- | HOME |
枝垂れ桜
- 2023/03/30(木) 17:37:48
山椒
- 2023/03/28(火) 18:35:12
まず食べる
- 2023/03/27(月) 18:20:00
今日はチケットをいただいた花展を観に天神へ。
その前に「こば珈琲」へ寄りました。
新作 安納芋のマフィンをいただいたのに写真は無し。
美味しいものが目の前にあると、写真を撮ることなんか忘れちゃうんです。
すみません。
お芋の風味満点、食べ応えのある美味しいマフィンでした。
大きなテーブルにはミモザがたっぷりと。
そしてウチの畑でぽつぽつ咲きだした矢車草も活けてもらいました。
一輪挿しはわたくし作。友人がお店をやりたいと聞いた時から
頼まれてもいないのに勝手に作ったもの。
お洒落な喫茶店に似合っているかどうか甚だ疑問だけれど、
使ってもらって光栄です。
町中の公園でも桜が満開。周りの木々の新緑も眩しいほどで、春。
美しい季節です。
パンジー
- 2023/03/26(日) 12:19:07
21周年
- 2023/03/25(土) 12:52:50
早い!②
- 2023/03/24(金) 16:57:40
早い!
- 2023/03/23(木) 15:36:45
桜満開
- 2023/03/22(水) 18:12:16
おじいちゃんの教え
- 2023/03/21(火) 17:27:32
山海塾
- 2023/03/19(日) 16:23:58
昨日は北九州へお出かけ。
北九州芸術劇場で舞踏カンパニー・山海塾の公演を観ました。
世界初演「「TOTEM 真空と高み」
一度観てみたいと思っていた舞踏。
何の予備知識もなく出かけましたが、力強くしなやかな踊り手の動きに
ただ見惚れているうちに80分が過ぎました。
面白かったなあ。
その面白さを言葉にする術を持ちません。すみません。
私より年上かな?というお客さんも多く、山海塾を長く愛している方々が
沢山いらっしゃるのが判るような、敬意と愛に満ちたカーテンコール。
確かにこれはクセになる。大満足の舞台でした。
さて。
ご近所のソメイヨシノより一足早く咲き始めた我が家の江戸彼岸桜。
南に張り出した枝はこんなに咲き進んでいます。
春の花
- 2023/03/17(金) 15:02:52
ネモフィラ
- 2023/03/16(木) 11:30:08
桜開花
- 2023/03/15(水) 15:29:24
寒の戻り
- 2023/03/13(月) 15:17:33
畑の野菜
- 2023/03/12(日) 15:43:42
3.11
- 2023/03/11(土) 15:16:17
ちょっと変
- 2023/03/10(金) 17:59:46
スナップエンドウ
- 2023/03/09(木) 15:51:48
季節外れの暖かさ
- 2023/03/08(水) 11:59:09
桃の花
- 2023/03/07(火) 16:33:19
自分で植えたのに
- 2023/03/06(月) 15:20:58
玄関わきの小さな花壇にチューリップの芽を見つけてびっくり。
昨シーズンの球根を掘り上げ忘れていたのかな?
でもここは、紫菜花の苗を植え付けた時に耕したから、見落とすことはない筈だし、
チューリップを育てた覚えもない。
庭で掘り上げた球根のうちの良かったものを植え付けたのか?
ひとつ、もう一つと芽が増えて、結構立派で、間隔も規則性がある。
そこでようやく思い出しました。
昨秋パンジーの苗を買いに行った種苗店で、チューリップの特大球根がバラ売りされており、
白を選んで買ったのだった。
その時隣にいたお客さんから翌年も咲かせるにはどうしたらよいのか質問されて、
私の知っていることをお伝えしたのはよく覚えている。
でも植え付けた記憶がはっきりしません。
自分で植えた筈なのに。
己の記憶力がちょっと恐ろしい。
白い花じゃなかったらどうしましょう?!
ひなまつり
- 2023/03/03(金) 15:39:38
どうしたことか
- 2023/03/02(木) 12:22:01
3月
- 2023/03/01(水) 16:31:49
- | HOME |