- | HOME |
いきなりの冬
- 2022/11/30(水) 15:54:28
W杯もオリンピックも
- 2022/11/27(日) 14:47:22
今日はサッカーW杯の日本対コスタリカ戦です。
ドイツに勝ったうれしさはひとしおでしたが、その一方で
カタールではあのすごいスタジアム群を建設するのに
多数の外国人労働者の方が犠牲になったとか、
運営や国のありかたにまで色々な批判があります。
インタビューに答えた担当者は、それを否定し、
「大会が始まれば、観衆は熱狂するだろう」といったことを話していました。
まるでそれで、色々な物議も帳消しになると言わんばかりに。
この物言いは、東京オリンピックでも聞いた気がします。
そして今、オリンピックにまつわる不正が次々露わになり。
スポーツの楽しさに水を差すあれこれにもやもやするのでした。
だからそんなことにも目を背けずにいたいと思います。
鉢植えにしたビオラがよく咲いています。
人形師 中村信喬展
- 2022/11/25(金) 18:11:24
掘り上げました
- 2022/11/23(水) 11:31:10
小さな庭で立ち枯れていたハナミズキの木。
一念発起して掘り上げることにしました。
まず、根元に茂っていた植物を掘り上げてポットに移す。
源平小菊と朝霧草、ブローディアの小さな球根たち。
それから幹をノコギリで切る。
後は根の周りの土をせっせと掘っていく。
根が見えてきました。
脆くなった根はスコップで切断、がっちりした根は途中からノコギリで
そしてとうとう掘り上げました!
自分一人で頑張りました。
「エライぞ、わたし」と自分でほめてます。
おかげで今日は筋肉痛(笑)
さて。
今日はサッカーW杯、いよいよ日本の初戦です。
厳しいグループに入っちゃいましたが、何とか予選を突破できないかなあ、
なんて言ってたら、夫はそのことにはあまり興味がないと言う。
それより強いチーム同士のいい試合が観たいとすかした(笑)ことを言うのでした。
だけどやっぱりスポーツ観戦は、好きな選手とか応援しているチームがいた方が
断然楽しいと私は思います。
ニッポン、がんばれ~。
枇杷の花
- 2022/11/21(月) 17:50:16
柿の葉で
- 2022/11/18(金) 15:45:31
大好き
- 2022/11/16(水) 17:56:45
白い小菊
- 2022/11/15(火) 16:08:18
大学いも
- 2022/11/14(月) 18:04:01
ひとつの月
- 2022/11/09(水) 12:26:23
落ち葉
- 2022/11/08(火) 17:09:34
ミセバヤ
- 2022/11/07(月) 17:49:58
ジョウビタキ
- 2022/11/06(日) 12:54:32
半月ほど前からでしょうか?
家の周りで キッ キッという甲高い鳥の鳴き声が聞こえます。
とても通る声。
どこだろうと捜すと、大抵電線や高い梢にいて、姿がよく見えません。
姿はよく分からないけれど、今時鳴き声でも検索できるかも?と
捜してみたらちゃんとあり、「ジョウビタキ」の鳴き声らしいと分かりました。
ジョウビタキなら知っている。お腹が赤茶の可愛い鳥だけど?
ただ、それはオスで、メスは灰色がかった色をしているそうです。
同じ個体かどうかは判らないけれど、いつも一羽でいて、キッ キッと鳴いている。
仲間を呼んでいるのかな? 一人でさみしくないのかな?
秋の夕暮れに見かけると、そんな勝手な感傷を抱いていたのだけれど、
繁殖期以外は単独生活、縄張りを主張する鳥ですと(笑)
野鳥の姿や鳴き声で名前が分かるようになれたらなあ。
ガラス教室再開!
- 2022/11/05(土) 16:26:56
何しに?
- 2022/11/04(金) 17:33:01
ツワブキ
- 2022/11/03(木) 12:36:13
新そば
- 2022/11/02(水) 13:01:27
11月
- 2022/11/01(火) 17:54:08
- | HOME |