fc2ブログ

金木犀

  • 2014/09/30(火) 16:06:55

今日で9月も終わり。

金木犀が香っています。甘く幸せな香りで秋を知らせてくれる花。

kinmokusei14091.jpg

さて、9月のブログの記事はこれで12件。
2012年2月以来の2ケタです。今の私としては画期的。

こんな調子ですが、これからもよろしくお付き合い下さいませ。




スポンサーサイト



昼寝

  • 2014/09/28(日) 18:48:19

昨日のことです。
母をデイサービスに送り出して、いつもの土曜日なら、ガラス教室がすぐに始まります。
でも、まだ休房中で、家事をやってひと段落。

ソファに横になり、昨日13年振りに会った、大学時代の友人のことなど
思い出していたら(楽しかった!) いつの間にか眠っていました。

30分ほどで目を覚ましたのだけど、ああ、まだ慌てて起きなくてもいいんだな
と思いつつ、また眠ってしまい。
どこかに引きずり込まれていくような快感。
昼寝の気持ち良さは格別です。

「快感」とか言いながら、官能の気配など全くないのは、どうかとも思いますが、
まあ、それは、ね。 昼寝だから。

haru14095.jpg
私ではありません。飼い猫のハル。
いつも気持ち良さそうに寝てるよね。



お彼岸に

  • 2014/09/24(水) 11:24:02

鮮やかな黄色の彼岸花
higanbana14093.jpg

芽が出て、伸びて、ふくらんで、花が咲いて、が一同に
higanbana14094.jpg

さて。
お盆も休まず仕事をしていた夫、お彼岸にあわせて帰省中です。
工房ねこのグルーチョとおチビは、夫の不在がよく分からないし、さみしいようで

「おとうさ~ん」
neko1409.jpg
明日の夜には帰りますよ。



秋明菊

  • 2014/09/21(日) 17:47:50

蕾をつけてからひと月以上、ようやく最初の花が咲きました。

syumeigiku1409.jpg

大好きな秋の花、秋明菊。

蕾の数は今までで最高。 楽しみだぁ♪



サルビア

  • 2014/09/20(土) 17:15:26

子どもの頃、サルビアと言えばあの真っ赤な花。
鮮やかだけど、真夏にちょっと暑苦しいといった印象の花でしたが、
今は色々な種類が売られています。

数年前、園芸店で小さなポットに咲いていた色に魅かれて購入したサルビア。
sarubia1409.jpg
青紫の鮮やかな花が次々咲いています。


ただ。
sarubia14092.jpg
予想もしないほど大きくなって、2mは超えています。
風や雨で茎が傾き、それを根元で縛ってあるので、
全体の姿としてはちょっと、ねえ。



  • 2014/09/18(木) 16:51:54

一人ひとり顔立ちが違うように、声も違います。

声がいい人、いいですよね。

私は歌い声なら、

切なくてちょっと甘えた感じも混じる、忌野清志郎。
セクシーだけど、どこかいかがわしさもある、クレージーケンバンドの横山剣。
いやらしい、オリジナル・ラブ田島貴男の声など、魅かれます。

で、何を言おうとしているか。

私はNHKの小野卓司アナウンサーの声と語り口が好きです、と
どこかで言ってみたかったのです。 すみません。

BSの「新日本風土記」のナレーション。
あたたかく真面目そうな声で、ちょっと古風な、抑制の効いた語り口が
番組の内容にもあって、ファンです。

昼間、ラジオでニュースをお読みになっていたりすると、「小野アナだ!」と
内心声を上げております。へへへ。


さて。
これは数日前の夕空。
yuuzora1409.jpg
ウチから西の眺望はあまりよくないけれど、
秋は夕焼けがとりわけきれいに感じます。

明日は晴れて、きれいな夕空が見れますように。




だらくさ

  • 2014/09/16(火) 16:52:19

可笑しくて可愛かったのでパチリ。

haru14093.jpg

私が外に出るのだと思い、ならば一緒に外に行くぞ!と待っていたのに・・・

「おかあさん、まあだ?」て感じでしょうか?

