- | HOME |
扁平角
- 2019/07/01(月) 15:33:55
久しぶりにガラスの話題です (何のブログなんだか、すみません)
2月の個展で発表した、高橋克典作 「扁平角一輪挿し」
有難いことにご好評をいただきました。
で、ガラス教室再開の折、先生が「やってみましょう」と私たちに作り方を教えてくれました。
ブロックの穴に吹き込みます。
私が作ったものです。 全部同じブロックに吹き込んだのに、出来上がりはこんなにバラバラ。
その中では、これが一番出来が良いかと。 色も好きだし、ヒビも入れました。
ただ、横から見ると、猫背なのでした(涙)
さて、今日から7月。
先日ようやく梅雨入りした福岡は、空気が一遍に変わって蒸し暑いこと!
工房の中では汗が止まりません。
それでも教室の夏休みまであと1ヶ月。
何とかましな作品を作りたいです。
皆様、どうぞお元気にお過ごしくださいね。
スポンサーサイト
- <<作品展のお知らせ
- | HOME |
- 桜の根>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ゆきこさん


ネーミングもとても素敵です
ブロックの穴を利用して形を作るとは斬新!あの穴でこんなに可愛らしいフォルムが生まれるんですね
私もゆきこさんが選ばれたグリーンがかったガラスの色は大好きです
和風にも洋風にもしっくりきて、どこか懐かしさを感じるところに惹かれます。
ブログで紹介されてる高橋さんの作品の中で私のお気に入りは『フィヨルドグリーン』『シャンパンアーバン』のグラスです
ユーカリさん
ありがとうございます。
フィヨルドグリーンのグラス、私も大好きです。
フィヨルドグリーンというのは、ドイツ製のガラスの粒の名前なんです。
ネーミングのセンスがいいですよね。
蒸し暑い日が続きますね。
教室では汗をポタポタ滴らせて励んでおりますが、なかなか成果が出ないのが
つらいところです。それでもやっぱり楽しいんですが。
逆に言えば、楽しいことでない限り、こんな環境で作業などできませんって位、
梅雨から夏の工房は厳しいです。
毎日あそこで過ごしている夫には感心します。
ユーカリさんもお元気で!
久しぶりにのぞいてみました
グリーンきれいです。グリーンで猫背だとぼく仕様かも。
うちのフィヨルドグリーンの大小のグラス、アイスコーヒーやお水を飲むのに毎日使っています。ありがたいことにまだ割れてないので買い換える必要がなくお財布にやさしいいい子たちです。
これから本格的な暑さになりそうなのでお体に気をつけてお過ごしください。
ぱぱぐーひーさん
どうもありがとう!
フィヨルドグリーングラス、ご愛用いただいて、ほんとうれしいです。
私は教室でかなりの数、グラスを作ってきたはずだけど、普段使いにしたいと
思えるようなものは、まだ作れていません。
形や模様や色々やってきて、上手くいったり、いかなかったり。
でも結局、グラスは飲み口の薄さが大切で、薄いグラスを作るのは
ほんとに難しいんです、と泣き言言ってるね(笑)
しばらく雨続きで蒸し暑いですね。
ぱぱぐーひーさんもお元気で!