fc2ブログ

8月最後の日

  • 2009/08/31(月) 18:28:55

今日で8月も終わり。

例年、猛烈な勢いで宿題を片付けていく娘の姿が我が家の風物詩(笑)だったのですが、
高校の2学期はもう始まっており、その騒動は1週間前に終わっています。
今は今週末の体育祭に向けて張り切っておいでです (勉強もして下さい!)

そして夫は
こんなだった竹花壇を                  こんなにすっきりと片付けてくれました。
こんなに! → うれしい!
残暑の中、しかも1年で唯一まとまったお休みが取れるときに、よく頑張ってくれました。
ありがとう!

さて、私。
工房がお休みでなんとなくお休みモードでしたが、明日からは月も変わります。
気持ちを入れ替えて頑張りたい! と思います。

8/31は「野菜の日」だとか。 父の畑のおかげでこの夏は、じゃがいも、玉ねぎ、ナス、トマト、
新鮮で安全な野菜をたっぷり食べさせてもらいました。 今夜はナスを中華風に料理しよう。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



 

スポンサーサイト



投票日

  • 2009/08/30(日) 19:07:45

総選挙の投票から戻ってきたところです。

夫と徒歩8分の小学校の体育館へ。
日頃肩を並べて歩くことなどほとんど無い私達。
さして会話が弾むでもありません。
でも日頃気になっていた新築集会所を見に寄って置物のように座る猫2匹に出合ったり、
団地の木になる赤い実を観察したりしながら帰ってきたのでした。

さて、選挙の結果はどうなるのでしょう?


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと


赤ちゃん

  • 2009/08/29(土) 18:38:07

今日は従兄弟のところに生まれた赤ちゃんに会いにいきました。

お嫁さんは40をいくつか過ぎての初産でしたが、母子ともに元気で1ヶ月を迎えました。

ちゃんと握り返してくる小さな手 かわいい!
おむつだ、おっぱいだと振り回されながら、とても幸せそうな新米ママ。

まだ首のすわらない赤ちゃんをそっと抱っこさせてもらい、自分のことも思い出します。

「あなたが元気でいてくれればそれでいい」 娘の寝顔を見ながら思っていました。

あれから16年、今ではしっかり口うるさい母さんです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと






新しいデジカメ

  • 2009/08/28(金) 18:41:59

今日はウチの近くに 九州最大級の家電アウトレット なるお店がオープンしました。
昨日の新聞広告では確かにお安いよう。
よーし、この際思い切って新しいデジカメを購入しよう! と思い立ち、私はパートがあったので
夫に購入を依頼したのでした。

整理券が必要な目玉商品は無理だとしても、他は早めに出かければ買えるだろう。
で、開店前に行ってくれた夫。
しかしオープンセールなど日頃行ったことがない私達の認識は甘かったようで、既になが~い行列が地下駐車場からお店の外にまで続いていたそうです。
結局お店に入るまでに1時間半、商品を見るのに30分、レジに並ぶこと1時間半の時間を要して
ようやくデジカメを買えたのでした。

ご苦労様です!! ありがとう!! 

7年以上使い続けたのはこのカメラ。
長いことお世話になりました
それに比べて今時のデジカメのコンパクトなこと、胸ポケットに入ります。

しかし。 コンパクトになったカメラには問題点もありました。
うんと小さな操作ボタンは 「ろ」が付くメガネをかけても見えづらく、頭に覚えこむしかなさそうで・・・

まずは撮ってみました。
夏はやっぱりひまわり
色々な機能もあるようですが、それを使いこなすのも、
おばさんには時間がかかりそうなのでした。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと




健気に

  • 2009/08/27(木) 17:57:14

本日、庭の草取り、終了しました。 よし!

日本の朝顔 ピンクの朝顔 朝顔 ブラックナイト
昨年とか一昨年のこぼれ種から芽を出して、植え替えられもせず、支柱も立ててもらえず、
それでも庭の片隅で健気に咲いている朝顔たち。 ありがとう。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと






秋の空気

  • 2009/08/26(水) 18:26:58

昨日、今日と、空は青く、高く、とてもさわやかな福岡です。

ようやく外仕事の意欲も湧いてきて、パートが休みだった今日は庭の草取りに励みました。
まったく雑草てヤツは
ほんの小さな庭に、どれだけ茂らせていたことか!

庭本来の姿がやっと見えてきました。(でもまだ全部は終わっておらず)


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと


初めてのお客様

  • 2009/08/25(火) 18:46:45

今日は夕方に、大人の父娘のお客様が初めて工房へ来てくださいました。

結婚のお祝いに選んでくださったのは、花吹雪グラスでした。
たっぷり氷をいれても大丈夫

穏やかな雰囲気で仲の良さそうなお父様と娘さんが、ゆっくりガラスを眺めながら
「私はこのグラスで冷酒を飲んでみたいです」などとお話しなさっていて、こちらもうれしくなったのでした。

新婚のカップルさんが家で寛ぐ時間に、高橋のグラスで乾杯なさる姿を想像するのも、またうれしくて。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



蓮華袋

  • 2009/08/24(月) 16:30:33

今日はちょっと自慢をさせてください。

丁寧な手仕事 桔梗と撫子
ふふふ、可愛いでしょう?

蓮華袋といいます。手のひらにのるほどの、小さな袋。
そこに日本刺繍で季節の花を施した、とても贅沢な袋です。
持っているだけでうれしくなる、乙女心を(実年齢は関係なく)くすぐるアイテム。

お作りになったのは、「俳句でつづる、日本刺繍のふくさ屋日記」のノブさんです。
ノブさんは、日本刺繍を施したふくさを制作し、ネットショップで販売もされています。
私も以前、義母の誕生祝いにノブさんのふくさをプレゼントし、とても喜んでもらったことがあります。

で、今回新しく加わったのが 「蓮華袋」
試作販売の折にひと目で魅かれて、買いました。
お値段も安くなっていたので、欲張りにふたつ。

本日8種類の柄で再オープン。
どれもこれも、きれいで可愛い袋です。

まずはノブさんのブログからご覧になって下さい。→俳句でつづる、日本刺繍のふくさ屋日記

蓮華袋、オススメです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





さなぎ

  • 2009/08/23(日) 18:10:24

蝶々が飛んでいく姿には、何故か心を惹かれます。

目に見えない何かを運んでいるような。それは誰かの気持ち、あるいは魂。
ひらり、ひらり、重力を感じさせない、舞うような姿にそんな妄想を抱きます。


で、先日のこと。展示室の外壁で夫がさなぎを発見しました。
どうして壁に?

これは蝶のさなぎだろう。しかしどこから来たのだろう?
何て話をしていると、青虫がやってきました。「こいつだな」
そこで夫はネットで調べたそうです。どうやらキアゲハの青虫とさなぎらしい。
キアゲハは人参やパセリなどを食べるそうで、すぐそばの父の畑を見てみると
人参の葉っぱにいます、います。
カラフル!

展示室まで遠征してきた青虫はその日の夕方には、シンビジュームの葉っぱで
さなぎに変身しておりました。
なりたてのさなぎ
これが蝶々になるとはあまり想像できませんが、静かに命が育っている。

そういえば、絵本の傑作「はらぺこあおむし」は、この劇的変化を楽しく表現したものでした。

そして読み終えたばかりの村上春樹「1Q84」 では「空気さなぎ」なるものが重要なモチーフとして登場していたのでした。

羽化するところを見てみたい!


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



まだ汗して働く

  • 2009/08/22(土) 19:10:00

しつこく、昨日の続きです。

花壇の根っこは取り除いたものの、通路のタイルを剥がしてみると、
こんなに!
こんなに根っこがはびこっています!

