しぶりの友との会話に、私は楽しく励まされました。
さて。
「ほんのにわ」はやさしい絵柄にちょっと不思議なお話の本。
父も庭師だった庭師が主人公です。
「にわを つくるのは、えを かくのに すこし にている。
きや はなや いしで いちまいの えを かくように
にわを つくる。
なんねんかさき、きや はなが そだった すがたも
かんがえながら。 」
という一節に、うんうんと頷きます。
そして父がかつて作った庭の手入れにいくと、その家の奥さんが
「あなたの おとうさまが うえてくださった はな
ことしも さきましたよ」 と。
「えかきが えに いれる サインのような、
とうさんのしるしが こんなふうに みつかる。」
というところで、胸がきゅっとなる。
父が自分の手で作り、そこに母が球根や宿根草を植えた両親の庭は
二人のしるしにあふれています。
今咲きだしたリンゴの花やフリージャや、四季おりおりに。
そんな風に思うとうれしくて、両親の庭がいっそう愛おしく思えます。
友達はこの本を読んだとき、わたしに、と思ってくれたそうです。
自分を理解し、思ってくれる友がいることを、しみじみ幸せだと思ったことでした。
ありがとう!
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント