fc2ブログ

おひなさま

  • 2011/02/28(月) 18:32:19

娘が生まれてからずっと飾ってきたお雛さま。

しかし今年はいたずら猫のハルがおります。
itazura1102.jpg

肌ざわりを重視して、敢えて柔らかい無垢の木にした床板を引っかき傷だらけにされようと!

夫がわざわざ希望の色に調合してもらった、四畳半の和室の群青色の塗り壁を爪あとだらけにされようと!!

これは廃屋か?と思われるほどに、障子を破壊されようと!!!

仕方ないかとあきらめてきましたが(涙)、お雛さまだけはいたずらされては困ります!!!!

で、今年は両親の家の玄関に飾りました。
ohinasama1102-2.jpg

お雛さまを飾るのは、娘をもった喜びであり、その成長をあらためて感じる行事です。

車椅子の母と二人で眺めた時間はちょっと幸せでありました。


と、ここまで書いたのが昨夕のことで、夜に母の体調が急変し、救急車で病院に入院しました。
幸いすぐに回復し、今日は自宅に戻りました。
病室に空きがなく、シャワー・トイレ付き(いづれも未使用)の広い特別室に一泊して点滴を受け、オムツを交換していただいて帰ってきたのでした(笑)

ただ今朝、母が倒れたときに2度も長い緊急手術をしてくださった先生がお顔を見せてくださり、命の瀬戸際にいたあの頃のことなど想起されて、私はちょっと泣きそうでした。
ウチに帰れてよかったね。有り難く思ったことでした。

今日から3月。がんばろう。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


スポンサーサイト



そんなところで

  • 2011/02/21(月) 21:42:27

工房の裏で大きな音がしています。

何事かとのぞいてみると

IMG_2451.jpg
父が銀杏の樹を剪定しているのでした。

IMG_2453.jpg

見ているこちらの方がハラハラ。
2ヶ月前に手術をして、私たちを心配させた年寄りとも思えない。

昨日はそんな父の誕生日。80歳になりました。
家族揃って祝いました。
母も車椅子で、しっかり覚醒していて、うれしそうでありました。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


お気に入り

  • 2011/02/17(木) 17:59:54

ウチの猫、ハルの近頃のお気に入りは


gomibako1102.jpg

ゴミ箱の中。

楽しいの?

そして私のお気に入りは、いたずらしようとするハルに

「ハルちん、メでちょ」と叱ること。

叱るともいえない、傍から聞いたらひどくばかばかしいだろう言い草が
何だか楽しく癒されます。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


この頃作ったグラス

  • 2011/02/16(水) 17:30:45

年末年始の怒涛の日々は、ガラス教室にも参加できずにおりましたが、
1月後半から復帰しました。

で、作っていたのは、こんなガラスです。
itirinzasi1102.jpg

glass1102.jpg

ケインという棒状に引いたガラスを使っています。
左側のグラス、口のところまでラインが真っ直ぐなのが理想ですが、どうしても
温泉マークになってしまう(涙)

今は壷換え、メンテナンスで制作も教室も3月からです。 待ち遠しいな。

さて、山口井筒屋での「高橋克典ガラス展」は昨日で無事に終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
高橋のガラス、お手元で可愛がっていただけたら、とてもうれしいです。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


静かな工房

  • 2011/02/12(土) 17:42:25

壷換えのため7日に窯の火をとめた鎧坂ガラス工房。
普段なら24時間響くゴォーという唸りも消えて、とても静か。
そして冷えびえしているのでした。
真夏には顔をそむけたくなる窯の火も、こんなに寒い日には恋しくて(笑)

展示会で山口井筒屋にいる夫からは大雪の知らせがありました。
今日はお客様よりも店員さんのほうが多いくらいとか。
明日は天気が回復して、たくさんの方に観ていただけますように。

山口井筒屋「高橋克典ガラス展」は15日(火)まで。
皆様のお越しをお待ちしております!

そしてこちらはウチのハル。
ebizori1102.jpg
この時期ハルがウチに来たのは、神の采配ではないかと
猫好きの友だちが言ってくれたけど、確かにそうかもしれません。

ちょっとハードな毎日、ハルのおかげで笑うことも多い私です。

相変わらずブログの更新が出来なかったり、戴いたコメントにお返事が出来なかったり、
パソコンの前に座る時間を作れずにおりますが、それでも少しづつ、
仕事と家事と介護以外のことにも時間を使えるようになってきました。

まずは1日ひとつ、何かが出来て、それを喜べるようになりたいと思っています。

寒い毎日、皆様もお身体大切にお過ごし下さいませ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


NHK教育テレビで吹きガラス講座

  • 2011/02/07(月) 17:07:49

ブログに書きたいと思いながら、とうとう今日になってしまいました。

NHK教育テレビの趣味工房シリーズで吹きガラスの講座が始まります。

それが今夜から!

吹きガラスというのは設備が整った場がなくては出来ない、独学も有り得ない、
ちょっと特殊な工芸ですから、テレビの講座は無理だろうと思っていました。

でも今回、やっちゃうんですねえ。

7回シリーズ。楽しみです。

ガラスに興味のある方にぜひご覧いただきたいと思い、ご紹介させていただきます。

NHKチャレンジ!ホビー 「夢が実現 わたしだけのガラスの器」
教育テレビ 2011年2月7日~3月21日
放送  毎週月曜日 午後10:00~10:25
再放送 翌週月曜日 午後 1:05~ 1:30

テキストはキレイな写真満載。生徒さんたちと見て盛り上がりました。
巻末に教室ができる全国の工房が掲載されており、鎧坂ガラス工房もご紹介いただきました。

九州ではウチだけ。
番組を見て やってみたい!と思われたなら、どうぞ鎧坂ガラス工房へ!


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


山口で作品展

  • 2011/02/05(土) 15:45:23

お久しぶりです。

そして実に久しぶりにガラスの話題、作品展のお知らせです。

高橋克典、今年最初の作品展は初めての山口です。

銀ドットグリーンオパール酒注ぎとグラス
今回の新作 「銀ドット グリーンオパール酒注ぎとグラス」
外から窓ガラス越しに撮った写真。

室内からはこんな風に
go2-2.jpg
夢のような色合い、気品あるフォルム。

夫はスゴイなと思います。そして同時にちょっと不思議な気分にもなるのです。

彼のどこかに、こういう世界があることを。

だって普段の夫といったら・・・ハハハ。

山口地方の皆様、どうぞお出かけ下さいませ。


高橋克典ガラス展
2011年2月9日(水)~2月15日(火)
10:00~18:30 土日祝日は19:00まで 最終日は16:00閉廊
井筒屋 山口店 
〒753-0086
山口市中市町3番3号
083-902-1111(代表)


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと