fc2ブログ

シネマ歌舞伎

  • 2022/07/30(土) 16:56:41

28日、久しぶりに博多の街へ。
ほんとは博多山笠の飾り山を観に行きたかったし、
夫の仕事が終わっていたら「追い山、観に行かない?」なんて話もしていたのだけど、
それは叶いませんでした。
暑い暑い工房で根を詰めて仕事をしているのに、私ひとりで遊びに行くのは
何となく憚られて。

シネマ歌舞伎を観てきました。

「野田版 鼠小僧」 2003年8月公演
 作・演出 野田秀樹
 主 演  中村勘三郎

歌舞伎でも野田秀樹ワールド!
そして野田秀樹の世界と勘三郎は相性がいいんだな。
軽やかに物語世界を生きながら、最後はたっぷりと、らしさを見せて。

二人が組んで、歌舞伎でも演劇でも、色々やったら
楽しい世界が観れただろうな。
勘三郎さんがもういないこと、つくづく残念です。

さて。コロナの爆発的な拡大。
福岡でも昨日は1万4000人を超える感染が。
恐ろしい数字とそれでも行動制限などはかからず、
むしろ緩和される方向に、頭が付いていきません。

重症化率が低いといっても、人数が増えればやはり医療はひっ迫し、
亡くなる方も増えています。
母が肺炎で入院していた時の、面会制限のつらさ、悔しさを思い出します。

いつまでこんなことが続くんだろう。

結局、一人ひとりが気を付けてね、と言われているだけのように感じます。
ずっと気を付けているけれど。
一方で、久しぶりに人と会ったり、お出かけする楽しさは代えがたいものがあると
感じるのも確かです。

明日は以前からチケットを予約していたお芝居を観に、北九州へ。
60歳以上なので、有難いことに4回目のワクチン接種も受けていますが、
気を付けて行動いたします。







スポンサーサイト



ひまわり

  • 2022/07/29(金) 15:41:22

7月21日のひまわり
himawari22073.jpg

7月27日には
himawari22075.jpg
3種類のうち、2種類が咲いています。

沈みかけた太陽が建物の間から見えたので、撮ってみました。
丸くて黄色いひまわりとオレンジの夕日が一緒になって面白いなと
思ったのですが、夕日はくっきり写らなかった (残念)





なす

  • 2022/07/28(木) 17:40:30

きれいななすがとれるようになりました。
nasu2207.jpg
うれしい。

今日は焼きナスにしたのを細かくたたいて、
塩コショウ、おろしにんにく、オリーブオイルで味付けしたペーストを
トーストにのせて、おつまみにしようと思います。 ふふ。

ガウラ

  • 2022/07/26(火) 16:49:50

ちょっとわかりづらいけど、ガウラです。
gaura2207.jpg

6月に桔梗の苗を購入した折に(あれもこれもと買っちゃいけないと自戒していたけど)、
ひと目惚れして一株買いました。

gaura22072.jpg
細い茎をひゅーと伸ばして、可愛い花を次々咲かせます。
少しの風でゆらゆら。

gaura22073.jpg
白い蝶々が飛んでいるようです。 可愛い♪


朝顔

  • 2022/07/23(土) 11:53:30

朝顔が咲き始めました。
asagao2207.jpg
先日へびが登ったのとは別の場所(笑)

今年は朝顔の種は蒔いていません。
花壇のあちこちに、しかも昨年育てた場所ではない所に、
こぼれ種から発芽した苗を集めて植えています。

最初に咲いたこのピンクの花は、何年も何年も前に育てた種類。
それからずっと、土の中で生きてきたってことか?
種って不思議。





へび!!

