fc2ブログ

風知草

  • 2010/11/25(木) 20:17:53

すっかり枯葉色になった「風知草」
風知草

かすかな風にも優雅にそよぐ姿を長い間楽しませてくれました。

そろそろ刈り込む時期なのでしょうが、これはこれでシックではないかと。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
スポンサーサイト



ウチの子2

  • 2010/11/22(月) 19:21:49

9月の終わり、工房裏の物置スペースに野良猫が子猫を産んでいるのを夫が見つけました。

のぞきに行くと茶色が2匹と白と黒のぶちが1匹。

その後すぐ近くの父の畑の隅っこにある、今は使っていない朽ちかけた鳥小屋に
家族で引っ越しました。

母猫は人を見るとひどく警戒するので、私たちは家の窓からそっとのぞいておりました。

そして再びの引越しがあり、白と黒のぶちが取り残されていたのです。

この子は目ヤニがひどくてほとんど目が開かない状態になっており、これ以上育てるのは
無理と判断されたのか、目が見えずついていけなかったのか?

夫によると、母猫もこの子を一番気遣って世話を焼いていたそうなのですが、
丸1日が過ぎても母猫は帰って来ませんでした。

夜になると、お母さんを探しているのか、ミャーミャーと鳴く声が布団にいる私にも聞こえてきます。

このままでは死んでしまうでしょう。
それではあまりに哀れで保護することにしたのでした。

haru1010.jpg
その頃のハルです。
顔も身体も洗ってもらい、ようやく目は開いたけれどまだショボショボ。
撫でると背骨の一つ一つが分かるほどに痩せていました。

それが今では、というお話しはまた後日に。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


ウチの子

  • 2010/11/20(土) 20:45:27

ついに登場!(って大袈裟な)
高橋ハルです
我が家に来てから1ヶ月。 ハルといいます。

ウチに来た経緯などはまた後日お話しさせて下さい。

これから時折登場するかと思います。どうぞヨロシクお願いします。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと






落葉

  • 2010/11/19(金) 21:44:02

今年も紅葉狩りには行けなかったけれど、下の道を掃き掃除しながら
ささやかに紅葉の美しさを楽しみました。

桜と柿
桜と柿の葉。
何にする訳でもないけれど、気に入った葉をポケットにいれて持ち帰り
テーブルに並べてみたのでした。

葉っぱは枝から離れる準備をすることで、赤や黄色に変化するとか。
一生の終わりに美しく色づく。 お見事です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


最後の一輪

  • 2010/11/18(木) 19:07:29

今年初めてウチの庭で咲いた秋明菊。

最後の一輪を、私作・色だけはきれいな壜に活けました。
IMG_2314.jpg
うーん、やっぱり好き!

光の角度を変えて撮った1枚。
IMG_2312.jpg
目で見るのとはまた違って面白いです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


グリーンオパールステムグラス

  • 2010/11/17(水) 21:51:25

久しぶりにガラスの写真です。(一体何のブログでしょう?)

kinakabudou1011.jpg
高橋克典作 「金赤グリーンパールステムグラス」
黄葉してきた葡萄の葉を背景に。

kinakabudou1011-2.jpg
金赤のカップの下に透明の玉。それを包むようにグリーンオパール。
水がはねたようにも見えるこの部分がとても好きです。

撮影後、葡萄の剪定をした今日でした。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


七五三

  • 2010/11/15(月) 21:31:50

今日、11月15日は七五三。

子どもの健やかな成長を願って神社やお寺にお参りする行事ですね。
ニュースを見ていても、晴れ着姿の子どもの可愛さ、親御さんのうれしさが伝わってきて
心温まる気分です。

娘の七五三を思い出しても幸せな時間だったと思います。

初めての子で手探りの育児でしたが、無事に3歳になった、7歳になったと
みんなで喜び合いました。
数えの3歳でしたから、満2歳半。
言葉がとても豊かになった頃で、節目の意味があるものだなあと感じたものでした。

そんな我が娘も17歳。
母が折角作ったお弁当を忘れて登校し、
「母上 申し訳ありません」と芝居がかったメールを送ってきた今日でした。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


はなぞの!

  • 2010/11/13(土) 18:43:32

突然の機械トラブルでお休みしていた工房も水曜日から制作再開、
そして昨日の夜のクラスからガラス教室も始まりました。

私も久しぶりにガラスにふれました
※実際には製作途中で決してガラスを触ることは出来ません。
 そこがガラス作りの不思議で難しくて面白いところです。

生徒さんたちで賑わう工房は、うれしく、楽しく、
ガラスと向き合う無心の時間は私にとってとても貴重なのでした。


さて、 話題はまったく変わりますが。
今年の高校ラグビー選手権は記念の大会で、福岡県からは2校が出場出来る事になっています。 

娘が通う高校(そして私の母校)は今日の決勝に勝ち、見事花園出場を決めました!

