fc2ブログ

この頃観たもの

  • 2022/09/30(金) 15:56:59

9月も今日で終わり。
最近観たものを記録しておきたいと思います。

●ミュージカル「夜の女たち」
 北九州芸術劇場 中劇場
 江口のりこ 前田敦子 伊原六花 前田旺志郎 大東駿介 北村有起哉
 
心惹かれる俳優さんが多数出演。楽しみにしていました。
良かったです。特に音楽。
ただ、主人公の肝心なところを省いてしまったのではないか?
私はそれをしっかり見たかった。

夫と行きました。
大抵一人で出かけるけれど、観終わってから感想を言い合い、少し理解を深めたり
というのは、それはそれでお芝居や映画を観る楽しさだな、と。


●福岡アジア文化賞 市民フォーラム
 大賞受賞 「林英哲・太鼓の世界」
 
林英哲さんのことは存じ上げていましたが、初めて演奏を聞きました。
太鼓はとてもシンプルな楽器で、メロディを奏でる訳でもありません。
なのに、何故あんなにも、人の心を高揚させるのか?
何か、とても原初的な部分で自分の心が反応すると言えばいいのか。

演奏の途中で自然と会場に湧き上がる拍手。
それは聴く者の心の高ぶりを表しているようでした。
そして林さん、カッコいい!

福岡市の主催で、申し込んだら当選し、無料で参加出来ました。
良かったぁ!!

ちなみに二人まで申し込めたので、夫と行きました。
もっと感謝してほしい(笑)

スポンサーサイト



ぎんなん

  • 2022/09/29(木) 18:04:15

この1週間は、さみしいお別れがあり、1年ぶりに会えた友達があり、
色々なことがあって、あっという間に過ぎていきました。

そしたら9月もあと1日。
見回せばやるべきことがいっぱいです。
がんばれ、わたし。

今日は第2回のぎんなん仕事をやりました。
ginnan2209.jpg
きれいになったぎんなんを見ると、ちょっとうれしい♪


小学校

  • 2022/09/22(木) 18:06:57

今日はお墓参りに行きました。
すると、隣の小学校(祖父、父母、私、娘の母校です)から
「立ち上がりましょう」 「やあぁ!」と声が聞こえる。

そのうちソーラン節の練習が始まりました。
ああ、もうすぐ運動会なのね。

syougakkou2209.jpg
何年生でしょう?

もちろん苦手な子もいるだろうけど、一生懸命踊って、声を出す子供たち。
歌に合わせて「ソーラン、ソーラン」の大きな声に、
おばさんは何だかうれしくなったのでした。

楽しい運動会になるといいね。



お彼岸

  • 2022/09/21(水) 18:24:57

台風が過ぎていったら、もうお彼岸です。

今回も大事には至らず、ひと安心。
それでも色々片付けはあり、お彼岸の用意やお参りや、
何となく忙しく過ごしています。

susuki22092.jpg
麻縄を二段にして巻いたススキ。
暴風にも倒れず頑張りました。

みょうが

  • 2022/09/17(土) 16:05:42

みょうがが収穫出来ています。
myouga2209.jpg
紫がかったピンクの色が好き♪

夏の間に食べられないかと時々株元を覗くけど、やっぱり9月にならないととれません。
スーパーでいくらでも売っているのに、そのうち我が家で採れると思うと
何故か買わない私です(笑)

昨夜はナスと和え物にして美味しく頂きました。

さて、台風。
急速に発達しているとか、怖い話ばかりで心配です。

実家の彼岸花が台風で傷むと悔しいので、お仏壇の横に供えました。
higanbana22092.jpg

higanbana22093.jpg
何とも優しい色合いです。

愚痴る

  • 2022/09/16(金) 15:49:46

強い日差しが降り注ぎ、毎日毎日暑いです。
9月も半ばと言うのに、最高気温が35℃って、おかしいでしょ!
と、まず愚痴る。

なのに明後日からは台風が近づいて、福岡直撃か?という予報です。
こんな炎天下で台風の備えをする気力もわかず。
いやだなあ。 とまた愚痴る。

お天気相手じゃどうしようもない。

rantana2209.jpg
ランタナが折角きれいに咲いているのに。

台風の影響は広い範囲に及ぶらしいです。
深刻な被害が出ませんように。
祈るしかないのでした。

彼岸花

  • 2022/09/14(水) 11:57:52

彼岸の入りより早く、実家の庭で彼岸花が咲きだしました。
higanbana2209.jpg

秋らしい日和の後の、この猛暑!
きれいに咲く姿がどこか健気にも思えます。

私が彼岸花だったら怒っちゃう!!