  • 2022/07/22(金) 11:26:17

爬虫類が苦手な方はごめんなさい。

先日のこと。
「あ、へびだ!」
夫が窓のすぐ外、濡れ縁でへびを見つけました。
驚いて行ってみると、
hebi2207.jpg
にょろにょろと、縁の方へ移動し、
hebi22072.jpg
朝顔のネットを登り始めました。
あんなに細い糸を器用にするすると。
hebi22073.jpg
上には緑のカーテンのブドウが茂っていて、
ちょっと幻想的? 不思議な景色が出現。

ネットの上辺までたどり着いて、しばし動きを止めたへび。
どうするのかな?
数分目を離したら、どこかへ消えておりました。

外に出て捜してみたけど見つからず。

この家に住んで初めての経験。
ちょっと面白かったのでした。







今のひまわり

  • 2022/07/21(木) 11:11:31

すっくと背を伸ばし
himawari22073.jpg

がっちりとした蕾をつけて
himawari22074.jpg

やる気満々といった風情。
7月のうちに咲いちゃうつもりかな?

私としては、8月10日頃に咲いてくれるとうれしいのだが、
人間の都合など、知ったこっちゃないですよね。

すくすくと育ってくれてありがとう。
出来たらゆっくり咲いてください。

おつかれさま

  • 2022/07/20(水) 11:40:17

鎧坂ガラス工房は、7月17日に制作を一旦終了。
窯の火を止めました。

glass2207.jpg
窯に残ったガラスを巻き取り、水に落としているところ。
ジュワっと、凄い音がします。
きれいなガラスですから、次回溶かして再利用します。

暑い暑い工房の中、夫の身体を心配しましたが無事に制作を終えられてひと安心。
仕上げの作業など、まだまだ仕事はあるけれど、おつかれさまでした。



蝉の声

  • 2022/07/17(日) 16:29:45

窓を開けると降り注いでくるような蝉の声。
目の前のカツラの木にこんなに!
semi2207.jpg
これはクマゼミでいいのかな?
わしゃわしゃと暑さをいや増す声だけど、短い命を懸命に鳴いているのでしょう。

一方、一昨日の夕暮れからひぐらしの声を聞くようになりました。
カナカナカナカナカナ。
少し間をおいて、カナカナカナカナカナ。

高く透き通り、空に向かって祈っているような。

今日もまた聞きたいです。


夏野菜

  • 2022/07/15(金) 18:25:40

今朝の収穫です。
yasai2207.jpg

キュウリとオクラはよくとれています。
ナスは出来栄えがいまいち。これからもっときれいな実をつけてほしい。
一方、苗を2本植えたピーマンは順調に育っていたのに、急に枯れてしまいました。
何故?! だからこれは最後の収穫。 悲しい。

夏野菜でよく作るのは、レンジ蒸し。
renjimushi22072.jpg
地味な見た目でありますが、ナス、玉ねぎ、オクラ、かぼちゃ、トマト
ほんとはピーマンも(シクシク)
味付けは塩とオリーブオイルだけであとはチン。
renjimushi2207.jpg
簡単だけど、さっぱりしたラタトゥイユといったお味で、
夏野菜のうまみを吸ったナスが好きです。
冷やしても美味しい。
ポイントはにんにくでしょうか。
いつか忘れて作ったら、間の抜けた味になりました。

バジルを間引いたので、ガパオライスを初めて作ってみました。
ほとんど外食もしない我が家。
実は食べたことがないので、どんな味なのか知らないままレシピを調べて。
gapao2207.jpg
ドライカレーよりさっぱりしています。
もっとバジルを入れて、酸味を効かせた方がよかったかな?
正解なのかはわかりません(笑)



寄りかかる

  • 2022/07/13(水) 17:02:59

身体が重いせいなのか、寄りかかるのが好きな飼い猫のハル。

harusenpuki2207.jpg
床の上では扇風機。
パネルに体重をかけるものだから、長押し3秒のチャイルドロックが
いつの間にか、かかっています。

椅子に登れば、背もたれに
haruisu2207.jpg

テーブルに上がって、リモコンに
harurimokonn2207.jpg
これはむしろ枕かな(笑)