全国トップの東福岡高校があるお陰で、全国大会は遥かな夢と思われましたが、
この機会をよくぞものにしてくれました。
 
準決勝から応援に行った娘、母校の私、ラグビー好きの夫。
我が家はちょっと盛り上がっております。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


黄砂

  • 2010/11/12(金) 21:14:44

黄砂が飛来した今日の福岡。

街はぼんやりかすみ、車は白く汚れています。

この玄界灘の向こうには大陸があるんだなあ。
黄砂が来ると、いつも思うのです。

hatake1011.jpg
さて。 父の畑です。
家庭菜園らしく、キャベツ、水菜、サニーレタス、レタスと少しづつ。
心を喜ばしてくれる花、お腹を満たしてくれる野菜、身近にあるのはシアワセです。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


小菊

  • 2010/11/11(木) 19:46:29

小春日和の日差しを浴びて、小菊が咲いています。
kiku1011.jpg
これは春、母が倒れる前に畑に仮植えした苗です。
本来ならそれを挿し芽して育てるのですが、母の入院以降は手が回らずに
そのままになっておりました。

しかし、秋が深まり、茎はくねくねしながらも、きれいに咲いてくれました。

ありがとうね。 母の病室にも飾ります。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


木枯らし

  • 2010/11/09(火) 23:19:05

今日の福岡、木枯らしが吹きました。

街路樹の紅葉も、暖かな光を浴びた姿と、冷たい風に揺れるのとでは
ずいぶん違って見えるのでした。

suisenha1010.jpg
水仙の葉がすっくと立ち上がってくる姿が好きです。

花咲く未来を示す意志。 そんな強さを感じるから。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと



名残りのゲラニューム

  • 2010/11/08(月) 19:42:08

立冬が過ぎ、今日は午後から冷たい風が吹いてきました。

大好きな花ゲラニュームもそろそろ終わり。
IMG_2251.jpg
高温多湿が苦手なのに、この夏をよく頑張ってくれました。
ありがとう。

さて、工房は明後日から再開出来そう。ひと安心です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


ヒメツルソバ

  • 2010/11/07(日) 19:10:28

カツラの木の根元でヒメツルソバが咲いています。
himeturusoba1011.jpg
かわいいな。

さて、工房には代替機が無事に到着しました。
明日取り付けてもらって、うまく稼働してくれるのを祈るばかりです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと




まだ休業中

  • 2010/11/06(土) 21:34:21

工房の機械の調子がおかしくなって1週間。

まだ制作は出来ずにいます。

早く修理をしてもらいたいけど、まずは代替品が必要です。
そうしないと窯の火を止めねばならず、すると再開までとても時間がかかります。
ただし会社は東京だし、週末と祝日が間に入り、代替品が届くのがようやく明日。
翌日ガス会社に設置をしてもらって、上手くいけばそれで再開できるはず。

それから本体を東京に送って修理です。(一昨年にもありました→「元気になって帰っておいで」)

制作は出来ず、手間もお金もかかります(涙)

いつもなら、ガラス教室の生徒さんで賑やかな土曜の工房も今日はひっそりとして
夫が黙々とメンテナンス作業をやっているのでした。

無事に再開できますように。どうかどうかお願いします。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


幸せな休日

  • 2010/11/04(木) 21:48:30

中学時代の友人3人と鹿児島旅行に出かけたのは丁度1年前のことでした。

それは楽しく、これからも年に1度は出かけようと毎月積み立てをしてきた私達。

しかし今年は私の母が入院中。
そんな私を気遣って、近場でゆくっりしようと計画を立ててくれました。

昨日は皆で母を見舞ってもらい、そのまま海辺のリゾートホテルへ。
uminaka1011-2.jpg
車で30分ほどで着いたそこは別世界。

そこで生まれて初めてのオイルマッサージを受けました。
まずは蘭の花が浮かんだお湯に足をつけて、それをひざまずいたお姉さんにタオルで拭いていただくという、罰が当たってしまうんじゃないかという王女様扱い。
全身を揉み解していただいて至福の時間を過ごしたのでした。

今日は海を見ながらドライブをし、水族館でアシカとイルカのショーを楽しみ
uminaka1011-3.jpg
uminaka1011-4.jpg
夜も朝も昼も美味しいものをいっぱい食べて帰ってきたのでした。

実に久しぶりの完全休日。
何より幸せだったのは、よく気が付いて身軽な友人達にすべて委ねて甘えて過ごしたこと。
仕事を持ち、家族があり、それぞれ大変なことも抱えながら、誠実に暮らす友人たちの存在に
とても励まされたことでした。

どうもありがとう。

気持ちよく送り出してくれた家族にも感謝しています。

また明日からガンバロウ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと


赤い実

  • 2010/11/01(月) 20:01:48

街路樹にも紅葉が進んでいます。

毎日車で通る高校のグラウンド脇に植えられた大きな木。
上の方から段々赤く染まっていくのを見るのが今の楽しみです。
あれは何と言う名だろう?

一方、ウチのハナミズキは暑さのためか、紅葉を待たず散ってしまいました。

ただ、赤い実は鮮やかに可愛らしい。
mizukinomi1010.jpg
そして既に来春の蕾もついています。植物ってエライな。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します

      
人気blogランキングへ  ココをポチッと