- | HOME |
1年最後の日
- 2009/12/31(木) 20:10:47
今年も残すところあと4時間。
私のとりとめもないブログにお付き合い下さった皆様に心からお礼を申し上げます。
そして私を支えてくれた家族や友人、たくさんの人達にありがとうと言いたいです。
ブログをご覧下さる方々、大切な人達、その存在が私への励ましです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして佳き新年をお迎え下さい。
とうとう片付かなかった小さな庭で、けなげに咲く紅白の椿。
私に喜びをくれる花たちにも感謝です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
中掃除
- 2009/12/29(火) 23:33:35
今日は今年最後のパートのお休み。
1日を有効に使わなければ!と家の窓拭きなど励みました。
しかし大掃除とは言えない程度で終わったのでした。(やっぱり・・・)
スーパーで働く者にとっては1年で一番つらいのが年末年始。
私は30日から4日連続勤務。いつもより早くからいつもより長く。
年末年始も関係ないお仕事はたくさんありますよね。
でも、自分がそうなって改めて気が付きます。
ちょっとせつない1週間です。
ひと目惚れしたビオラは、小さな木の鉢に寄せ植えしました。
元気に育ってたくさん花を咲かせてね~
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ふた付き壜
- 2009/12/28(月) 20:27:13
今年最後に作ったガラスです。
作品のクォリティというか完成度においてはまだまだ、まだまだなものですが
こういう風にしたいという狙いはほぼ達成できたか、と。
娘もこれを見て「まさかのお母さん作?」とお褒めの言葉 (だよね?)
隣にいた先生(夫)からは特にコメントはなしでしたが・・・
かなりうれしい気分です。
さて。
今日パートから帰ってくると、自宅の浴室が床も壁も洗面器も何もかもピッカピカ。
夫が掃除してくれたのでした。まるでボーナスをいただいた気分です。
ありがとう!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
年末年始のお休み
- 2009/12/27(日) 18:59:27
ネットショップ「虹のかけら」は12月28日(日)~1月4日(月)までお休みさせていただきます。
ご注文はお受けできますが、対応は1月5日以降となります。どうぞご了承下さい。
今月2日にOPENした「虹のかけら」
来年は更に充実させたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
ぜひご紹介したい作品 高橋克典作 「金彩鳥の片口」と「さくらぐいのみ」
今は品切れ状態です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
バルボコジュームカンタブリカス
- 2009/12/26(土) 20:17:18
今日のタイトル、何かの「おまじない」か?
いえいえ、このお花の名前です。
今年初めて植えた、水仙です。
針のように細い葉っぱ、花びらはひとつながりのカップ状で、何とも不思議な雰囲気です。
深い森の木の根元なんかで咲いていたら似合いそう。
それにしてもこの名前。ぴったりくる和名をつけたいものです。(だって絶対覚えられないもの)
さて、今年のガラス教室は本日で終了。
お休みで空きがあったので、朝のクラスのUさんは午後も、午後のクラスのDさんは夜も
2コマ続きで頑張ってくれました。
ガラスを扱う楽しさは、それだけのパワーを引き出すのですね。
そして先生(夫)は朝、昼、夜とお疲れ様でした。
生徒の皆さん、1年間ありがとうございました。 来年もガラス、楽しみましょうね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
イブの夜
- 2009/12/25(金) 18:02:46
皆さんはどんなクリスマスを過ごされたでしょうか?
子どもが幼かった頃とは気合いの入り方が全く違うとはいえ、昨夜はそれらしいメニューを考え
スペアリブの煮込みなどせっせと作っておりました。
なのに! 娘は隣のおばあちゃん家にケーキのおすそ分けを持っていったついでに
すきやきをご馳走になってきて、私が用意した料理はほとんど食べられませんでした。
スペアリブもスモークサーモンのサラダ(娘が好きだから作ったのに)も、ケーキすら。
おばあちゃんは「あんたのところもご馳走だろうから、あまり食べ過ぎないように」と一応は
言ったらしいのだが、目の前の牛肉に目がくらみ、きっとたらふく食べたのでしょう。
こういう状況って、料理を作った本人はかなりがっかりするものです。
嫌味を言うと「おかあさんのそういう性格はイヤだ」とぬかしおる。
間に入った夫は「おかあさんの嫌味は才能だけど、もとはキミにあるんだろう」と、これは取り成しているのか?
そんなイブの夜でした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
Kさんのリース
- 2009/12/24(木) 18:04:52
このリースは私たちがまだ埼玉に住んでいた頃、ガラス教室の生徒さんだったKさんが
手作りして下さったものです。
松ぼっくりやドライフラワー、色をつけた落花生など、素朴な味わいのリースです。
年月が経ち、少しさみしくなったところには、ウチにあった天使をつけました。
高橋のガラスを愛し、私たちを応援してくださったKさんは、この秋あまりにも突然に
逝ってしまわれました。
風もなく暖かで穏やかなイブの夜、Kさんのリースを飾って過ごします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
1日外で
- 2009/12/23(水) 18:42:25
今日は1日中庭仕事をやりました。 かなり疲れて腰が痛いのは年のせいか。
父の家のお風呂脇の小さな花壇にもパンジーを植え付け。
パッと明るい色が好きな母を意識して、オレンジや黄色の花をメインに。
苗が育てば、もっと賑やかになる予定です。
父の家のお風呂は別棟です。
夫婦で暮らす小さな家を建てる時、お風呂好きの父はお風呂は別に自分で作ると言い出しました。
雨の日やもっと年を取った時に不便ではないか? 母と私は色々言いましたが、父は受け入れず。
「やりたいと思ったらどんなに反対したって必ずそうするんだから。
そういうところはお父さんにそっくりだ」
とは、若い頃の私に母がよく言ったこと。 (注)今は違います。←重要
で、父は結局自力でお風呂を建てました。
大人二人が脚を伸ばしてゆっくり入れる湯船に洗い場も二人分。
窓を開けて眺める坪庭まで。 たいしたものです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ひと目惚れ
- 2009/12/22(火) 18:17:10
冬至の今日、ようやく寒さが緩んだ福岡です。
ガーデニングコーナーでひと目惚れして買ってきたパンジーです。
黒に近いような深い臙脂にふちがうっすらと黄色がかり、黄色いヒゲがまた可愛い!
遠目に見ればとても地味だと判っているけど、顔を近づけて楽しみたいパンジーです。
パートが休みの明日は晴れて暖かくなるらしい。
家の片付けも大掃除も年賀状も、何にも手をつけていないけど、とにかく明日は庭仕事を励みます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
私のガラス
- 2009/12/21(月) 19:11:47
ネットショップ「虹のかけら」から、私のツリーを下げました。
今年作ったツリー(数えてみれば33個)から買っていただいてもいいかと思えた7個のうち、
6個をお買い上げいただきました。
心からお礼申し上げます。
そしてショップでたくさんの方に観て頂けたことも、とてもうれしいことでした。
まだまだ未熟なものでした。例えば夫が同じものを作ったとすれば、もっとシャープでカッコイイ
ツリーが出来ることでしょう。
しかし発想から試行錯誤を重ねて作り上げた (どんくさい私の長い道のり)、 これは「私のガラス」と
呼びたい作品です。その思い入れのみで、ネット販売という挑戦までやらかした次第です。
今後も技術の向上とともに、「自分のガラス」と言えるものを模索していきたいと思います。
どうかこれからも、そんな私のジタバタによければお付き合い下さいませ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ランプ
- 2009/12/20(日) 18:11:45
昨日の教室で作りました。
「ランプ」 と書くのもはばかられるような出来具合です。
う~ん、残念。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ガラスの雪だるま
- 2009/12/19(土) 20:19:33
雪だるま に見えるでしょうか?
