- | HOME |
虹
- 2023/07/31(月) 18:25:00
切り絵
- 2023/07/30(日) 17:09:18
連敗脱出
- 2023/07/26(水) 17:51:23
暑さには十分うんざりしているというのに、梅雨が明けて夏本番!
なんて聞くと、それだけで項垂れてしまいそうです。
さて、地元ソフトバンクホークス、昨夜勝ってようやく連敗から抜け出せました!
あとはもう勝っていくだけ。がんばれ~
私は暑さに連日連敗しております。
と、泣き言。 すみませぬ。
マリーゴールド
- 2023/07/25(火) 16:31:02
セミ
- 2023/07/24(月) 17:04:11
空を見上げる
- 2023/07/22(土) 17:20:30
これは7月20日夕方の空
夏の雲は表情が多彩で面白いなあと思ったのですが、同時に
今日空を見上げたのって初めてかもと気が付きました。
あんまり暑くてカンカン照りの日は空を見上げるのも嫌になる。
夕方の風がちょっと心地良く、ようやく空を見上げたのでした。
空を見上げるなんて、全然大した動きではありません。
なのに。日差しが嫌でうつむいて、眉間にしわを寄せて歩いていたのでしょう。
気持ちに余裕がないと、気が付かずにいること、たくさんあるのかもしれないな。
さて、昨日は翌日の天気予報から雨マークが外れていたので、
がっかりしながら花壇と畑に水をまきました。
そしたら今日は短時間ながら2回もジャージャー降りの雨が降る(笑)
これから少し草取りしようと思います。
古代米
- 2023/07/21(金) 16:28:02
先日ネットで米ぬかを購入したら、おまけに古代米の試供品が付いてきました。
30グラム。 白米2合に15グラム混ぜて炊く、とある。
ほんのちょっぴりです。
ご飯は今、この鍋で炊いています。
かなりくたびれていた炊飯ジャー。
我が家ではお米を食べるのは、昼か朝の一度だけ。
夜は晩酌するのでご飯はいただきません。
3合炊いたら、残りは一膳ずつ冷凍して2、3日食べるので保温もなし。
次はもう炊飯器を買わずに、鍋で炊いてみようと思っていたところに
カタログギフトの商品にこれを見つけて即決した次第です。
「かまど炊き」と謳ってある。
強火にかけたら8分位で蓋の穴から勢いよく蒸気が噴出し、さらに2分。
そこで火を止めて20分蒸らして出来上がりです。
で、古代米。
こんなに色が付いて、食感はもっちり。
あずきはないけど、お赤飯のようでした。
面白いなぁ。
今日の花壇
- 2023/07/20(木) 16:00:19
夏野菜
- 2023/07/18(火) 16:00:38
妄想
- 2023/07/16(日) 17:15:02
雨が降ったら、人の命や暮らしを奪う程の大雨になり、
晴れたら晴れたで、命の危険を伴うような猛暑になる。
もう日本の夏は滅茶苦茶です!
お金と家族の心配が無ければ、7月8月9月の間は
どこか涼しい所で暮らしたい。
さて、どんなところがいいだろう?
出来もしないことを、あれこれ妄想しております。
バカだけど、ちょっと慰めにはなって(笑)
鹿の子百合
- 2023/07/15(土) 18:57:33
危険な蒸し暑さ
- 2023/07/13(木) 16:14:20
今日、外にいたら、バイクでカタログの配達がありました。
「ご苦労様です」と受け取ると、
ヘルメットを被ったその方は「蒸し蒸しやねえ」と顔をしかめて。
「ほんとに。お気をつけて」と見送りながら、
ポストではなく、受け取る人間がいたものだから思わず出た感じの「蒸し蒸し」に
お仕事の大変さを思ったのでした。
暑いのが苦手だとぼやきつつ、自分の体調を維持するのにふうふう言ってる私ですが、
外仕事は無理なら休むことも出来ます。
ただ、ちゃんとできない自分にがっかりし、畑や花壇に申し訳ないだけ。
毎日通勤する方、外でお仕事なさる方、どうぞお身体に気を付けて。
そして我が家にはもっと過酷な所、ガラス工房で仕事をしている夫がいます。
教室は6月いっぱいで一旦終了。
窯の火を止めるまであと10日?2週間?
がんばってください。
広島福屋での作品展は今日からです。
今回は業者の方が搬入、搬出など担当して下さるので
本人は15日土曜日だけ会場にいく予定です。
暑いけれど、どうか沢山の方に観て頂けますように。
涼し気なガラスで気分をリフレッシュしていただきたいです。
一方で、暑いことに、あまり影響を受けていない感じの生き物。
飼い猫、ハルのお尻です。
安らかな寝顔、うらやましい。
山笠
- 2023/07/11(火) 18:19:08
大雨
- 2023/07/10(月) 18:31:34
広島で作品展
- 2023/07/08(土) 17:21:29
草取る日々
- 2023/07/07(金) 18:34:44
花と野菜の苗を植え付けて、心穏やかに成長を見つめられれば良いのだけれど、
雨が降る度、草がじゃんじゃん生えてきます。
春の花を片付け、たい肥などを漉き込んで耕した花壇に、ポットに種まきしていた夏の花を
植え付けたのは5月31日です。
もちろんその時には草なんて生えていませんでした。
それが6月18日にはこんな状態に!
最初の花が開き始めたのに、雑草に埋もれてしまっています。
手前は草取りをした部分。
以降、来る日も来る日も草取りに励み
ようやく終了したのが6月25日です。
毎日と言っても出来るのは朝と夕方だけですし、雨の日もある。
草は畑にもどんどん生えてきて、草取る毎日。
そうするうちに、花壇には新しい雑草の芽が出ています。
もう、無限(泣)
今日の花壇です。
手前の百日草はずいぶん花数が増えてきました。
その間には後から思いついて蒔いたブルーサルビアの小さな苗が植わっています。
無事に成長して花を咲かせてね。
後方のアフリカンマリーゴールドたちも今のところ順調に成長中。
誰に頼まれた訳でもなく、お金になる訳でもないことを、汗水流してやっています(笑)
チケット
- 2023/07/04(火) 18:21:07
これは観たい! でもチケット、取れにくいのかな?と
案じていたお芝居のチケット、ゲットしました。
8月 博多座 「NODA・MAP 兎、波を走る」
うれしい♪
雨、ひどいじゃないか
- 2023/07/03(月) 16:12:39
晴れ
- 2023/07/02(日) 17:17:20
7月
- 2023/07/01(土) 17:47:26
- | HOME |