1月も終わり
- 2010/01/31(日) 18:09:17
雨の日曜日、今日で1月も終わります。
いつもは「もう?!」と焦るのだけど、今月はそんな感じがしません。
よく働いて成果が出たから? いやいやいやいや、それはないな。
頑張ったのは頑張ったけど、成果と呼べるほどのことはなし。
単に鈍くなっている? いやいやいやいや、それは困るな。
2月も頑張ろう!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
壜の首
- 2010/01/30(土) 20:28:35
私が今、取り組んでいるのは壜です。
一番の課題は首を薄く、細く、長く、引く事。 これがとても難しい。
明日の教室を控えて、頭の中であれこれとシュミレーションをしていた昨日、
工房の仕上げ場で見つけた壜がこれ。
高橋克典(先生)作 金赤格子の壜
衝撃でした。
もちろん高橋と私では、その創造性、技術力において圧倒的な差が歴然!とありますから、
普段はスゴイな、キレイだな、と眺めている訳ですが、首のことを思いつめていた折も折、
こんなものを見てしまうと、意欲が湧くというよりは、打ちのめされるというのか、そんな気分。
気を取り直して臨んだ教室では、何の成果も得られずに、「ちぇっ」とか言って、拗ねてみたい私なのでした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
青空
- 2010/01/29(金) 18:35:49
青い空と白い雲。
どうしてこんなにうれしいのでしょう。
空を青にしてくれてありがとう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
だし汁三段活用
- 2010/01/28(木) 18:13:06
①豚のスペアリブと大根の煮物を作りました。
美味しい煮汁が残っている。棄ててしまうのはもったいない。
頂き物の「甘鯛のてんぷら」がある。
※ここらへんでは、魚のすり身を揚げたもの(さつまあげのような)をてんぷらを呼びます。
薄くて丸いのを丸天、ごぼうを芯にしたフィンガー状のものをごぼ天というように。
おうどんにのせて食べるのも定番です。
だから大昔、東京で初めて天ぷらうどんを頼み、海老のてんぷらがのってきたのにとても驚いた九州人です。
② で、煮汁に昆布と鰹のだしを足して、おでんを作りました。
③ 残ったおでんのおつゆを使ってカレーうどんを作りました。
どれも美味しく、使い切ったことに自己満足です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
賢明な
- 2010/01/27(水) 18:09:11
冷え込んだ今朝は霜が降りていました。
植物達は寒いだろうけれど、霜が降りた景色はきれいです。
日が差してからはぐんと暖かくなった今日。
「家の中がとても散らかっているのは分かっているけど(ついでに言えば展示室の飾り棚も)
今日は庭仕事をやらせてもらいます」 と夫に宣言。
植物への愛着の半分でいいから、そのエネルギーを整理整頓に向けられないものか?
我が事ながら思います。
きっと夫も思っているな。
しかし家庭の平和を考えて、何も言わない彼でした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
咲き始め
- 2010/01/26(火) 20:24:34
プリムラ・シネンシスの花が咲き始めました。
西洋のサクラソウという感じです。
満開の頃はもちろんだけど、「あ、咲き出した」と気付いた時の喜びは
花を育てるからこそ得られるうれしさです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
お日様
- 2010/01/25(月) 18:51:51
朝は小雨が降っていましたが、パートを終えて外に出ると晴れています。
明るい日差しに得した気分になりました。
OMソーラーの我が家は晴れればとても暖かく、夜にも暖房がいらない位です。
ただ、冬の福岡は曇りの日が多く、日本海側なのだと実感するのでした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
よろいざか選手
- 2010/01/24(日) 17:23:45
パートから戻ると、全国男子駅伝の最終区を放送しているところでした。
広島県のアンカーは「鎧坂(よろいざか)選手」!