2年ほど前に思いつきで、ひとつだけ作りました。
バランス悪く、稚拙な雪だるまではあるけれど、今から思えば私のツリーの原点だった気もします。
だからなのか、リサイクルもせず今も手元に置いています。
さて、昨日ご注文品の納品も済み、気持ちの上ではひと区切り。
いつもよりはたくさん眠り、「今日はガラス教室だぁ」と張り切っていたのですが、
どうしたことやらミスばかり(涙) 年内の教室はあと1回です。
来週はお休みの生徒さんが「あの出来が今年最後とは不本意です」と嘆いていたけど、よく判る。
上出来! で1年を締めくくりたいものですが。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ベルとツリー
- 2009/12/18(金) 18:05:21
先日私のツリーをご紹介下さった、薄雪草さんのブログ 「おいしゃんの回覧板」
今日は高橋克典のベルを取り上げていただきました。→こちらです
私のツリーと高橋のベルの2ショットもあり、並んでみると、その完成度、洗練の度合いにおいて
歴然とした差があるのは、これは仕方ないというべきか・・・すみません。
でも、どちらも可愛がっていただいて、とても有り難くうれしいです。
ツリーは季節があるけれど、ベルはいつでも飾って、眺めて、飽きない美しさです。
ネットショップ「虹のかけら」で3種類のベルがご覧いただけます。
気が付けば、あと1週間でクリスマス。
どうぞ風邪など召しませぬよう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
枇杷の花
- 2009/12/17(木) 20:32:57
枇杷の花。2週間ほど前に撮った写真です。
今頃咲くのか?と驚きました。枇杷の実が実るのは梅雨の頃。
なのに今から、人も気付かぬような地味な花を咲かせて、冬から春へとゆっくり実を結ぶのだ。
植物の営みはいつも確かで、畏敬の念さえ覚えます。
そしていつも思います。自分の暮らしもそんな風でありたい、と。
だけど、全然そうならない。今日も何だか、バタバタ過ごした1日なのでした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
控えめに
- 2009/12/16(水) 18:28:06
パートが休みだった今日は、展示室に一日籠り、ご注文品の包装をしていました。
いつもは高橋のアシスタントをやってくれるIちゃんが手伝ってくれて大助かり。
Iちゃんは鎧坂ガラス工房で教室を始めた時からの生徒さん。とっても上手です。
なのに「工房のSALEに何か出して」と言っても 「いえいえ」
「ネットショップに出してみる?」と言っても 「イエイエ」
とっても謙虚で欲のないお嬢さんなのです。
しかし「今作ってるグラス、すごくいいね」と言うと 「ありがとうございます」
これは手応えを感じているんだな。
私も「いいね」と誉められて、控えめに「ありがとうございます」と言ってみたいぞ!
頑張ろう!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
うれしい言葉
- 2009/12/15(火) 22:42:39
今日は友だちが、仕事の帰りに工房を訪ねてくれました。
なかなか会えない私達だけれど、私のブログは読んでくれていて、
「ブログを見てると、ガラスを観にいきたくなるのよ」と。
そう言ってもらうと、とてもうれしい。
ブログを始めた甲斐があるというものです。
でも。 最近、高橋のガラスは登場しているか?
ちょっと反省。
高橋のガラスの美しさをお伝えできる写真を撮らなくては、と思った次第です。
(これがなかなかに難しく)
高橋克典作 「虹のたまご」
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ハゼの紅葉
- 2009/12/14(月) 17:59:25
久しぶりに快晴だった福岡。冬はそれだけでもうれしいものです。
ガラス工房の裏側、JRの線路へと続く斜面で、冬の陽を浴びてハゼが美しく色づいています。
(丁度列車が走ってきてパチリ)
父が畑で作業中。
「ハゼはきれいやねえ」 「そろそろ終わるね」
そんな会話を交わすだけで、何だか幸せな気分でした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
毛糸のマフラー
- 2009/12/13(日) 21:50:58
昨日ふと思い出しました。
私が生まれて初めて棒針編みを覚えたのは、今の娘と同じ高校1年生の時だったな、と。
丁度今頃、憧れの先輩のクリスマスプレゼントにマフラーを編んだのでした。
つたないながらも一生懸命夜鍋して。
遠い昔の青春です。ふふ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
極楽鳥花
- 2009/12/12(土) 20:27:05
極楽鳥花(ストレリチア)です。
こんなに沢山いただきました。あのスズメウリを下さったお客様から!
どちらもご自宅で育てられたそうです。
うれしい~。
調べてみると南アフリカ原産だとか。
蘭もそうだけど、南国に咲く花というのは鮮やかで不思議なカタチをしていますね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
寄せ植え1号
- 2009/12/11(金) 18:55:15
今日は母の誕生日。お祝いに寄せ植えを作りました。
冬に長く楽しめるように葉ボタン、パンジー、シクラメンの組み合わせです。
今季初の寄せ植え作りは日暮れと競争。少々あせりつつも楽しかった!
