- | HOME |
ありがとうございました
- 2012/02/29(水) 13:11:16
岐阜タカシマヤでの「高橋克典ガラス展」昨日終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心からお礼申しあげます。
会期中はたくさんの方にあたたかい応援いただいて、
夫も故郷のありがたさを改めて感じたことと思います。
それがこれからの、ガンバル励みにもなることでしょう。
今日は実家でのんびりし、明日福岡に戻ってきます。
明日から3月。 また忙しい日々の始まりです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
個展は明日まで
- 2012/02/27(月) 16:14:04
岐阜タカシマヤで開催中の「高橋克典ガラス展」
おかげさまでたくさんのご来場をいただいているようです。
いよいよ明日までとなりました。
岐阜の皆様、どうぞお出かけ下さいませ。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
さて。
久しぶりに晴れ間がのぞいた今日の福岡。
明るい日差しに春待つ心も浮き立ちます。
パンジーの花数も増えてきました♪
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
肩こり
- 2012/02/25(土) 19:37:15
その日で程度の差はあるものの、慢性的に肩こりの私。
肩やら頭の重さが消えたら、どんなに快適だろうと夢想します。
好きなだけ寝て、肩こり知らず。
うらやましいよ。
どうぞお出かけ下さい。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
ホームページの不完全なるプチリニューアル
- 2012/02/24(金) 19:45:49
個展が始まったのに、ブログの更新もせずに何をしていたかというと、工房ホームページの更新作業と格闘しておりました。
岐阜での個展が始まるのを機会に、「作品」部分だけでもリニューアルしようと始めたのですが、これがもう、上手くいきません。
この4日間、ちゃぶ台があったら5、6台は引っくり返したいようなイライラを抱えつつ、使える時間のすべてを使ってやったというのに(涙) バカな私・・・
問題すべては解決しませんでしたが、とりあえずこれでアップということで
「不完全なるプチリニューアル」となりました。
それでも高橋克典のガラス作品、いろいろご覧いただけます。
どうぞこちらで→ 「高橋克典のガラス・鎧坂ガラス工房」
高橋克典作 「とりの片口とさくらぐい呑」 これはアップに失敗した画像です(泣)
そして始まっています。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
明日から個展です
- 2012/02/21(火) 18:10:27
明日から始まる個展に向けて、高橋は今朝、岐阜へ発ちました。
この3日間ほとんど徹夜状態で、仕上げ、荷造り、発送と頑張り、
最後の作品は手に持って、といういつも通りの綱渡り。
高橋克典作 「さくら片口デザートグラス」
春を呼ぶ美しいガラス、どうぞご高覧下さいませ。
会期中、作家は毎日会場にてお待ちしております。
2月22日から
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
寒い作業
- 2012/02/18(土) 17:22:43
鎧坂ガラス工房、個展に向けた制作を一昨日で終え、昨日窯の火を止めました。
夫は休む暇もなく、作品の仕上げをしています。
ガラスのポンテ跡を機械できれいにしていく仕上げ作業は、根気もいるし、
回転する機械から風と水が顔にかかるという、冬にはつらい作業です。
しかも今日は午後からあっという間に雪景色。
せめて夜は温まるものを作りましょう。
丁寧に手をかけた、美しいガラス、ぜひご覧いただきたく。
2月22日から
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
春の光に
- 2012/02/16(木) 14:30:17
紅梅がほころびはじめました。「しべ」がなんともキュートです。
そしてこちらは
高橋克典作 「銀ドット虹彩花器」
午後からの日差しを浴びてキラキラと。
近づいてきました。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
休日
- 2012/02/15(水) 17:38:32
母がデーサービスに出かける今日は、半日のお休みとし、
2年ぶりの博多座!
2月花形歌舞伎を観て来ました。
楽しかったなぁ。市川亀治郎、好きなんです♪
一番安い3階席だけど、最前列のど真ん中。
宙吊りでせりあがってきた亀治郎と目が合っちゃうし(ただの思い込み?)
と、妻が浮かれていた今日も、夫は個展準備に忙しく。
美しい新作、次々誕生しております!
近づいてきました。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
バレンタインデイ
- 2012/02/14(火) 18:52:27
今日はバレンタインデイ!
