- | HOME |
こんなところに
- 2021/09/28(火) 12:29:51
中秋の名月
- 2021/09/22(水) 18:40:42
トカゲ
- 2021/09/20(月) 18:45:26
揚羽蝶
- 2021/09/19(日) 15:40:49
台風一過
- 2021/09/18(土) 18:30:40
台風
- 2021/09/17(金) 11:01:42
台風が近づいてきています。
今日の夕方頃、最接近?
平日でお仕事の方も多いことでしょう。
皆さん、どうぞお気をつけて。
家の周り、風の備えはしたけれど、どうか何事もなく過ぎますように。
私の花や野菜も頑張ってほしいです。
こんな時、いつも思い出す歌があります。
「台風の近づく気配に揺れやまぬ 電線の向こう とおく月照る」
私が小学校1、2年を担任して下さった倉員直枝先生のお歌です。
先生はもう空にいらっしゃるけれど、こうやって先生を想います。
彼岸花
- 2021/09/15(水) 17:37:27
寝床
- 2021/09/13(月) 18:33:11
発芽
- 2021/09/10(金) 11:19:18
9月の朝顔
- 2021/09/05(日) 16:38:11
自分だけの
- 2021/09/04(土) 18:04:39
雷
- 2021/09/03(金) 12:23:16
就寝したら途中で起きることはほぼない私でも
昨日未明の雷には目を覚ましました。
パーン!と地面を打つ大きな音と振動。
横になっていたせいか、バチで叩いた太鼓の皮の上にいるような。
それから強く風が吹き抜ける音。
ほどなくして激しい雨の音。
ひどい天気だなと思いながらも、身体は眠りにとらわれたままで、
起きて外を見ることも出来ず、
暗い部屋で横たわったまま、音だけで雷と風と雨を感じる、不思議な体験をしたのでした。
朝になって母のことを思いました。
10年間、ほとんどをベッドで過ごした母は、あんな感じで外のことを感じたり
感じられなかったりしていたのかな。
母が1階にいたころなら、まずは「おかあさん、おはよう」と言い
「夜中の雷、すごかったね」と声をかけるシチュエーション。
「おかあさんもわかった?」と聞いたら
「わかったよぉ」とゆっくり答えてくれる、かつての声音がよみがえって
母はもういないことを改めて思い知ったことでした。
9月
- 2021/09/01(水) 17:56:47
- | HOME |