テレビの前で娘と二人、「よろいざか、頑張れ!」と盛り上がった我が家です。
鎧坂選手は順位を二つ上げて、見事4位でゴールしました。ナイスです。
鎧坂ガラス工房も頑張ろう。
昨日は霰も降りましたが、今日は気持ちのよい快晴。
光に春を感じます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
教室5時間
- 2010/01/23(土) 21:50:18
今日はガラス教室の日です。
お休みの生徒さんがあり、空きが出来たので、私を含めて3人は朝、昼続けてやりました。
朝よりもっといいものを! とみんな意気込んでいたのですが、なかなか思うようにはいかず・・・
教室後のお茶を飲みながら、ため息をつく。
ガラスの難しさを語り合い、先生がやると何故ああも美しくなるのだ?と不思議がる。
こんな時間も結構楽しいのだけれど、ねえ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
りんごジャム
- 2010/01/22(金) 18:39:21
りんごのジャムを作りました。
刻んだりんごに砂糖とレモン汁、ちょっとのお塩をまぶしてレンジでチン。簡単です。
毎朝食べるヨーグルトにあわせます。ヨーグルトとジャムの組み合わせは身体の免疫力を
アップするのに有効だとか。
ヨーグルトはとても簡単な(手抜きな?)我が家の朝ごはんの、お守りみたいな存在です。
器は私作の小鉢です。
ピンクの濃淡が渦を巻く模様が気に入っています。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
博多座へ
- 2010/01/21(木) 22:38:44
今日はパートから帰って急遽博多座へ行くことになりました。
叔母が誘ってくれたのです。
自分ではとても買えない良いお席で、娯楽喜劇に楽しく笑ってきました。
母の一番下の妹になる叔母と私は、ひと回り違い。
小さい頃には色々連れて行ってもらいました。
久しぶりに二人きりでお出かけし、叔母の結婚が決まって何だか淋しい気持ちになった
遠い昔の少女時代を思い出したりしたのでした。
おばちゃん、ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
大寒
- 2010/01/20(水) 18:00:49
「ご精が出ますね」
休憩で工房から出てきた夫に声をかけられるほど、今日は一日外仕事。
だって仕事がお休みで、4月中旬並みの陽気になった大寒の今日ですから。
苗を植えつけながら、昨年暮れからパンジーばかりずいぶん植えた気がするなと、
数えてみたら100株は超えていました。
春に花咲く多くの植物はゆっくり成長していくけれど、パンジーは冬から花を咲かせるおりこうさん。
色が多彩でお値段も安い。どうしても登場回数は多くなるのでした。
鉢植えに、展示室横の花壇に、両親の庭。遅れ遅れの庭仕事も少しカッコがついてきました。
だけど。 我が家のとても小さな庭は、まだ手付かずに雑草ばかりが元気を増しているのでした(涙)
真っ直ぐに伸びていく水仙の葉、この姿が大好きです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
春のような
- 2010/01/19(火) 19:57:17
今日の福岡の最高気温は14.8℃、3月下旬の陽気だったそうです。
暖かいとうれしいなあ。 身体もほぐれていくようです。
実はこのシクラメン、今日展示室の周りで遊んでいた1歳の男の子が
花を摘んでしまいました。
やってみたかったのね。 気持ちはわかるよ。(グスン)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
透明のガラス
- 2010/01/18(月) 18:42:10
先週の教室で作った壜です。
久しぶりに色を使わずに作った壜で、透明なガラスの美しさを再確認した思いです。
カタチについてはさらにさらに頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
妄想ばかりが
- 2010/01/17(日) 18:24:01
昨日作ったガラスの出来はどうだろう?
仕事から帰ってまずは工房へ行ってみましたが、徐冷庫の温度が下がっておらず、
今日は対面できません。
早く見たいなあ。でないと頭の中で妄想ばかりがふくらんで、勝手に傑作が出来てしまうので。
なんと楽天的なわたくし。
今日は晴れて気温も上がりました。うららかな光がうれしいです。
数日前の寒波で雪をかぶっていたパンジーもこんなに元気♪
寒さに強くて、えらいぞ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ガラスのふた
- 2010/01/16(土) 22:07:31
久しぶりに明るい日差しがさした今日の福岡。
出来はともかく(そこが問題!) 光を受けるとキレイです。
これは先週の教室で私が作った壜のふたです。
細かい気泡に紫の粒がちょっとだけ。
今日はこれに合わせて壜を作りました。
ホントにちゃんとはまるのか?
それは明日のお楽しみ♪ (になるといいけど)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ダメな母
- 2010/01/15(金) 18:36:22
昨日の続きです。
鎧坂ガラス工房を開いて間もない頃は、やるべき事が山ほどあって、しかも初めて経験することばかり。
緊張し、気を張って、1日1日を何とかこなしている、といった毎日でした。
そんなある日、仕事の合間に家に戻った私に、小学3年生の娘が何か頼みました。
おかあさんと一緒に何かがしたいといったことだったと思います。
こんな忙しい時に何を言い出すんだという思いがまずあり、私は即座に
「お母さんはお仕事!」と言ったのです。
すると「何さ、お父さんもお母さんも、お仕事、お仕事って!」と、娘は強い口調で言いました。
今までこらえてきたものを吐き出すようなその口調に、私はハッとしたのです。
思えばその頃の娘は、特に駄々をこねるようなこともなかった気がします。
多分おばあちゃんから「お母さん達は大変だからお利口にしといてね」などと
言われていたのだろうと思います。
兄弟もないから思いを分け合う相手もおらず、色々なことを我慢していたのかもしれません。
そんなことにも気が付かなかった私です。
あの時私は、娘を抱きしめてやっただろうか? 素直にごめんねと言っただろうか?
そこの記憶は曖昧です。
ただあの時の娘の口調は忘れられない記憶として、時折よみがえってくるのでした。
だからと言って、これを機会に私がよい母さんに変身したなんてこともありません。
娘の成長とともにあれこれ葛藤を繰り返し、喜びをもらったり、反省したり、それを忘れてしまったり。
そんなこんなで今に至っているのでした。そして多分これからも。
ごくごく私的なことを2日間にもわたって書きました。
お付き合いいただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
気が付けば
- 2010/01/14(木) 18:40:52
今日は昭和のお話です。
私が子どもの頃、両親は養鶏を営んでいました。
生き物が相手の仕事ですから日曜も祝日もなく、朝起きると既に両親は鶏舎で鶏のえさやりと、
毎日忙しく働いておりました。
だから小学校の同級生が日曜日に家族でデパートへ行き、大食堂でお昼ご飯を食べたなんて
話を聞くと、まるで別世界のことのようで、羨ましく感じたものです。
どうしてウチはこんな仕事をしているのだろうと、恨めしく思ったこともありました。
母は当時を思い出しては、「あんたたちのことは何にもかまってやれなかった」と言います。
確かにそういう意味でかまってもらうことは少なかったのかもしれません。
でも学校から帰るといつも父と母がいて「ただいま」「おかえり」を言い合って、
遅めの時間ながら家族揃って晩ご飯を食べていました。
大人になってからは、私はとても愛情深く育ててもらったという思いがあり、それを感謝しています。
そして気が付けば私たち家族も、ガラス工房を開いてからは、決まった休日もない仕事です。
たった一人の娘を充分かまってやれたとはとても言えません。
それについての忘れられない話は、また明日させてください。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
雪と風
- 2010/01/13(水) 17:59:28
雪です。
風も冷たいです。
寒いです!
花たちも震えているでしょう。ガンバレ~。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
雲母 くもり鉢
- 2010/01/12(火) 19:10:39
高橋克典作 「雲母 くもり鉢」
いちごの葛よせを盛り付けました。
レシピは以前から愛読している、超有名ブログ「よめ膳@YOMEカフェ」から。
葛の透き通る感じが出なかったので失敗か? でもさわやかな美味しさです。
くもりガラスの涼やかさが魅力の器。
お菓子でも果物でもサラダでも、色々使える器です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
成人の日と鏡開き
- 2010/01/11(月) 18:43:52
今朝出勤途中に着付けをすませた和服姿の可愛い娘さんを見かけました。
遠い昔、私の20歳はというと、東京で学生をしておりました。
成人式にあまり興味もなく、後期試験の最中で式には参列しませんでした。
下宿していた大叔母夫妻が残念そうにしていたのを思い出します。
かわりにその夜は大叔母が尾頭付きの鯛を用意して祝ってくれました。
孫のように可愛がってもらった、幸せな大学時代です。
そして今日は鏡開き。
我が家は工房、展示室、自宅と三つのお飾り。パックじゃなくて搗いたお餅。
少しかびもはえています。さて、どうやっていただきましょう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
新年の集まり
- 2010/01/10(日) 21:38:07
両親と弟家族と私たち、同じ敷地に住んでいるのですが、年始は仕事や帰省で揃わずに
今日全員が初めて揃って食事をしました。
「今年も元気に過ごしましょう」という父の言葉で乾杯。
一番のご馳走は父が捌いて母が煮込んだ「水炊き」です。
ブロイラーではない鳥のスープが何ともいえず美味しくて、お客様にも絶賛されるお味です。
他にも色々頂いて、苦しいくらいおなかいっぱいになったのでした。
みんな元気で一緒にご飯をたべる。 幸せなことですね。
さて、先ほど母から驚くべきことを知らされました。
叔母が母に言ったそうです。
「ゆきちゃんがくれた年賀状、たぶん忙しかったのだろう、2009年になっとった」
えーーーー!!
パソコンのデータをひらいてみると、確かに2009年だ・・・
工房の名をいれた夫の賀状もそうだ・・・・
わーーーー!! 年賀状をお出ししたすべての皆様、ごめんなさいです。 お恥ずかしい・・・
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
冬の落葉樹
- 2010/01/09(土) 20:07:26
ようやく晴れて、冷え込みも和らいだ今日の福岡です。
こんな冬の空を背に、我が身をさらす落葉樹の姿に魅かれます。
葉の茂る時期より長く眺めているかもしれません。
生命力と強い意志、そんなものを感じるのです。
さて今日は新年1回目のガラス教室でした。
「今年も頑張りましょう」と言い合って、ガラスに向き合う楽しい時間を過ごしました。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
双頭渦文ペーパーウェイト
- 2010/01/08(金) 18:17:01
高橋克典作 「双頭渦文ペーパーウェイト」
どこかしら新年の気分に合うような気がしてご紹介します。
透明のガラスの中に金箔を散らした色ガラス。それが渦を描いて不思議です。
古代の土器や銅鐸につけられた文様のひとつが「双頭渦文」
古代の人はどんな思いを込めていたのでしょう?
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
初詣
- 2010/01/07(木) 18:15:28
今日はパートから戻って、夫と一緒に初詣に行きました。
荒神社と氏神様の香椎宮と弁財天。
火を扱うガラス工房なので、荒神社のお札をいただき1年間工房の神棚に供えます。
私たちの前に参拝していた若い女性、それは熱心に長いことお祈りしています。
後ろに待つ人の列が出来るほど。
とても切実な願いだったのだろうなぁ。
私も願いが叶うように、1年間頑張らないと。
カメラは忘れて写真はなし。ならばケイタイでと思ったら不携帯。相変わらずマヌケです・・・
さて今夜は七草粥とブリ大根の献立です。
昨日母と一緒に畑をうろうろして、セリ、ナズナとはいかないけれど、とにかく七種入ってます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
おせちをガラス器に
- 2010/01/06(水) 18:06:40
お正月も6日になった今頃ですが、おせちのあるうちにと盛り付けてみました。
黒豆は「さくら片口デザートグラス」、きんとんと明太数の子を「白金彩線巻ぐい呑」に
いずれも高橋克典の作品です。
プラチナ箔が散ったところに、細い色ガラスが巻いてあります。
透き通った日本酒は勿論、珍味をぽっちり盛っても美しい。
このシリーズで冷茶碗も作っています。緑のお茶がとても映えます。
そしてさくら片口デザートグラスはこちらに詳しくご紹介しています→「さくら片口デザートグラス」
ぐい呑みならお酒と限らずに色々お使いいただければ、ガラスの楽しさが一層広がると思うのです。
さてさて、皆様はどんなおせちがお好きですか? スーパー勤めを始める前は色々作ったこともありますが、
黒豆は何と言っても母が上手。ふっくらと柔らかく、程よい甘さ。これが私は一番好きです。
そろそろ私も教えてもらわなければ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
寒い夜に
- 2010/01/05(火) 22:33:30
寒いです!
そんな夜はランプの灯りが暖かい。
私作 泡入りランプ
部屋の温度が上がるわけではないけれど、気持ちは少し温まるような。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ただいま
- 2010/01/04(月) 21:19:04
夕方家族で岐阜から戻りました。
私は一泊だけのとんぼ返りでしたが、義父母も義兄家族も温かく迎えてくれて
楽しいひと時を過ごすことができました。 ありがとうございました。
ずいぶん解けたそうだけど、近くの田畑はまだ雪ばかり。
明日から娘の学校も始まります。
家族みんな、頑張ろうね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
行ってきます
- 2010/01/03(日) 15:00:00
大晦日に帰省した夫と娘の後をおって、私も今日は岐阜へ行ってきます。
大晦日から元旦は雪が積もったそうですが、今日はどんな景色でしょう?
ただし、新幹線の予約は取れませんでした。
Uターンの人々に混じってホームに並びます。
始発駅だから、何とかなるかと。
皆さんも楽しい時間をお過ごし下さいね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
寅年
- 2010/01/02(土) 17:45:06
博多人形の干支、寅です。 遠くを見つめる目がカッコイイ。
博多人形作家の登竜門、与一賞も受賞した西山陽一君の作品です。
1年前に取り壊されたガラス工房横の古いアパートに、彼は長いこと住んでいました。
大学卒業後、博多人形師に弟子入りし、独立して2年ほど。
そんな独立して間もない人形師さんを少しでも応援してあげようと、母は干支の人形を
いくつも買って、子どもや兄弟に配っています。
そんな話を聞いた娘 「おばあちゃんはいい人やね」
そうだね。そういうところ、母はとってもいい人です。
さて、本日で年末年始の連続勤務も終了。帰って2時間もお昼寝してしまいました。
冬のお布団というのは、なぜああも気持ちいいのでしょう。
今夜こそ、年賀状を書こうと思います。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと