fc2ブログ

お正月気分

  • 2008/01/05(土) 15:39:57

年末からの厳しい寒波が嘘のように、晴れて暖かな今日の福岡。
皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?

我が家は大晦日に夫と娘が岐阜(夫の実家)に帰省。
私は31日から2日まで長時間パートの仕事に励みました。
大晦日は両親の家で年越しそばをよばれ、家で紅白をつけながらひとり年賀状を書いていました。
これまでの来し方行く末などがぼんやりと頭に浮かび、年賀状を出す友人やお世話になった方のことを思い、ちょっと胸が熱くなったり・・・
一人で体は疲れていたけれど、そんなに悪くはない年越しでした。

ちなみに岐阜の年越しは、皆でお仏壇の前に集まりお経をあげてからすき焼きを食べるというのが恒例。元旦も皆でお経を唱えてからお雑煮をいただきます。夫が子どもの頃は日曜学校がお寺で開かれていたといいますから、信心深い土地柄なのでしょうか。
(ここ数年はお正月のお手伝いも出来ずに申し訳ない私です)

私も3日に岐阜に帰省し、家族3人揃って4日に帰福。
今日が一番お正月らしく寛いだ気分です。

午前中、夫と初詣。
ガラス工房は火を使いますから、お荒神(こうじん)様をお祀りしています。
今は住宅街となった小高い土地に建つ小さな「古野三宝荒神宮」でお札をいただき、
お荒神さま

氏神様「香椎宮」へ参拝
香椎宮

部活から帰った娘と両親と5人揃って初めてのお昼。
母のお雑煮は、昆布と焼きあご(焼いて干した飛び魚)でとった出汁に
鶏肉、かまぼこ、昆布するめ、かつお菜、サトイモ、人参、戻した椎茸が入っており、博多の雑煮はこんな感じです。とても美味しい。

今年も皆元気で、よい1年にしたいものだと乾杯しました。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

dspxf746@ybb.ne.jp

v-22お疲れ様でした
本当に ゆきこさんの活字は手に取るようにご家族の温かみが伝わってきますv-238ていねいなご両親に育まれたゆきこさん、そしてお嬢さんにと受け継がれること今、出来なくてもいただけた豊かさは大丈夫です nekoの憧れ ほのぼのご家族様へ

  • 投稿者: neko
  • 2008/01/05(土) 20:26:39
  • [編集]

neko様、暖かいコメント、ありがとうございます。わたしにはもったいなくて、恥ずかしくなってしまうようなお言葉です。
忙しがってばかりいないで、暮らしを営む大切さを自覚したいと思う新年です。

  • 投稿者: ゆ
  • 2008/01/06(日) 17:23:55
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する