いつまでも元気でいてください。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
掃くとはわく
- 2009/12/10(木) 18:44:02
ネットショップ「虹のかけら」で販売している私のクリスマスツリー。
今日ご注文をいただいて、ライトグリーン3個は売り切れました。
商品名の下に 「ありがとうございます。売り切れました」の文字を見たときは感無量。
告白すれば、お買い上げはみんな友人です。
優しい友達をもって幸せです。 心からありがとうございます。
昨日からの雨で盛大に葉を落としている銀杏の樹。
地面にも物置の屋根にもいっぱいです。
とてもきれいなんだけれど、これを掃くのがひと苦労。と、気をつけながら「掃く」と書く。
私はつい先ごろまで、「掃く」の博多弁「はわく」が標準語だと思って生きてきたんです。
この齢になっても驚くことの多いこと。というより、単に私が無知なのか・・・
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
何という誉れ
- 2009/12/09(水) 16:58:54
ネットショップ 「虹のかけら」で私のツリーをご購入いただいたお客様が
ブログでご紹介下さいました。
〇薄雪草さんのブログ 「おいしゃんの回覧板」
可愛い飼い猫と花や陶磁器、JAZZなどの話題、どれも愛情深く語られており、
1度読むとやみつきになるブログです。
今年の夏に初めて工房にきて下さったお客様ですが、私は勝手にブログのお友だち気分です。
〇ノブさんの 「俳句で綴る、日本刺繍のふくさ屋日記」
ショップがOPENした折にもご紹介いただき、今回はなんと私のツリーに俳句までつけていただきました。
ひと様のブログで私のガラスが大きな画像で紹介されている。
何だか分不相応で、申し訳なく、恥ずかしく、しかし、うれしく。 大変誉れなことでありました。
ガラスのクリスマスツリー、まだ3個ございます。(うわっ、宣伝してます。厚かましいよぉ)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
花を植える
- 2009/12/08(火) 18:11:26
ネットショップをOPENしてから5日が経ちました。
早速にご注文いただいた商品も発送し終えて、気持ちも少し落ち着きました。
それで小春日和の今日は、封印していた庭仕事を許可。(ほんとはやること山積なのに)
今季、初めて買ったパンジーの苗がこちらです。
これは晩春にクリーム色の花を咲かせる花菱草にあわせます。
珍しくもないオレンジだけど、曇天が多い福岡の冬に、こういう色はパッと目を引き
元気をくれるんです。
帰宅が遅くなったので、小1時間もすると日が暮れましたが、楽しかった!
花があるって、やっぱりイイです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
電信柱
- 2009/12/07(月) 18:52:28
鎧坂ガラス工房を建てるとき、電気を引くについては敷地の中に電柱を立てなければならないことになりました。
その時は深く考えることもなく、そういうものかと思いましたが、いざ立ってみると、これが邪魔者。
展示室横の小さな花壇にデンと立つそれは、きれいな花が咲いても必ず後ろに控えている不粋者。
加えて、電柱を安定させるためであろう太いワイヤーが電柱の頭から地面に張られ、
下のほうは黄色いカバーがかかっている。
このカバーは、展示室の飾り窓に置いたガラスの写真を撮ろうとすると、必ず写りこむのです。
何とかしたいと思っています。
いっそ緑に塗り替えちゃったらどうだろう?
九州電力は怒るだろうな、きっと・・・
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
蜂の巣発見
- 2009/12/06(日) 17:35:09
昨日の風で庭の木もみんな葉っぱを落としたなあ、と見上げていたら、
ハナミズキの枝でこんなものを発見!
