fc2ブログ

ミニトマト

  • 2020/11/19(木) 16:06:17

minitomato20112.jpg
私の畑のミニトマトです。

今年初めて挑戦した、ミニトマトの放任栽培。
つまりは植えたら、伸びる枝を受け止めるネットを張って
後はほったらかし。

ただ、夏はさほどの収量もありませんでした。
それが9月の台風が過ぎた後から、いっぱい花をつけ、青い小さな実をつけて。

でも、気温は段々下がってくるし、これが大きく、赤く、実るものか?

ところがちゃんと赤くなって、11月の今が最盛期という不思議なことになりました(笑)

minitomato2011.jpg

スポンサーサイト



晩秋の香り

  • 2020/11/17(火) 17:41:45

katsura2011.jpg
カツラの黄葉です。

それほどきれいでもないけれど、落ち葉になってから甘い香りを放ちます。
今、庭に降りると幸せな気分。

そしてこちらはビワの花。
biwa2011.jpg
地味な花。
でも、この花のエキゾチックな香りが私は大好き。

これが半年以上かけて、あの可愛いビワの実になるのも不思議なら
こんなに地味で、こんなに蠱惑的な香りを放つのも不思議だと
毎年思います。

母の入院でなかなか心の晴れない日々に
ひととき慰めをくれる晩秋の香りです。

これも秋の花

  • 2020/11/09(月) 17:13:57

小菊が咲いています。
kogiku20113.jpg

kogiku2011.jpg

これはもともと、母が育てていた菊の株を更新しようとして、「ちょっと植えさせて」と
私の花壇に仮植えしたもので、もう10年以上経ちました。

丈夫な菊は毎年花を咲かせてきました。
一昨年、初めて更新したら、以前よりきれいに咲いている気がします。
これからもずっとずっと咲いてほしい。


nadeshiko2011.jpg
こちらはナデシコ。
去年の今頃初めて種から育てて春に咲きました。
「四季咲き」とあったから、夏を越せたら秋にも咲くかな?と残しておいたら
ちゃんと咲いて、かわいいぞ。

ochiba2011.jpg
桜紅葉に柿の葉も混じっています。
赤と言ってもひと色ではない、複雑さ。きれいです。

下の道の落ち葉掃きさえ、なければなぁ。

落ち葉を掃いても、住宅街で「落ち葉たき」は出来ないご時世です。