といって、特に記すことも無き、おばさんです(笑)
高橋克典作 「銀ドットオパール三つ足皿」
大好きなお皿。
光が当たるときれいな影が生まれます。
普段はひと口チョコをのせていますが、
さくらんぼにもぴったりです。
近づいてきました。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
オレンジ色
- 2012/02/13(月) 16:40:36
宮崎産のきんかんです。
ソフトバンクホークスのキャンプ応援みやげにいただきました。
皮ごと丸かじりして、南国の太陽を思います。
で、連想したのがガラス工房の窯の火。
1300℃に熱せられた窯の中、トロトロに熔けたガラスは鮮やかなオレンジ色です。
それが次第に冷めていき、こんな色をあらわすのは不思議です。
高橋克典作 むらさきの壜
2月22日から岐阜タカシマヤでご覧いただけます。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
個展に向けて
- 2012/02/10(金) 18:06:06
2月22日から岐阜タカシマヤで始まる個展に向けて
夫は連日制作中です。
私はそばにいるだけの素人ですが、出来上がったものをみていると、
その多彩さと完成度の高さに、作家の成熟を感じます。
あらためて凄いなと。
写真では伝えきれない美しさ、ぜひとも直にご覧いただきたく。
岐阜地方の皆様、どうぞお運び下さいませ。
高橋克典ガラス展 ←こちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
寒いので
- 2012/02/08(水) 17:57:19
雪が舞い、一段と冷え込んだ今日の福岡。
先日の寒波で元気をなくした鉢植えのパンジー達は展示室に避難中です。
これから花を増やしていく季節、元気に育ってくださいね。
さて昨日、娘が合格を報せてきた時、私は介護中の母の隣におりました。
普段は病気の後遺症で表情も言葉も出にくい母ですが、
携帯電話から娘の声を聞くと、顔をくしゃくしゃにして「おめでとう、よかったね」と
おぼつかない発音で言ってくれたのです。
母がいてくれて、生きていてくれて、よかった。
娘のことをずっと可愛がってくれた父と母。
二人とも高齢ではあるけれど、これから先の成人式や(これは確実にきます)
就職や結婚、ひ孫の誕生(これらは娘次第で不確定要素だらけ)などなど、娘の節目節目を
一緒に喜んでもらえたら、私はどんなにうれしいだろう。
しみじみ思ったことでした。
すみません。もうひとつ。
昨日から突然、ブログの画面表示がおかしくなりました。
たぶん、どこかをどうにかすればいいのだろうけれど、無知な私には判りません。
で、しばらく別のテンプレートをお借りすることにしました。
一足先に春の気分を。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
ひと安心
- 2012/02/07(火) 22:51:07
高3、受験生の娘の進路が決まりました。
有難いことに、駄目でもともとでトライした第1志望のAO入試にすべりこみました。
心底ほっとしております。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
一輪
- 2012/02/06(月) 17:20:06
寒さが緩んだ今日の福岡。
外に出ても身体が強張らない暖かさでした。
花壇を見ていて、思いがけない発見が。
ネモフィラが一輪、咲いていました。
他には蕾も見当たらず、どうやら彼女だけ、この暖かさに反応したようです。
ちょっと、うれしい♪
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
工芸たきぐちの感謝祭
- 2012/02/05(日) 18:15:48
「工芸たきぐち」は高橋克典の作品を常設していただいているお店です。
その「たきぐち」の店主小川俊子さんは心機一転新たな店づくりを目指して
お店を移されることになりました。
今のお店は3月いっぱい。でも新店の場所はまだ決まっていないそうです。
「着地点を決めずに跳ぶのは私のいつものやりかた」とおっしゃっているけれど、
喜寿を迎えられての決断力と行動力に、私は感嘆するばかり。
どんなお店が誕生するのか、楽しみです。
そんな「たきぐち」、開店25年にして初めての値引きセール「感謝祭」を開催中です。
25年で初めてというのも凄いこと。
いかにお店の作品に自信と愛情をお持ちかが分かろうというものです。
そんな作家の一人に選んでいただいて、高橋も幸せです。
観ているだけでもうれしくなる作品ばかり。それが今だけお買い得。
福岡の皆様、どうぞお出かけ下さいませ。
「工芸たきぐち」←ホームページはこちらです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
テーマ:
ジャンル:
2月の作品展
- 2012/02/04(土) 15:39:54
2月は高橋の故郷、岐阜で個展をいたします。
「豊かに重なる色彩と、宙吹きガラスならではの、
自由で緊張感のあるフォルムを求めて、作品を制作しています」
ご案内状に書いた高橋の言葉です。
高橋克典作 花被せ花器の一部
そんな作品をたっぷりと、会場でお楽しみ下さいませ。
●高橋克典ガラス展
会期 2012年2月22日(水)~2月28日(火)
10:00~18:30(最終日は午後4時まで)
作家は会期中在廊しております
会場 岐阜タカシマヤ 8階美術画廊
岐阜市日ノ出町2-25
℡ 058-264-1101
さて、2月は年に2回の壷換えの時期。教室は今日で終わりです。
これから作家は個展まで制作に専念し、窯の火をとめて、岐阜の個展へ
出かける予定です。
頑張ってね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
節分
- 2012/02/03(金) 22:17:33
今日は節分。
我が家も先ほど豆まきをしました。
まずは家族で両親の家に出張して豆まき。
それから食事をして、ウチの豆まき。
子どもの頃の、ウキウキした気分を思い出していました。
みんなに福がきますように。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
冬野菜2
- 2012/02/02(木) 16:30:53
父の畑でこの冬一番の出来は大根です。
長さ50cm、直径12cmはあろうかという大きな大根。
まずは短冊に切って「大根のお味噌汁」
おろして「みぞれ鍋」
そして夕べは「大根と鶏肉の葛煮」
かつお菜を添えました。
今日は薄くスライスして「即席千枚漬け」を作りました。
明日、いちょう切りにして「豚汁」に入れたら、使い切れそうです。
節分の恵方巻(自家製だから簡単・お安く、鮭とカニかまといり卵とレタスを巻こう)と一緒に食べる予定。
なんだか、ちょっと、達成感(笑)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
寒波
- 2012/02/01(水) 19:47:01
強く冷たい風が吹いた、今日の福岡。
明日はさらに寒く、雪の予報も出ています。
とは言っても、大雪が続く北国の方々のご苦労を思えば
騒ぐのは恥ずかしいというものです。
早く寒波が緩み、皆さんがひと息つけますように。
高橋克典作 「花吹雪高台杯」
花びらが舞う盃で、春を待つのはいかがでしょう?
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
- | HOME |