あわてて夫に報告したら、「蜂の巣だろ?」
彼は気付いていたそうな。
驚かないからツマンナイです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ありがとうございます
- 2009/12/05(土) 21:17:53
昨日OPENしたネットショップ「虹のかけら」、たくさんの方にご訪問いただきました。
心からお礼申し上げます。
早速ショップのご紹介もいただきました。
「俳句でつづる、日本刺繍のふくさ屋日記」のノブさんは、日本刺繍でふくさや蓮華袋という
それは愛らしい袋を製作なさっています。(以前、その蓮華袋は私もブログで自慢させていただきました。)
今はショップに新作の蓮華袋が並んでいて、見ているだけでとても楽しい。
ぜひ一度、ご覧になって下さい。→刺繍ふくさの照工房
快晴だった昨日の、工房裏の銀杏の樹。
青い空を背に、常緑樹との対照も美しく輝いていましたが、
今日の冷たい風に吹かれて、ハラハラと舞い落ちました。
明日の福岡は真冬の寒さとか。風邪で教室をお休みの生徒さんもありました。
皆様もお気をつけて。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ネットショップ「虹のかけら」 OPENしました
- 2009/12/04(金) 12:25:17
鎧坂ガラス工房 吹きガラスショップ 「虹のかけら」
本日OPENいたしました!
まずはご報告いたします。
左上のバナーからお出かけいただけます。どうぞご覧下さいませ。
と書きながらドキドキしています。
↓「虹のかけら」開店祝いにポチッとお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ネットショップは明日OPEN!
- 2009/12/03(木) 22:12:05
鎧坂ガラス工房のネットショップは明日12月4日午後OPEN! の予定です。
前日になってもまだ「予定」と言っている心もとなさ。
ほんとに大丈夫なんだろうか?
お店の名前は
としました。
高橋克典がここ数年取り組んできた、代表的な“虹彩(こうさい)シリーズ”からヒントを得て。
そして虹を見た時のうれしさ、心弾みのようなものを、手作りのガラスがお伝えできたらいいなと願い。
OPENしましたら、ブログでもご報告いたします。
どうぞご覧になって下さい。よろしくお願いいたします。
う~ん、まだまだ準備は続きます。ドキドキです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ネットショップ準備中です
- 2009/12/02(水) 19:20:09
とうとうお話してしまいました。
「ネットによる通信販売」は、鎧坂ガラス工房を開いたときからの懸案でした。
しかし作家は「自分の作品は実際に観てから買っていただきたい」という考えで、
ネット販売のお誘いなどもずっとお断りしてまいりました。
でも、工房の展示室へ来ていただける方も、展示会へお運びいただける方も、
条件としてその数は大変限られております。
もっと沢山の方に高橋克典の作品を、鎧坂ガラス工房のことを知っていただきたいと
私は思っておりました。
それで工房のホームページを作り、このブログを綴りと(しばしば目的から逸れているけれど)
やってきたのですが、恐ろしいほどランニングコストのかかるガラス工房を個人で運営していく
ことは、想像以上に厳しいものでした。(始めてから現実を知る、なんて呑気な妻でしょう)
こんなにキツイ仕事を頑張って、こんなにいいもの作っているのに!
「出来る事はやってみよう」 夫も納得し、ようやく準備を始めた次第です。
しかし何しろ私がやることで、思うように準備は捗らず、心はとても焦っています。
なぜ、あせるのか? 実は私が作り続けてきたガラスのツリーもネットで販売してみたいという
大それたことを考えているからです。
もう12月になっちゃったよ、わたし?
今週中にはOPENしたいと思っています。
こうしてお知らせすることで、自分のお尻に火をつけて邁進していく所存です。
OPENできた暁には、どうぞご覧になって下さいませ。
長くなってしましました。お付き合いいただき、ありがとうございます。
大好きな白い椿が咲き始めました。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
12月!
- 2009/12/01(火) 18:59:22
月が改まるといつも思います。「え、もう?!」 それが12月ともなると、尚更です。
そんな師走の始まりの日に、やっちゃいました。朝寝坊・・・
「起きなくていいの?」と夫に言われて時計をみればもう7時!
娘はいつも6時45分に出かけるというのに、どうして寝坊した母を起こさないのだ?
部屋を覗けば、娘もスヤスヤ眠っており。
昨夜、「朝4時に起きて勉強する」と言う娘。
自力じゃ無理だと思った母は、自分も4時に起きて娘を起こし、それから自分の仕事をしようと考えたのですが、
見事に失敗!
娘は朝補習をあきらめて、私はご飯も食べずにバタバタとパートに出かけていきました。(涙)
本来朝は苦手な私。ぬくぬくとしたふとんから離れがたい季節です。
夫の実家から届いた大きくて甘い柿。
彼のふるさとは富有柿の名産地です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
- | HOME |