山笠

  • 2022/07/11(月) 16:32:28

昨日の夕方、歩いても行ける母の実家へ。
その集落で昔から続いてきた山笠が昨日でした。

yamakasa2207.jpg

3年ぶりの開催でした。
たぶん赤ちゃんの時から通った山笠。
祖母が大量に作ってくれた「がめの葉まんじゅう」や
夏休み前によそ行きの服を着て、いとこたちと会えるうれしさなど
色々思い出し、みんなで集まるってやっぱり楽しいねと
言い合った夜でした。

博多祇園山笠の追い山まであと少し。
コロナの急拡大が気になるけれど、どうぞ無事に走り終えられますように。

選挙

  • 2022/07/10(日) 11:07:27

安倍元総理が選挙演説中に銃撃されて亡くなりました。
どんな理由があったとしても、人が人の命を奪うことは
絶対にダメです。(その最たるものは戦争です)
こんなことが今の日本で起こるなんて。
そう感じた方は多いと思います。

そして今日は参議院選挙。
選挙には毎回投票しています。

「投票したってなにも変わらない」という意見をよく聞くけれど、
あきらめや無関心は何かをゆがめてしまうのではないでしょうか?
そして気が付けば、こんな社会になっていたということだって。

40年以上選挙に参加して、望む国になったとは思えないし、
心から支持した候補者がいたこともないのだけれど、
それでもあきらめずに投票したい。

ウクライナの戦争や、安倍さんの事件で心乱される今だからこそ、
冷静になって考えたいと思います。

あのプーチンだって、制度に問題があるとはいえ、選挙で選ばれた人なのだから。

今から行って来ます。






七夕

  • 2022/07/07(木) 17:45:34

今日は七夕です。
例年この日は梅雨のさなかで、晴れたことなどまずありません。
だから七夕は旧暦でやるべきだと、毎年ぶつぶつ言っていたのですが、
今年は梅雨が明けてしまいました。

先程、ふと思いつき、玄関に向かう通路にある笹に七夕飾りを。
tanabata2207.jpg
といっても、お菓子の包装紙で作った網飾りと短冊ひとつだけ(笑)

願い事はなんと書こう?
まず浮かんだのは「争いのない世界になりますように」
でも、自分でも、そんな世界が実現するとは信じていない。
戦争が終わっても、人は争うことをやめないだろう。
だからそれを願うのは偽善的では?
そんなことをぐちゃぐちゃ考えました。

「みんなが幸せに暮らせますように」

人生にはつらいこと、悲しいこと、苦しいことが降りかかってもくるけれど、
それでも幸せを願って生きてゆきたいです。



オクラ

  • 2022/07/05(火) 12:18:58

オクラが収穫できるようになりました。
okura2207.jpg
今年は初めて、種から育てています。
丸さやで、15㎝位で収穫する柔らかいオクラ、とのこと。

天ぷらや夏野菜のレンジ蒸しでいただきました。
昨日ぬか床にも漬けたので、どんなお味か今日が楽しみ♪
って、また食べ物の話。すみませぬ。

さて。
台風は温帯低気圧に変わって九州を横断中の筈です。
ここらへんはほとんど風も吹かず、雨が降っただけ。
私は大変助かりました。

一方、大雨になったところもあるようで、お天気はままなりません。
被害なく、過ぎていきますように。




7月

  • 2022/07/03(日) 12:12:24

7月になりました。 早や3日です。

6月10日に植え付けた時のひまわりはこんなでした。
himawari22063.jpg

今日はもうこんなです。
himawari2207.jpg
私のひざ丈位。

himawari22072.jpg
今朝、株周りの雑草を抜きました。
元気に育ってね。

6月は毎日更新出来たブログ。
7月は猛暑に参ってもう2日お休み。
そんなペースで行くかと思いますが、どうぞお付き合いお願いします。