fc2ブログ

カタバミ

  • 2022/02/27(日) 14:26:32

育てた訳ではないのだが、どこからか種を飛ばしてきたのでしょう。

ぶどう棚の隅でカタバミ(でいいのだと思う)が繁茂しています。
katabami2202.jpg

katabami22022.jpg
陽射しを浴びるときれいに開く。 かわいいです。

昨日から寒さが緩んだ福岡です。
心身ともにほぐれる感じで、草取りに励んでいます。

スポンサーサイト



余寒

  • 2022/02/24(木) 17:55:22

とびきりの快晴だった今日の福岡。
だけど、真冬の寒さでした。
とはいえ、大雪の報道を目にするたびに、北国の方のご苦労を思います。
雪降ろしは二人以上で行ってくださいとテレビはいうけれど、
ご高齢の一人暮らしの家だって多いはず。

それでも春は近いと信じます。
nanohana2202.jpg
供花です。
蕾を増やしてきたキンセンカと、こぼれ種からポツリポツリ咲く菜の花と。
あたたかな春の色です。

それにつけも、プーチンのバカ!!!!
こんなことがあっていいのかと憤ることが、香港でもミャンマーでも
アフガニスタンでも、私が知らないだけで世界中の、日本の、どこかで起こっている世界。

自分の無力さ、のんきさが嫌になる、と書くことにも偽善があり・・・
何だか落ち着かないのでした。




2022年2月22日

  • 2022/02/22(火) 17:19:57

今日のハルです。
haru22024.jpg
後ろ脚の裏側を舐めたいのだが、ぽにょぽにょのお肉が邪魔をするので
左前脚をついて体を支え、上げた後ろ脚を右前脚で押さえつつ舐める。
ねこのシルエットとしてどうなんでしょう(笑)

こんなハルにも赤ちゃんの頃がありました。
IMG_2185 (2)
2010年10月 保護されてすぐ。 スニーカーの紙箱が大きいです。
目が明かない状態で、母ネコと兄弟に置いて行かれたハル。

まだおっぱいを飲む時期だったでしょうが、エサをふやかして食べさせたりするうち
元気になりました。
IMG_2265 (2)
最初は展示室で過ごしたハル。片手の手のひらにのっていた。

元気になって、やんちゃになって
IMG_2352 (2)

IMG_2340 (2)

IMG_2332.jpg

IMG_2346 (2)
さすがにガラスも心配で。

12月 我が家がおうちになりました。
IMG_2364.jpg

11年を過ぎたのね。 ハルがいてうれしいよ。



北京オリンピック

  • 2022/02/21(月) 18:16:30

北京オリンピックが閉幕しました。

オリンピックを「平和の祭典」と謳うことへの違和感、その背後にある問題のあれやこれや。
ずっと応援している宇野昌磨くんや平野歩夢選手の活躍とカッコよさなど、
言い出したらとりとめもなくなりそうなので、
今回私が一番印象に残ったことを書きたいと思います。

スピードスケート 女子1000メートル。
私は中継を観ていました。
金メダルが確定した高木美保選手は日の丸を手渡されたのですが、
すぐにそれを肩にかけリンクを周る、ということはなく、何かを捜しているような、落ち着かない顔をしていました。
どうしたのかな? と思っていると、コーチが高木選手に歩み寄り、固く抱き合い、彼女は泣いていました。

そして言葉をかけるコーチを見上げたその顔に私はドキリとしたのです。

ああ、彼女もこんな顔をするんだな。

普段は気丈で、言葉を選びながら話をする印象のある高木選手ですが、
そこには、日本選手団団長だとか、メダリストだとか、そんなものは剥がれ落ち、
素の、一人の高木美保という人が立ち現れたような。
見てはいけないものを見てしまった、という位のインパクトで。
とても美しいまなざしでした。

おめでとう!



