- | HOME |
冬が来る前に
- 2017/11/18(土) 16:18:19
秋は来春の花の為に、やることがいろいろある季節。
種を蒔いたり、球根を植えたり、苗が育てば定植したり。
そのためには土作りも必要で、そのためには雑草も抜かねばなりません。
使える時間は限られているし、もともとさばけた人間でもないので
晩秋はいつも焦りつつ仕事をしています。
ただ、そうやって頑張ると、次の日いきなり、思いがけない体調不良に
見舞われたり。
「情けないないなあ」と嘆いたら、「それが年を取るということだよ」と夫。
あんまり認めたくないけど、そういう事でしょうね。
(それはお互い様ですよ)
今日は冷え込んで早くも冬の気配。
まだまだ、やることはいっぱいなのだが・・・
そんな中、順調に育ってうれしい大根たち。
12月には収穫出来るかな。
10月の教室
- 2017/11/06(月) 22:15:59
30周年
- 2017/11/03(金) 12:47:52
11月
- 2017/11/02(木) 15:44:48
2週連続の台風の後、ようやく晴天が続く福岡です。
晴れるとやっぱり気持ちがよくて、狭い庭を歩いてみれば
色づいたハナミズキとまだ青いカツラが重なって面白い。
とにかく狭いうえにジャングル状態なのでこうなる訳ですが・・・
別の角度からは、こうです。
さて。
ウチの桜は台風で葉を傷め、紅葉もせぬうちに、次の台風で葉を散らしてしまいました。
桜の下の道の盛大な落ち葉を掃いていた、日曜の午後遅く。
台風が過ぎて青空が見え、空気も澄んだ午後でした。
5歳くらいのおかっぱ頭の女の子とお父さんが手をつないでお散歩していました。
立ち止まって大きな楠木を見上げたり、静かにお話していたり。
そこには幸せな空気があって、私はしばし手をとめて見とれておりました。
そういえば、娘が歩けるようになり、小さな手をつないで歩く、ただそれだけに
幸せを感じた頃もあったなあ、なんて思い出しながら。
- | HOME |