fc2ブログ

も一度春の庭

  • 2017/04/27(木) 23:23:23

順々に咲き進んできた春の花も、つつじが咲いたらもうすぐ終わり。
tsutsuji1704.jpg

チューリップ以後の花たちをご紹介させて下さい。
まずは花木の白い花たち。
himeutsugi1704.jpg
同じ時期に咲く、姫ウツギとオオデマリ。
oodemari1704.jpg
オオデマリ

hanamizuki1704.jpg
新緑とのコンビがきれいなハナミズキ。

genpei1704.jpg
白く咲いて、ピンクに変わっていく源平小菊。
こぼれ種がタイルの隙間からでも芽を出すたくましさ!

春の定番、花菱草とネモフィラ。
hanabishi1704_2017042616510276d.jpg
とんがり帽子を脱いで、花びらを開きます。

今年は久しぶりにキンセンカの種を蒔きました。
kinsenka17041.jpg

kinsenka17042.jpg
小さいけれど、花びらの数は圧倒的。
父のお仏壇を彩ってくれています。

miyakowasure1704.jpg
夫の好きな都忘れ。

新しい花はありません。
でも、時がくれば花を開き、私をなぐさめてくれるのでした。
ありがとね。







スポンサーサイト



春の庭

  • 2017/04/12(水) 15:11:07

niwa17043.jpg
パンジーから紫花菜、そしてチューリップが咲いて、賑やかになった春の庭。

少々雑然とはしているけれど、冬に思い描いた春の景色になりました。

菜種梅雨

  • 2017/04/10(月) 16:14:03

庭の写真を撮っていたら、家の中から飼い猫のハルが私を見ていて、思わずパチリ。
harusakura1704.jpg
窓ガラスに団地の桜が映り込んでいたのでした。 かわいいぞ。

ソメイヨシノが咲きだしてからは雨続き。
ずいぶん青空を見ていない気がします。

katsura1704.jpg
日増しに成長する若葉。
ハート型したカツラの若葉がきれいです。

春の味

  • 2017/04/08(土) 15:53:49

つくしの卵とじが食べたいなあ、と思っていたら

tsukushi1704.jpg
頂きました!
しかもハカマが取ってある! 
(つくしのハカマを取るのはちょっと面倒。しかも指先が黒くなってしまいます)

そしたら翌日
tsuwa1704.jpg
頂きました!
茹でて筋まで取ったつわ!
(つわの筋を取るのはちょっと面倒。しかも指先が黒くなってしまいます)

鶏肉と一緒にこっくりと煮て、美味しかったあ。

周りの親切のおかげで春の味を堪能。有り難いことです。

で、昨日は自分でヨモギを摘み、ごはんに混ぜ込んでおはぎを作りました。
ohagi1704.jpg
ヨモギをいれたおはぎは母の得意なお菓子。
お彼岸の度に作ってくれました。

昨日はいとこの命日だったので、お供えしようと思い立った次第です。
母ほど上手くは出来なかったけれど、ヨモギの香りで春を楽しみました♪


チューリップ

  • 2017/04/05(水) 12:00:31

フッ、フッ、フ。
tyulip1704.jpg

大好きな赤×白のチューリップが咲きました♪

今日は娘の誕生日、おめでとう。



清明

  • 2017/04/04(火) 19:01:47

春爛漫、桜満開の今日は、二十四節気の清明です。

sakura1704.jpg

父が植えてくれた彼岸桜。
近所のソメイヨシノが三分咲き程度なのに、ずいぶん早く咲きました。

小さな苗木が年々成長し、花を増やすのを満足そうに見上げていた、
父の姿を思い出します。

ありがとう、お父さん。
今年もきれいに咲きましたよ。