fc2ブログ

キキョウ

  • 2023/05/31(水) 11:07:08

春になってグングン芽を出し、つぼみを付け始めた桔梗。
kikyou2305.jpg
つぼみはぷっくりとして紙風船を連想させる姿が愛らしい。

kikyou23052.jpg
もうすぐ咲くよ

kikyou23053.jpg
咲きましたぁ!

これからいっぱい咲いてね。

スポンサーサイト



梅の実

  • 2023/05/30(火) 12:50:29

従兄が庭の梅の実を持ってきてくれました。
ume2305.jpg
すでに結構熟れていて、甘い香りが部屋中に。
生の梅の実を齧ったことはないけれど、たぶん酸っぱいのだと思う。
それがどうしてこんなに甘い香りを放つのでしょう。

梅シロップにします。
ume23052.jpg
梅仕事の中で一番簡単。そして梅ジュース、大好きです♪

昨日梅雨入りした九州北部。
梅の実が甘く香る頃に降る雨 「梅雨」とはよく表したものだなぁ。




蒸し暑いです!!!

  • 2023/05/29(月) 18:29:55

この3日間ほどの蒸し暑さといったら!
明らかに空気が変わったのを感じます。

こうなってくると、暑さに極端に弱い私は昼間の外仕事は無理なので、
少し早起きして朝食前に野良仕事。
今日は食べたらすぐ外に出て、また少し野良仕事。(明日は雨だというし)

で、汗をかいて家に戻ると朝食の食器がそのまま流しに置いてある。
私が外に出た後も夫は家にいたのだけれど。
ちょっとの食器でも、自分が洗っておこうか、なんて発想は皆無な訳ね。
と、少しイラッとする。

でもまあ夫は、私の野良仕事なんかよりずっとしんどい工房で、期限が迫った仕事を
頑張っているんだものな、と理由をつけてあきらめる(笑)

bara2305.jpg
修景バラが花を増やし、オルレアとゴテチャは終盤の風景です。



メス猫

  • 2023/05/28(日) 18:31:16

ここ数日、工房に居着いた親仔猫の母、メス猫の元気がありません。
二日ほどはご飯も食べず、ガラスの仕上げ場の棚の上で一日中眠っていました。

むっちりしていた身体もひと回りしぼんだ感じです。

敷地に侵入してきた野良猫と何度かやり合っており、
(夜物凄い声が聞こえてきて、追い払うまで闘うメス猫)
(一方、白チビは工房の高い所にいち早く避難)
全く頼もしい姐さんなのだが、その時けがをしたようです。
それと関係しているのか?

生まれつき弱っちい白チビとは対照的に、メス猫に元気がない、なんて似合わない。
心配しましたが、少しづつ元気を取り戻しているようです。

mesuneko2305.jpg
早くいつもの、小憎らしい メス猫さんに戻ってね。




香り

  • 2023/05/26(金) 15:37:23

スイトピーが盛りです。
sweetpea23053.jpg
畑仕事で通りかかる度、ふわっと甘い香りがしてうれしいのでした。

春の片付け、夏の準備

  • 2023/05/24(水) 15:49:54

花が終わったネモフィラを片付け、アグロステンマを片付け、
昨日はパンジーを片付けました。
panjy2305.jpg
残った花をわたくし作 脚のあるグラスに活けて名残を惜しみました。

その後は育苗中の夏の花を植えるべく、自家製たい肥や石灰を撒き、
耕運機をかけました。

これから種を蒔く花もあり、しばらくは夏の準備がいっぱいです。

家の中では冬の毛布やシーツがまだ洗濯されてもいないのに(苦笑)



ゴテチャ

  • 2023/05/19(金) 15:12:25

花の名前をきいて、大抵の方が?となる「ゴテチャ」
秋に種を蒔いて一番最後に咲く花が咲いています。
gotetya23052.jpg
紙細工のような花が茎の頂点にまとめて咲く様は、なかなか豪華。

gotetya2305.jpg
赤や白などあるけれど、この色が好きで、毎年この色を咲かせています。
今はお仏壇でも活躍中(笑)

梅花ウツギ

  • 2023/05/18(木) 15:44:15

大好きな花、梅花ウツギが咲いています。
baikautsugi23052.jpg

足元にはオルレア。
baikautsugi2305.jpg
花期も合って、白×白の狙い通りの景色が生まれて
ひとりご満悦なわたくしです。

今日は雨で気温も落ち着いた福岡です。
気温が上がり始めた15日、ちょっと畑仕事を頑張ったら、夜中に突然の体調不良。
まさか、というより、やっぱりきたか。
暑さに弱い自分を思い知らされます。

やることはたくさんあるというのに!
段々身体を慣らしていかなくちゃ、です。




飾って楽しむ

  • 2023/05/15(月) 16:16:26

4月26日にはこんなに咲き誇っていたアグロステンマ
agurosutenma23052.jpg

今はほとんどの花が咲き終わり、蕾は少しだけ。
そろそろ片付け時のようですが、まだある花を飾って最後まで楽しみたいと思います。

agurosutenma2305.jpg
私作の花入れに、青い矢車草と一緒に。

重いよ

  • 2023/05/14(日) 11:56:02

昨夜、私の足元にいたハルに「お母さんはもう寝るよ」と言って寝室に上がりました。
ついてこない。
よしよし。
ハルと一緒に寝ると、翌朝腰が痛かったり、足が痛かったり。
何しろ5キロオーバーですから、睡眠の質がすごく悪くなるのです。

