- | HOME |
年の臍
- 2014/06/30(月) 19:55:50
今朝の新聞に「六月みそかは年の臍(へそ)」と言い、今日が1年の真ん中、
年の半分が過ぎたことをいうとありました。
時の過ぎる早さを嘆いているのは毎度のことで、1年の半分が終わったからと
いって、もう驚かない鈍感さ。
これから嫌いな暑い季節になるけれど、頑張ろうと思います。
さて。
俳優の斎藤晴彦さんが亡くなられました。
東京に住んでいた、もう30年以上も前のこと。
何のきっかけだったのか、予備知識もないまま、劇団黒テントの芝居を観に行きました。
練馬の東映撮影所の中に設営されたテントだっと記憶しています。
その夜は強い雨風で、テントもはためいておりました。
初めて観る斎藤晴彦さんは、圧倒的な存在感で、私はいっぺんにファンになったものでした。
電車やバスを乗り継いで、雨に打たれて、それでも興味がわいたことには
出かける身軽さと自由があったことを、なつかしく思う今のおばさんです。
ご冥福をお祈りいたします。
あざみ
- 2014/06/21(土) 16:46:02
紫陽花
- 2014/06/14(土) 16:04:13
ワールドカップ
- 2014/06/12(木) 19:55:52
いよいよ開幕、サッカーワールドカップ、ブラジル大会。
わくわくします。
私が好きなのは遠藤保仁選手。
なのに娘は彼のことを、子泣き爺と呼ぶのです。 失敬な!
(まあ、面白いとこ、ついてくるなとも思うのですが)
そしてもう一人、注目しているのが大久保嘉人。
ものすごくいい顔になっているから。
心身のコンディション、W杯への思い、それらの充実が
にじみ出ているような、引き締まった顔。
何かやってくれそうな気がします。
二人とも九州出身です。
頑張れ、日本。
4年に1度の大会です。
出来るだけ長く応援したいです。
枇杷を盛る
- 2014/06/11(水) 16:10:38
枇杷の季節になりました。
やさしくあたたかい色をした実がたくさん。 袋がけしてくれた夫、ありがとう!
器は高橋克典作「白金彩 渦紋広縁鉢」
鉢の裏側にプラチナ箔が銀河のように散りばめられた、贅沢なつくり。
おそうめんに、サラダ。 細かく砕いた氷を敷いて、お刺身をカッコよく盛りつけて。
それだけで、料理のグレードが上がりそうです。
高橋克典ガラス展、広島で13日(金)まで開催中です!
明日から広島で展示会です
- 2014/06/03(火) 17:15:50
早くも梅雨入りした九州地方。
季節の花、ブローディアが咲いています。
さて。
明日から始まる作品展に向けて、高橋は広島へ出発しました。
夫が在廊する6月4日と8日には「ギャラリートーク」というイベントも企画していただいています。
ギャラリーのお知らせ 高橋克典ガラス展
話し上手とは決して言えない作家ですが、ガラスのことなら一生懸命お話させて頂くと思います。
涼やかな風を感じる美しいガラス。
どうぞお出かけ下さいませ。
高橋克典作品展
◇2014年6月4日(水)~13日(金)
11:00~18:00 (会期中無休) 6月4日と8日 作家在廊
◇あとりえ しおん
広島市中区幟町2-1-2F
TEL&FAX 082-228-0256
- | HOME |