寝転がって、顔だけ出しているのが、だらくさです。

※「だらくさ」とは博多弁でだらしないといったニュアンス。
 私もよく母に言われました(苦笑)



今年も咲きました

  • 2014/09/12(金) 15:26:21

両親の庭で今年も咲きました。

higanbana1409.jpg
彼岸花の仲間。

昨年、「咲きましたのご報告」は9月20日でした。
今年、少し早かったのは、雨や涼しさのせいでしょうか?

higanbana14092.jpg

淡いピンク、くるんとしたしべ。 可愛いなあ。
同じ彼岸花でも赤い花とはずいぶんイメージが違います。

「ゆきこ、ゆきこ、観てみんしゃい!」
花が咲くと喜んで、元気だった母が教えてくれた、
弾んだ声を思い出します。



十五夜

  • 2014/09/09(火) 21:37:38

昨日は晴れて青い空。
気温は高めでも空気はさわやかで、心地よい風。
やっと、やっと、気持ちのよい秋がやってきました。

そして夜は中秋の名月。
tsukimi1409.jpg

さえぎる雲もなく、きれいな月を眺めました。
昨年は母を車椅子で連れ出して観たのだけれど、ちょっと調子がよくありません。
早く落ち着きますように、と月に願った夜でした。



ありがとうございました

  • 2014/09/08(月) 11:24:54

9月5日~7日の工房SALE、無事に終了いたしました。

お出かけいただいた皆様に心から感謝申し上げます。

今回は何組か、ご家族でお出かけいただきました。
小学生でガラスの体験教室をなさった女の子が、きれいな娘さんに成長されていたり、
可愛い赤ちゃんの家族が増えていたり、時の流れを改めて感じたことでした。

お客様に一番来ていただいたのは初日で、お昼を食べそこなっていた私を気遣って、
叔母が手製のちらしずしをたくさん差し入れてくれました。
いろんな人に助けられて今あることも、改めて感じた3日間でした。

ありがとうございました。

jinia1409.jpg

今日から夫はようやく夏休み。
で、早速、庭木の枝払いやら、草取りやらやってくれています。
頼んだ訳ではありません。自発的に。
これもありがとです。



ガラス祭り2日目です

  • 2014/09/06(土) 12:34:19

ガラス祭り2日目となりました。

昨日は久しぶりのいい天気。
毎年必ず来て下さるお客様方にガラスを観て頂き、お話しをして、
大変楽しい時間でした。

自分の腕とその作品で世間を渡る作家にとって、
髙橋のガラスが好きだと思って下さる方に直接お会いできるのは、
さぞやうれしく、頼もしいことであろうと思います。

本当にありがとうございます。

いつも応援して下さる薄雪草さんがご自身のブログ(とても楽しいです!)で
ご紹介下さいました。 なんと光栄!ありがとうございます!

kaki1409.jpg

一転今日は、朝から重いくもり空。
ガラス祭りの二日目で、資源回収のある日で、市内の高校は体育祭で、
夜には香椎の花火大会で。 何とか天気がもつといいなと思っていたら
先ほどから雨が降り出しました。うらめしい。

もちろん雨でもお待ちしています!


少しご紹介

  • 2014/09/03(水) 15:35:19

9月になりました。

明後日からのガラス祭りの前に、新しいガラスをちょっとご紹介します。

pot1409.jpg
髙橋克典作 「銀ドットポット」

涼やかな水色に銀ドットが散って、おしゃれで愛らしいポットです。

何を入れようかと考えるのも楽しいポット。

どうぞ鎧坂ガラス工房・ガラス祭りでご覧くださいませ。

◆ 鎧坂ガラス工房 ガラス祭り
 
  2014年9月5日(金)・6日(土)・7日(日)  10:00~18:00