で、布団の上で軽くストレッチなどやっていると、あら?
haru2305.jpg
入口から私を見ている。
そしてベッドに上がってきて、私の足の上でふみふみをする。

わたしと寝ようとすることがうれしくもあり、困ったもんだでもあり(笑)
こんな毎日を過ごしています。








雨の土曜日

  • 2023/05/13(土) 16:56:25

雨になった今日の福岡。
このところ、毎週土曜になると雨が降っている気がします。

午前中はガラス教室。
相変わらず花入れを作っています。
段々良くなる、ともいかない所が難しい。
目指す形へ、安定してたどり着ける技量が欲しいものです。

自転車で来ていた生徒さん。
帰る頃には本降りになっちゃってたけど、大丈夫だったかな?

budou2305.jpg
玄関の窓ごしに。
ぶどうの蔓が伸びてきました。

オルレア

  • 2023/05/12(金) 17:40:27

今はオルレアが花盛りです。
orurea23052.jpg

orurea23053.jpg

雨が近づいているせいか、蒸し暑かった今日の福岡。
ネモフィラを片付けたり、草取りをしたりしましたが、暑いとやっぱり疲れます。
この位で暑いなんて言ってたら、この先どうしましょう!

でも、やっぱり、暑いのは嫌いなの! と誰に向かってか、駄々をこねたい私です(笑)




今年のスイトピー

  • 2023/05/11(木) 16:26:06

スイトピーが咲いています。
sweetpea23052.jpg

昨年育てたスイトピーはかなり鮮やかな色だったので、今年は淡い色を咲かせたかったのです。
ネットで調べていつもとは違う種苗会社から種を取り寄せて。

sweetpea2305.jpg
私の中ではスイトピーは、こんな可憐な色であってほしい。
いい香りもするのでした。



今日も雨風

  • 2023/05/07(日) 14:55:48

今日も強い雨風が続く福岡です。

昨日、この大雨が能登に行かなければよいがと書きました。
案ずる気持ちにもちろん嘘はありません。

ただ、その前日だったか、ニュースでトルコ・シリア地震から3カ月が過ぎるという
ニュースを見て、私はちょっと衝撃を受けました。
被害の甚大さがつらく、ほんの少しだけど寄付もした。
なのに。
まだ3カ月しか過ぎていないのに、私は忘れかけていました。

報道されなくなると、自然心も離れていくのか。
今の時代、自分から情報を求めようとすれば方法は色々ある筈なのに。
目の前のわたくし事にばかり、かかずらわっていた気がします。

私に何が出来るという訳でもないけれど、
自分の忘れっぽさ、心の移ろいやすさに、ちょっと呆れたのでした。

akebono2305.jpg
あけぼのフウロが咲いています。

茶摘み

  • 2023/05/06(土) 14:26:22

5月2日は八十八夜でした。
それを聞いて、ああそうか。
ちょっとさみしい気持ちになりました。

亡くなった母とはよく童謡や唱歌を一緒に歌っていました。
季節に合った歌を選んで。
今頃は「茶摘み」をよく歌ったものです。

〽夏も近づく八十八夜 トントン〽
トントンまで歌う母が可愛かった。

今年は「春よ来い」も「ひなまつり」も「春の小川」も「朧月夜」も
何にも歌わなかったな。


福岡は昨夜から雨。
雨が降り出す前にスナップエンドウを片付け、たい肥をまき、耕運機をかけることが出来ました。
家に戻ってハルに向かって「おかあさん、頑張ったんだぞ。えらかったんだじょ」
なんて言ってる自分がおかしくもあり、うれしくもあり。

今日は時折土砂降りです。

こんな雨が能登地方までいかないといいけれど。
みなさん、ご心配されていることでしょう。
早く落ち着かれることを祈っています。

niwa2305.jpg




ほおずき

  • 2023/05/05(金) 14:36:08

先日花が咲いたとご紹介したほおずき。
hoozuki2305.jpg
花がしぼんで、実らしき姿(右手)

それが段々大きくなるようです(左手)
面白い!

昨夜の雨は朝には止んでいたけれど、今日はずいぶんと風が強いです。
これからスナップエンドウを片付けようと思います。
まだ少し実はついているけれど、片付けないと夏野菜を植える場所がありません。
今夜からまた雨になるというし、未練を断ち切り、がんばるぞ(笑)



野良仕事days

  • 2023/05/04(木) 14:45:44

連休、いかがお過ごしでしょうか?

自営業の我が家はそもそも祝日は関係なく、夫は普段通りです。

私は野良仕事。
昨日はナス、ピーマン、ポットに種まきしたつるなしいんげん(初めて育てます)の
苗を植え付けて、オクラの種を蒔きました。
nasu2305.jpg
美味しい実をたくさんつけてほしい。

今日は夏の花の種をポットに蒔こうと思います。

どうぞ楽しい休日を!



お供えの花

  • 2023/05/02(火) 16:45:53

今日は父の祥月命日です。

育てた花をたくさんお供えしようと考えて。
osonae2305.jpg
アグロステンマと矢車草。 花器は高橋克典作
お参りにきてくれた叔母たちにも大好評(活け方ではなく、かわいい花やねえって)

こちらはお仏壇
osonae23052.jpg
オルレアにスイトピーも咲き始めたし、あれもこれもと欲張って
何が何やらって感じになりました(笑)

7年が過ぎました。
もちろん受け入れているし、泣くことも少なくなったけど、
どうして父がいないのだ、「ああん、お父さん!」と地団駄踏みそうになることも
たまにはあるのでした。
それだけ大事。好きでした。


5月

  • 2023/05/01(月) 19:59:02

風薫る5月になりました。
今日はからりと晴れて、暑くもなく寒くもない。
こんな日が続くとうれしいのだが。

orurea2305.jpg
白いオルレアが咲き進み、ナデシコ、オルレア、ちょっと遠くにキンセンカ。
春の景色も終盤です。

さわやかな(であってほしい!)5月、がんばろう。