- | HOME |
も1度秋明菊
- 2010/10/31(日) 19:22:17
秋明菊が咲き揃い、あまりに可愛いものですから、もう1度。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
#fc2_text_ad{margin: 14px 0;}#fc2_text_ad span {display: block;float: none;background: transparent;margin: 0 0 2px;}#fc2_text_ad a {padding: 2px;display: block;}
トラブル発生
- 2010/10/30(土) 18:51:17
今日午前中のガラス教室の最中に、機械の調子がおかしくなりました。
悲鳴のような音をさせています。
教室はそこで中断、そのままお休みにさせていただきました。
お休みの日に遠くから来てもらっているのに、楽しみにしてもらっているのに、
とても申し訳ないことでした。
午後と夜の生徒さんにも急いで連絡。突然のことでごめんなさいね。
窯の火を止めるという最悪の事態は回避出来そうですが、ダルマが使えないので
しばらく制作は出来ません。
早く回復できることを願うばかりです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
秋のバラ
- 2010/10/29(金) 22:41:30
手をかけてやらないものだから、あまり元気とはいえなかった
我が家で唯一の鉢植えのバラ「ミセスアイリスクロウ」
それでも秋になり、蕾を3つつけました。
やっぱりバラって特別な花。 一輪の存在感。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
また螺旋グラス
- 2010/10/28(木) 20:05:17
前回の教室で作りました。
オレンジの色と気泡の螺旋グラス。
こういうやり方はどうだろう?と前回の経験を踏まえて試しました。
泡の出方は結構面白いのではないか?
ただ微妙に波打つグラスのラインが、ねえ。
惜しい!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
寒い!
- 2010/10/26(火) 19:57:02
急に冷え込みました。 北の地域では雪のニュース!
そんな日は温かい汁が欲しくなり、今夜はアラカブの味噌汁です。
残念ながら近海ものではなく、ウルグアイ産の冷凍だけどひとり一匹。
美味しい出汁を大きなお碗でたっぷり頂く予定です。
皆さんも風邪など召しませぬよう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ビロードの花束
- 2010/10/25(月) 15:39:58
種まきの準備の為、花壇を整理しました。
(遅すぎないか? 油断してたら急に冷え込むみたいです)
こぼれ種で咲いた鶏頭の花をガラスの花器に。
まとめるとそれなりに華やか。
まるでビロードで作ったような。
不思議な花です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
秋明菊
- 2010/10/23(土) 19:43:05
待っていた花、秋明菊。
今年初めてウチの花壇に苗を植えました。
清楚な花。大好きです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
桜の紅葉
- 2010/10/22(金) 18:11:27
桜の紅葉が始まっています。
展示室横の花壇(セージの花が咲いています)から隣の団地を見下ろすと、
ソメイヨシノの紅葉がキレイ。
ただし落葉はちょっと厄介。
パートがお休みだった一昨日は1時間かけて掃き掃除。
しかし掃くそばから、新しい落葉がハラハラと・・・・
ウチの銀杏もそのうち黄葉し、落葉の季節になるんだなぁ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ガラスのランプ
- 2010/10/21(木) 17:52:40
カレンダーによると、10月21日は「あかりの日」だそうな。
気温が下がり、日暮れも早くなる。
秋も深まるとあかりにあたたかさを感じるようになりますよね。
高橋克典作 「白金彩ランプ」
鉄の部分も高橋が作りました。
細かく散った白金彩(プラチナ箔)が影を作ってきれいです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
十三夜
- 2010/10/20(水) 21:08:40
ぼんやりかすんでいるけれど、今日は十三夜。
両親の庭のススキと、栗名月の名にちなみ、頂き物の栗をお供えしました。
日暮れが早くなり、母の病院から帰るともう暗い。お月様も出ています。
懐中電灯片手に慌ててススキを取りに行ったのでした。
さて。
あまり語りたくもないけれど、ホークス。
地元福岡は失意、落胆、ブーイング・・・
巨人ファンの夫は巨人×中日戦にチャンネルを合わせているけれど
しばらく野球は観たくない。そんな心境のワタクシなのでございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
螺旋グラス
- 2010/10/19(火) 19:59:15
前回の教室で作りました。
淡いピンクの螺旋グラス。
もう少し太い、筆で描いたような線にしてみたいです。
さてさて。
パリーグ、クライマックスシリーズ最終戦。
ただいまリードされています。
頑張れ、ホークス!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
光にきらめく
- 2010/10/18(月) 21:01:00
高橋克典作 「金赤格子飾り瓶」
透明のガラスに格子模様を施したフタが、日差しを受けてきらめきます。
美しく、繊細で緻密な仕事。 高橋らしいと思います。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
サンパチェンス
- 2010/10/17(日) 21:14:28
夏のあいだはあまり元気がなかったサンパチェンス。
今が一番多くの花を咲かせています。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
窓辺の飾り瓶
- 2010/10/16(土) 18:41:59
飾り窓に再びガラスを置きました。
高橋克典作 「金赤格子飾り瓶」
秋が似合う色です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ようやく金木犀
- 2010/10/15(金) 20:11:04
まだか、まだかと待っていた花、金木犀がようやく香りはじめました。
晴れて爽やかな空気。
金木犀の香り。
秋だなあ。
今日は母の病室にも飾りました。
時折話してくれるのだけど、うまく聞き取れず、それが私たちにはとても残念で悔しいことです。
母もきっと、伝えたいことがたくさんあるでしょうし、それが出来ずに歯がゆいだろうと思います。
でも今日は、帰り際「また明日ね」と言う私に
「気をつけてね」とはっきり言ってくれました。
ありがとう!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
窓辺のグラス
- 2010/10/13(水) 21:13:26
家の玄関の小さな飾り窓。
外は小さな庭への通路ですが、今年は葡萄の葉が繁り、ちょっといい眺めになりました。
で、グラスを置いてみました。
前回の教室で作った 「渦模様グラス」
何だかぼんやりした出来具合。
もうしばらくは渦をテーマにやってみようと思います。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
秋のごはん
- 2010/10/11(月) 19:08:53
昨夜は栗ごはんを炊きました。教訓は栗ごはんにはやっぱりもち米を入れた方が美味しいってこと。
おかずは塩をまぶして数日おいた豚肩ロースのかたまりを玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツと煮込んだポトフ。粒マスタードをつけていただきます。
涼しくなると、こんなスープ煮や豚汁などが恋しくなるものです。
皆さんのお家では豚汁に入れるお芋は何でしょう?