残念

  • 2022/02/18(金) 11:58:23

サッカーJリーグ。
地元アビスパ福岡は、昨季J1に復帰して期待以上の成績を残し、
今季もJ1で戦います。

一方、私の好きな遠藤保仁選手が所属するジュビロ磐田は今季J1に昇格しました。

つまり、アビスパ対ジュビロの試合がある訳で、そしたら遠藤選手を見ることが出来るかも!
初めてのことではあるけれど、今年はスタジアムで観戦してみようかな、なんて夢想しておりましたら、
何と明日の開幕戦が対ジュビロ。

寒いし、コロナだし、還暦過ぎの身にそれは無理だ・・・
残念です。

Marguerite2202.jpg
マーガレットが一輪咲きました。
春の花より色が濃いような。

バレンタインデー、だけど

  • 2022/02/14(月) 15:45:50

2月10日に焼いたチョコバナナマフィンです。
choco2202.jpg

自分たちで食べ、お客様にも出し、ガラス教室の生徒さんにも食べてもらって
バレンタインデーの今日は何もなし。

午前中にパン屋さんで初めてチョコパイを買ってきたけど、
ふいのお客様に差し上げてそれもなし(笑)

カントリーマアム「チョコまみれ」を食べてもらおうっと。


今だけの春の味

  • 2022/02/13(日) 15:29:28

ふきのとうを頂きました!
hukinotou2202.jpg

初めて、ふきのとう味噌を作ってみる。
hukinotoumiso2202.jpg
ほろ苦く、ちょっとえぐみもある大人の味。
ご飯にぴったり♪
ふろふき大根にもあいそうです。

本来なら母やおばあちゃんに教わる味。
でも今はパソコンで検索すれば、大抵のレシピは判ります。
便利な世の中。
だけどちょっと便利すぎて面白くないような。
ただ、検索できなきゃ作れなかったもんなぁ。



福豆ごはん

  • 2022/02/11(金) 16:39:47

節分の豆が少し残っていたので、福豆ごはんを炊いてみました。

hukumame2202.jpg

煎り大豆は醤油とみりんに少し浸して。
鶏肉はなかったので、干ししいたけとニンジン、油揚げを具に。
炊いた煎り大豆は水煮よりも歯ごたえがあり、大豆のほのかな甘さと風味が楽しめました。

今日は母の月命日。
精進になったのでお供えしました。
だけど自分が食べてから。
ごめんなさい!



白いお姫様

  • 2022/02/10(木) 17:49:26

葉っぱのふとんにくるまれていたのは
cauliflower.jpg

真っ白なカリフラワーです。
cauliflower2.jpg

2株苗を買って育てていました。
本日初収穫♪

cauliflower3.jpg
カレー味のピクルスにして頂くのが好きです。

同じ時にブロッコリーも2株植えたのだけど、それはまだゴルフボールの大きさ。
早く大きくなーれ。

おねだり

  • 2022/02/06(日) 17:45:45

ねえ、おとうさん
mesuneko2202.jpg
夫におやつをねだるメス猫です。

かわいい顔をしてるじゃないの。
mesuneko22022.jpg
私やハルには決して見せない表情です(笑)

立春

  • 2022/02/04(金) 16:36:58

快晴ながら、さむーい立春となった福岡です。
朝お仏壇のお水を替えていたら、金属製の仏具の冷たいこと!

それでも立春。
今日からは「春だ!」と信じて過ごす所存です。

節分の昨夜は豆まきをしました。
福が来る、とまで欲張らなくとも、穏やかな春になりますように。

hakubai2202.jpg
白梅も咲いています。



2022年2月2日

  • 2022/02/02(水) 17:32:44

今日は2022年2月2日。
つまりニャーが5つもつく日で、飼い猫ハルの話題をと思ったのですが、
近頃滅多に動かないハル。

夜はソファでうたた寝するお父さんの足の間がお気に入り。
haru22022.jpg

時々姿勢を変えます。
haru2202.jpg

真冬は好きな雑草もなく、大根の葉っぱを食べています。
haru22023.jpg
ふふ。


2月

  • 2022/02/01(火) 16:08:34

2月になりました。
いつもなら、もうひと月も経ったのだ!と時の速さを嘆くのだけど、
今年はちょっと違う感覚に戸惑っています。

コロナがおさまっていて、ちょっと安心感のあったお正月までが
遠い昔のことのように思えます。
あっという間の感染拡大。
まだまだ増えていくのでしょうか?
社会はどうなっていくのだろう?

不安はあるけど、とにかく元気でいたいと思います。
皆様もどうぞお身体気を付けて。

panjy2202.jpg
今日の福岡は寒いけど、春は近づいてきています。