- | HOME |
うぐいす
- 2017/03/31(金) 15:23:07
記念日
- 2017/03/25(土) 12:16:26
今日3月25日で、鎧坂ガラス工房は15周年を迎えました。
厳しい経営は一向に変わらないけれど、何とか続けてこれました。
それも周りの皆さんの応援と、夫のガラスに対する強い意志があったからだろうと思います。
15年前、工房で窯開きの神事を行い、展示室でお祝いをやりました。
あの時挨拶をしてくれた、父の大事なお友達も、父も、今は空の上です。
夫の両親、私の両親が工房を開くことにどれだけ心を砕き、応援してくれたことか。
色々なことが思い出され、その愛情を改めて思う今日、父にお線香をあげながら、
「ありがとう」と言いながら、しばらく泣いたことでした。
そしてもうひとつ、このブログは10周年。
なかなか更新も出来ないブログだけれど、とにかく続けていこうと思います。
ツボ替えも終わり、今は窯の温度を上げている最中で、明日にはガラスを投入、
27日に再開です!
これからも頑張ろう。
どうぞよろしくお願いします。
3.11
- 2017/03/14(火) 17:41:18
3日が過ぎてしまいましたが、東日本大震災から6年が経ちました。
メディアでは、いろいろな報道や特集がありました。
それらを見て、自分が知らずにいたこと、思いが至らずにいることが
沢山あることを、改めて実感しました。
時間の経過とともに状況も変わり、困難さも変化しています。
被災された方々は、本当に我慢強く耐え、前を向いて頑張っていらっしゃいます。
結果、復興の道のりが見えてきた方々もあれば、複雑な状況に葛藤し、
先が見えないと思う方々も大勢あり。
只、どれほど時間が経っても、笑って過ごせるようになっても、
大切な人やふるさとや仕事を失った喪失の感情は、体の底に消えることは
ないのだろうなと、父を亡くしてから一層思うのでした。
2015年の5月に、福島の原発20キロ圏内を案内して頂いた折、
今はだれも住まない町の家々の庭先に、
黄色のモッコウバラが今を盛りと咲き誇っていた光景を
やりきれなさと同時に思い出すのでした。
おひなさま
- 2017/03/04(土) 15:25:28
3月4日におひな様の話題です。すみません。
娘が生まれてから毎年飾ってきたおひな様。
猫のハルが我が家にやってきてからは、両親の家に飾っていましたが、
今年は母もいる我が家に飾ろうと。
で、問題はやっぱりハルさんで、ハルがいたずらしないようにと色々考え、
ここになりました。
小さなオーディオと、父の写真を飾ってお線香もあげられるようにした台の上です。
ここはいわゆる、足の踏み場がないスペースで、登ってきたことはありません。
塗りの台や屏風やぼんぼりなどはすべて諦め、オーディオに織物を敷いて
おひな様だけ登場願いました。
それでもドキドキしていたけれど、今のところハルは興味が無さそうで。
これなら旧暦のひな祭りまで飾っておいて大丈夫かも。
娘が家にいない、初めてのひな祭りだけど、3月中には帰省できそうです。
また、私のことを話題にしているでしょう!
と、思っているのか、いないのか(笑)
- | HOME |