じゃがいももサトイモも美味しいけれど、私はさつま芋が好きです。
ほんのりした甘みがアクセント。
そして今夜はきのこご飯を炊いています。
うまく出来たかな?
体育の日に食欲の秋の話題でした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
江副行昭と一門展
- 2010/10/08(金) 21:25:08
高橋のガラスの師、江副行昭先生はガラスに土を溶かした独特の素材と技法で
「熔壌ガラス」を生み出された方です。
それは一見ガラスとは見えない独特の質感で、先生独自の華やかな世界です。
今回「熔壌ガラス」誕生30周年を記念した作品展がご出身地の佐賀県で開催されます。
高橋も参加させて頂きます。(ただいま新作の追い込み中であります)
先生と一門三名、それぞれの個性を楽しんでいただける作品展。
どうぞお出かけくださいませ。
熔壌ガラス30周年記念
「江副行昭と一門展」
会 期 平成22年10月13日(水)~18日(月)※最終日5時閉場
会 場 佐賀玉屋南館6階 若楠・銀杏の間
佐賀市中の小路2番5号 ℡ 0952-24-1151
出 展 江口智子 生形昌代 高橋克典
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
風を教えてくれる花
- 2010/10/07(木) 18:23:27
セージの花。
ほとんど放任状態でも、秋になれば花穂をつける、丈夫でエライ宿根草。
かすかな秋風に揺れる姿がとても好きです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
今頃?
- 2010/10/06(水) 17:55:27
初夏に咲く花、バイカウツギ
今年の夏に伸びた新しい枝で花を咲かせています。
3年前に小さな苗木を植えたまだ若い木。
何か勘違いしたのでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
虹彩 銀彩花器
- 2010/10/05(火) 18:28:25
高橋克典作 「虹彩 銀彩花器」
今年の夏に生まれました。
虹色に輝くうろこ状の表面から、銀の葉模様と紫のぜんまい模様が透けて見えます。
表面には透明なガラスのポッチと軽やかなぜんまい模様。
傾き始めた陽を受けて、一層美しい姿です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
また泡グラス
- 2010/10/04(月) 20:02:14
前々回のガラス教室で作った二重螺旋の泡入りグラス。
あまりに不細工な出来でしたので、前回の教室でも挑戦しました。
前回よりも良く出来ました。
試しに色もつけてみました。
(告白すると、写真では目立たないように撮りましたが傾いています。残念)
螺旋模様は上から見ても面白いです。
次はこんな色で、こうしたらどうだろう?
夢(というより妄想か?)はふくらみます。
作るだけでなく、作ることを考える。
そんな時間もガラスの楽しさです!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ピンクの彼岸花
- 2010/10/03(日) 21:33:57
両親の庭に咲く淡いピンクの彼岸花。
こういう園芸品種の彼岸花をリコリスと呼ぶそうです。
彼岸花は不思議な花。
季節になると、茎だけニョキッと生えてきて、葉っぱも展開せぬまま
花を咲かせます。
ピンクの隣ではクリーム色が蕾をつけています。
おとぎの国みたいな景色では?
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
うれしかったこと
- 2010/10/02(土) 19:59:29
今日はとてもうれしいことがありました。
ブログの大切なお友だちnekoさんとそのnekoさんからご縁をいただいた文様が
工房を訪ねてくださいました。
この前お会いしたのは母が倒れて間もない頃。
話しながらポロポロ泣いていた意気地なしの私を気遣って
お訪ねくださったのでした。
ご自身の経験から「笑顔でいることが一番だよ」と。
丁度私も最近になって、ようやくそんな気持ちになったところでした。
母が目を開けて私を見てくれるとき、私はいつも笑っていよう!
しっかり食べてと差し入れに頂いたお手製イチジクのコンポート。
器は高橋克典作 銀彩オパール小鉢です。
お二人の優しさに私はまた泣いてしまったけれど、どれほど励まされたことでしょう。
心からお礼申し上げます。
こんな風に母や私たち家族を気遣って下さる方の多さに、私は深く感謝しています。
それは父と母が誠実に生きてきた証しであり、財産だとも思うのです。
そしてもうひとつ。
今日は、遠くから通ってくれるガラス教室の生徒さんの結婚式でもありました。
おめでとう!! 末永くお幸せに。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
コスモス
- 2010/10/01(金) 15:52:32
秋に咲くこぼれ種シリーズ?
コスモスです。
夏にはひまわり、秋にはコスモスが身近に咲いて欲しいのだけど、
今年の夏はとうとう種を蒔きそびれました。
花壇の隅っこにほんの数株咲いているだけ。残念。
咲かせたい花はちゃんと種を蒔かなくちゃ と言ってるうちに、
早くも秋の種まきシーズンです。
夏花壇の整理も終わっていない、種も全然買ってません。
ちょっと焦る気分のワタクシです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
↓
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
- | HOME |