fc2ブログ

深まる秋

  • 2018/10/31(水) 23:35:30

今日で10月も終わり。

曇って気温も上がらなかった今日は、
冬がチラリと顔をのぞかせたような気がしたものです。

tsuwabuki1810.jpg
つわぶきの花

明るい黄色がうれしいです。


スポンサーサイト



カツラの葉

  • 2018/10/30(火) 15:14:15

今読んでいる小説に、桂の落ち葉の「ザラメか醤油を焦がしたような甘いにおい」という
一節があり、私は驚きました。

カツラはウチの小さな庭のシンボルツリーなのだけど、そんな匂いを感じたことはありません。

で、丁度落ち葉の季節、庭に降りて鼻を近づけて、またびっくり!

その香りは秋になると、時々庭からふっと香ってくる馴染みのあるものでした。
でも私はそれを、収穫し残したブドウが発酵しかけている匂いだとばかり思っていて、
丁度数日前にも、ああこの香りが漂う季節になったんだなあ、と思ったばかりだったんです。

カツラの落ち葉がこんな匂いをさせていたとは…

庭に植えてから10年は過ぎようというのに、ボーっと生きていることよ、と思ったことでした。

一方で、この季節にこの本に出会い、ひとつ知識を得たことは幸運だったとうれしくもなりました。

katsura1810.jpg
ウチのカツラの木。
katsura18102.jpg
秋に黄葉しますが、台風の後に周りが茶色くなり、あまりきれいとは言えません。

hanamizuki1810.jpg
ハナミズキも紅葉しています。



トカゲ

  • 2018/10/24(水) 09:58:47

先日のこと。
ローズマリーの枝にトカゲが止まっておりました。

tokage1810.jpg
なんか、カッコイイ。 と思ったことでした。

10月

  • 2018/10/21(日) 17:21:05

前回更新した日は9月の十五夜で、今日は10月の十三夜。
相変わらずのご無沙汰でした。

秋の大好きな花、シュウメイギク。
syumeigiku1810.jpg

秋になって咲く朝顔、ヘブンリーブルー
asagao1010.jpg
朝顔は白いうなじの横顔が好き。
asagao10102.jpg

そしてコスモス。
やっぱり植えたいと、急に思い立って種を蒔いたので、
大きくなりきらずに花を咲かせています。
kosumosu1010.jpg
変わり咲き、八重のコスモス。
kosumosu18102.jpg

そして夏からずっと咲き続けている百日草。
秋になって色も鮮やかさを増しています。
hyakunichisou1809.jpg

過ごしやすい季節になりました。
再開したガラス工房でも、そんなに大汗はかきません。

風も陽光も気持ちよく、深呼吸したくなる爽やかさ。

今夜はきれいな月が望めそうです。