ニラの花

  • 2022/09/12(月) 17:27:39

初秋に咲くニラの花
nira2209.jpg
小さくて真っ白で愛らしい。
nira22092.jpg

だけど今日も暑かった!!
しばらく残暑は続きそうです。シクシク。

行ったり来たり

  • 2022/09/11(日) 15:27:25

昨夜はきれいな満月を拝みました。

でも、今日は暑い!
しばらく使わなかったエアコンを入れ、
お昼はおそうめんを食べました。

おそうめんは最後の四束。
も一度買うことはないだろうな。

夏と秋を行ったり来たり。
今はそんな季節なのですね。

タオルを首にかけ、帽子をかぶり、野良仕事の準備をしていると
haru2209.jpg
先回りしてドアの前で待つハルちん。

おかあさんのこと、よく分かってるよね(笑)



仲秋の名月

  • 2022/09/10(土) 18:50:36

今日は仲秋の名月。
susuki2209.jpg

お月様を拝むことが出来そうです♪

千日紅

  • 2022/09/09(金) 12:29:43

千日紅が咲いています。
sennichikou22092.jpg
今はお供え花として活躍中。
先日の台風でだいぶ傾き、通路にはみ出しています。
ただ、無理に起こそうとすると茎が折れたりすることもあるので、そのままにしています。

でも、花茎はそこから上を向いて伸びていき、花を咲かせます。
sennichikou2209.jpg

倒れても上を向く。

何だか生きる姿勢を示唆されているような気もするのでした。
ちょっと大袈裟か(笑)



秋らしく

  • 2022/09/08(木) 15:37:59

昨日も今日も快晴の福岡。
陽射しはまだまだ強いけれど、空気は爽やか。
何よりうれしいのは朝夕の涼しいこと!

空も雲も、どことなく秋らしいような。
sora2209.jpg
昨日の午前。

昨日の午後。
sora22092.jpg

今日の午前。
asagao22092.jpg

ようやく咲きだした朝顔「ヘブンリーブルー」
asagao2209.jpg

最低気温が25℃を下回ったので、畑の隅っこに小カブの種を蒔きました。
うまく発芽してくれますように。



台風一過

  • 2022/09/06(火) 15:39:21

台風が過ぎていきました。
怪我をされた方もあるとニュースが伝えていました。
お見舞い申し上げます。

我が家では大木が倒れたり、木の枝が飛んで行ったりという大事にはならず、
停電もなくてまずはひと安心。

それにしても夜明け前後の暴風は怖かったです。
さすがの私も風が梢を揺らす音に何度も目が覚め、
とうとう夜明け前に起きました。

木々が大きく揺さぶられる様をカーテンの隙間から見ていただけですが。

そして心配していた通り、背の高い花や野菜は倒れてしまいました。

taoreta2209.jpg

taoreta22092.jpg
かわいそうなオクラ。

普段は好ましい水も風も、勢いがあまりに強いと恐ろしいものに変わります。
当たり前ながら、改めて思ったことでした。




台風接近中

  • 2022/09/05(月) 16:32:31

まだ雨も降らず、風もない。
ちょっと不気味で落ち着かない今日、台風の備えをしています。

とにかく心配なのは強い風です。
外回りを片付けても、花も野菜も庭木もどうしようもありません。

ウチの小さな花壇や畑ですらそうなのですから、
お米や野菜や、果物や、農家さんのご心配はどれほどでしょう。

何かが飛んで、よそ様に迷惑かける、なんてことがありませんように。

nasu2209.jpg
午前中に収穫したナス。

bajiru2209.jpg
バジルひと株分。

kadann2209.jpg
ぶどう棚脇の小さな花壇。

みんな、がんばれ~。

福岡に最接近するのは明日未明から午前中だとか。
何事もなく過ぎていきますように。

皆様もどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。


ナス爆発

  • 2022/09/04(日) 11:40:38

昨夜のこと。
焼きナスをつくるのに、ナスを1個グリルに入れました。
様子を見て、裏返すにはもうちょっとかな(ウチのグリルは上火だけなので)

そこでお風呂のスイッチを入れに行き、戻ってみると、
え?
一瞬、そこにあるものが判らない。

yakinasu2209.jpg
グリルの中で、ナスが爆発していたのでした。

実が粉々になっていたら大惨事でしたが、皮と実がきれいに分かれています。
yakinasu22092.jpg
熱くなった実の水分が皮を爆発させたと考えていいのかな?
少し曲がったナスだったことも影響しているのか?

おかげで焼きナスを作るのにちょっとつらい作業、
熱々の皮を水に漬けずに剥く手間が省けました(笑)

包丁でたたいてペーストにし、塩コショウ、おろしにんにく、オリーブオイルを混ぜて
薄いトーストにのせて。
yakinasu22093.jpg
クミンをひと振りすると、ちょっとおつな味。
経過はともあれ、無事おつまみになりました。

面白かったな、ははは。


台風は?

  • 2022/09/02(金) 17:45:29

雨がやんで野良仕事をしながら、台風が心配です。

背の高いタイプの百日草。
hyakunichisou2209.jpg
強い雨風が吹いたら、たぶん倒れてしまうでしょう。
今のうちにと写真を撮りました。

同じ種の袋から育っても、色や形にはかなり幅があって面白い。
hyakunichisou22093.jpg

hyakunichisou22095.jpg

hyakunichisou22094.jpg

九州に接近するかもしれないのはまだ先で、備えも出来てはおりません。

沖縄をはじめ、深刻な被害が出ませんように。





9月

  • 2022/09/01(木) 17:44:18

9月になりました。
午後からは雨になった福岡です。

お芝居みたり旅行をしたり、楽しいことも出来たのだから
張り切っていなくちゃいけない筈なのに。

正直、やる気スイッチが入りません。 どうしたものやら。
そんなこと言ってられるのが、そもそも贅沢なのだと、
過去の自分を振り返れば思うのですが。

kadan2209.jpg
今の花壇です。
春に種を蒔き、植え付けた花たちも今が盛り。
もうしばらくは楽しめそうです。