- | HOME |
秋の気配も
- 2021/08/30(月) 18:17:12
夏が戻って
- 2021/08/28(土) 18:12:07
おまけ
- 2021/08/25(水) 15:14:39
足の裏
- 2021/08/23(月) 16:50:59
蝉とトンボ
- 2021/08/22(日) 15:21:49
普段なら照りつける太陽のもと、うるさいほどに蝉が鳴き、
夏の暑さをいや増す頃。
今日も雨の福岡です。
さすがに蝉も鳴いていませんが、先日お盆の豪雨のなかで蝉が一匹鳴いていて
何だかあわれな気がしたことでした。
昨日は雨が上がった花壇の上をたくさんのトンボが飛んでいました。
写真に撮ろうとしたけれど、とにかく一時も動きを止めずに飛び回る。
何をそんなに急ぐのだろう?
赤とんぼに似ているけれど、ウスバキトンボとわかりました。
お盆の頃に群れて飛ぶので、精霊トンボとよばれている、とか。
蝉もトンボも、こんな雨の日はどうしているのでしょう。
ひと夏の命なのにね。
これは?!
- 2021/08/19(木) 18:14:04
昨日から花壇や畑の世話を再開しました。
長く続いた雨のせいで、野菜も花も傷んでいます。
野菜ではミニトマト。
雨で皮が割れて、その上にまた雨、雨、雨で腐れてしまい、かわいそう。
房ごと切り取るしかありません。
百日草も枯れた花、雨で傷んだ花を摘み取りました。
ミニトマトも百日草も、百はとっくに超える位は片付けたと思います。
豪雨とお盆で何にもしてあげられなかったね。
でも、ミニトマトも百日草も次の花、蕾がたくさんついています。
ガンバレ~
で、摘み取った百日草の先に小さな緑が!
花びらもカラカラ。
これはずいぶん前に終わった花を見過ごしていたのだと思います。
で、その間に種が出来て、それが長く続いた雨で水分を吸収し、発芽している姿では?
その生命力、すごいな。
大雨 長雨
- 2021/08/18(水) 17:45:59
ご無沙汰しました。
7月末にあんなに雨を切望していたのが間違いだったのか、
お盆前から激しい雨が降り続き、各地で被害も出ています。
福岡在住なので、遠方からはご心配も頂きました。
報道で見るたびにつらくなります。
それが毎年繰り返されるようになった国。
そんな悪天候の中でも、母の初盆供養にたくさんの方がおいで下さり
本当に有り難いことでした。
母の思い出を語って下さることは、私にも慰めでした。
少々お節介ながら、人に喜んでもらうことを喜ぶような、そんな母の人となりを
改めて思ったことでした。
無事につとめ終えて、心底安堵しているところです。
ワクチンも2回接種できたし、お盆が終わったらちょっと遊びたいなと思っていたのですが
コロナの急拡大でそんなことも言っていられません。
デルタ株と政治の無策。
本当に歯がゆいけれど、自棄にならずにガンバロウ。
今日は雨がやみました。
折角咲いたひまわり。 夏の陽射しが恋しかろうね。
8月
- 2021/08/01(日) 18:55:24
- | HOME |