ガラスを作るのは難しい。 だけどとても面白い! ガラスをあつかう楽しさや作品・工房・教室のこと。 ガラスのある暮らしを綴ります。
サツマイモのつるは召し上がりますか?叔母が畑でとって持ってきてくれました。ありがとう!1本、1本筋を取って、下茹でします。これがなかなか面倒な仕事だけれど、好物なので頑張りました。私はごま油で炒めて味付けします。素朴な味わい。でも大好き。夏に両親の家に行くと、よく食堂のテーブルで父と母が芋づるの筋を剥いていました。母が上手に味付けしたのを分けてもらって。母に甘えていた、幸せな時代。 子供じゃなくて、もういい年の大人だったのに(笑)
畑の片隅、ススキの穂がこんなに立っています。夜、外に出れば虫の音も聞こえます。それは昼間のセミとは違って涼し気な声。秋の気配?暑さとのギャップに、何だか落ち着かいない気分になるのでした。
ご無沙汰しました。長い梅雨が明けたらただただ暑く、強い日差しに庭も畑もカラカラで毎夕の水やりが仕事になりました。そうなると、雨が降ってほしい。大雨の頃は雨はもういい! 青空が見たいって思っていたのに。人の気持ちは身勝手です。そんな厳しい残暑の中、花は元気に咲いています。サルスベリランタナ百日草尊敬します。猫はエアコンが冷えるのか?ほとんど玄関で寝ているハルちんです。皆様、どうぞご自愛くださいませ。
8月です。梅雨が明けてまだ1週間は経たない気がするけれど、別の所にいるのかと思うほど、空も空気も気温も違います。ただただ暑い! と毎日ぼやく、暑さに弱い私ですが来週はもうお盆。やるべきことはたくさんです。暑さになんか負けないぞ、コロナになんか負けないぞ!と自分を励ます月初め(笑)皆様もどうぞご自愛くださいませ。ブドウのグリーンカーテンが涼し気です。
Author:ゆきこ ガラス作家の夫に宙吹きガラスを習っています。なかなか上達しないけどガラスを扱う時間が大好きです。
この人とブロともになる