ここの部分で丸2日、夫は鍬を振るっています。
厳しい残暑の中、ご苦労さま。ありがとう。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





続:汗して働く

  • 2009/08/21(金) 19:36:18

展示室横の竹の花壇と格闘してくれていた夫。8/11の様子はこちらです。

昨日には、こんなにスッキリとなりました。
きれいになりました
右側花壇のわずかな土から掘り出した竹の根っこは手前のサンテナ4個分にもなりました。

ありがとう、夫! 
でも仕事はそれで終わった訳ではないのでした。

続きはまた。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



銀ドット虹彩シリーズ

  • 2009/08/20(木) 17:50:35

久しぶりにガラス作品のご紹介 (このブログは一体なんでしょう)

銀ドット虹彩(こうさい)シリーズの原点
完全な球体です
高橋克典作 「銀ドット虹彩一輪挿し」
透明なガラスとガラスの間に、銀のドット。白い点々が規則正しく並んでいるのが
お判りいただけるでしょうか? そこにブルーのガラスがふっくら乗って、フタをすれば完全な球。
誕生以来、支持を頂き定番となった作品です。個人的にもとても好きです。

ガラスの地の色をオパールにしたのがこちら
オパール

螺鈿のような輝きです
螺鈿のようです

ふっくらのせた盛り上がりを加工機で敢えて磨くとこうなります。
窓からドットを覗き込む
写真では判りづらいのですが、磨くことでそこだけ虹彩も消え、
透明な丸い窓から下のドットを覗き込むような風景が出来上がります。

この加工はとてつもなく手間がかかります。
私なら、たとえ思いついても手を出さないと思います。

新しいものを作ろうとする、作家の意欲と粘り強さ、すごいです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





母校へ

  • 2009/08/19(水) 19:25:10

今日は娘の三者面談で、自分の母校でもある高校へ行きました。

少し早く着いたので校庭へ出てみると、放課後のこと、校舎からはブラスバンドの演奏が聞こえ
グラウンドのあっちこっちで汗を流す運動部の生徒達、近付く体育祭の準備をしている上級生。
昔と変わらぬテニスコート。30数年前、私もここで、こんな風に学生時代を過ごしたのだと
想いを巡らせたのでした。

しかしその後の三者面談で娘の成績に直面し、感傷的な気分は飛んでいきました(涙)。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



日の入り

  • 2009/08/18(火) 19:04:39

今日も残暑が厳しかった福岡。

でも日の入りは段々早くなっています。
午後7時を過ぎた今はもう薄暗い。

明るいからといつもまでも外仕事が出来る季節はそろそろ終わり。
急いで水遣りしてきます。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





みんな、頑張れ!

  • 2009/08/17(月) 18:09:36

毎日熱戦が続く甲子園。
仕事をしながら所々という感じで観ていても、いろんなことを思います。

昨日の帝京対敦賀気比戦。
帝京リードの9回裏、2アウトで帝京は1年生ピッチャーが登板しました。
1年生! わざわざここで登板させるなんて、監督の期待の大きさがわかるというものです。

強豪校の中には部員100名を超えるチームも多く、みんな実力をもって入ってきた選手でしょう。
その中で競い合い、ベンチ入り出来るのはわずか18名。
今年こそはと頑張ってきた3年生も多いだろうのに、才能ある1年生が入ってきたら
その座をひとつ譲らざるを得ない訳で。 厳しい世界。

おばさんは、そんなすべてのスポーツ選手ひとりひとりに、エールを送りたい気持ちです。

星のような花が可愛い
今年初めて植えたペンタス。
暑さにも強く、可愛い花を咲かせています。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと




筋肉痛

  • 2009/08/16(日) 15:35:00

本日、全身が筋肉痛です。
と申しますのも、昨夜は家族でナイターテニスをしたのです。

テニスコートでプレイをしたのは、かれこれ17、8年ぶり?

思ったよりは打てたけど (それは夫も認めております)、長い時間はとても無理。
そして前に落ちたボールには決して追いつけないのでした。

それでも身体を動かすのはとても楽しかったなぁ。
運動神経はとても低い私ですが、下手は下手で、スポーツっていいものです。

この春、高校に入学してテニスを始めた娘。
「夏休みにはお父さんに勝ってやる(この場合、母は問題外)」 と大口をたたいておりましたが、
まだ経験の差はあるようです。

明日からはまた夏期補習と部活が始まります。
そして私のお弁当作りも。 ガンバレ~。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと


休みの日より

  • 2009/08/15(土) 17:33:49

お盆期間のパートも終わり、明日はお休みです。

休日よりも、「明日は休みだ」という夜が一番うれしい気がします。
学生だった頃からずっと。

ツルハナナス
暑さに強く、休むことなく花を咲かせるツルハナナス。
優しげな花に似合わず、蔓は獰猛。どこまでも、何にでも絡んでいくのがコマリモノ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと


百合の花

  • 2009/08/14(金) 18:24:44

高砂百合というらしい
暑い夏の昼下がり、蝉時雨のなかで百合が咲いています(両親の庭)

先日行った白馬の森でも百合?の花に出会いました。
湿原の中で
白馬 姫川水源。アルプスから届く清らかな伏流水。
その散策路の所々に、ニョキッと伸びた百合?の花。
ちょっと不思議な光景でした。


さて、お盆。皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私はずっとパートだけれど、昨日は仕事が終わって四軒、お参りに伺いました。

どこのお仏壇もきれいな花とほおずきが飾られて、亡き人を大切にされていることがわかるのでした。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと


雲母 くもり鉢

  • 2009/08/13(木) 18:41:18

いろいろ使える器です
高橋克典作 「雲母 くもり鉢」 にジャガイモの冷たいスープ。

暑くて食欲が落ちた時でも栄養がとれる、我が家の夏の定番スープ。

くもりガラスのような質感が一層涼しさを呼ぶ器です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





白馬みやげ

  • 2009/08/12(水) 18:15:03

いかがでしょう?
ヤハギススキとクレマチス
私作 「楽しい川辺グラス」にヤハギススキとクレマチスが活けてあるのですが、
ポイントはグラスの上に置かれた飾り。

勿体なくて鍋敷きには使わないだろうと思います
真鍮で出来た蓮の葉です。 実はこれ、鍋敷きだそうです。

先日白馬の 「Art Cafe 森と人と」 にお邪魔した折、買い求めました。
只今森と人とでは、赤松純子さんのテーブルコーディネイト展を開催中。
そこでこのように、グラスの上に蓮を置いて、葉っぱのすき間を花留めとして使ったアイディアが
披露されていたのです。
もうひと目惚れ! 義母も同じく気に入って、二人一緒に旅の記念にしたのでした。

花と緑に囲まれたお店の中で、夢のようなテーブルコーディネイトがなされていました。
たとえばこんな風に
会期は9月23日まで。 もしも白馬にいらしたら、どうぞ 「森と人と」をお訪ね下さい。
とびきり美味しいお茶もいただけますよ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



汗して働く

  • 2009/08/11(火) 18:00:30

昨夜岐阜から戻った夫。
今日私がパートから戻ると、庭仕事をしてくれています。

ありがとう
展示室南側の竹の花壇。
竹はずんずん根を張って、通路のタイルを持ち上げて生えてこようとしていました。
そこで父が手前半分の竹を切り、間の土を掘ってセメントを流してくれました。
あとは駆除剤などを使って竹が再び生えぬようにする必要があるのですが、
他の仕事が忙しくなり掘り返した土はそのままになっていたのでした。

私も手が回らず、そこは見る間に雑草の生い茂る、花壇とも呼べない地域になっておりました。
我が家へのアプローチでもあるというのに・・・
で、ガラス制作はしばらくお休みの夫。雑草を抜き、土を耕してくれています。
「暑いからあまり無理しないでいいよ」と言うと、「いや、少し汗をかかないと」

ふるさとで、美味しいものとビール、たっぷり頂いてきたのでしょう。
そして昨夜久しぶりに体重計に乗り、汗をかく必要を感じた、と? ふふ。 


さて、大雨に続いて今朝は地震。自然災害が続きます。
皆様のところは大丈夫でしたでしょうか? 
天変地異は人の心をざわつかせます。
しっかり暮らしていきたいものだと、自分に言い聞かせ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





大雨

  • 2009/08/10(月) 19:20:13

台風の接近に伴う大雨で、四国や近畿地方では深刻な被害が出ているようです。

先日、大雨の恐さを味わったばかり。

どうぞ皆様お気をつけ下さい。


畑のバジル
香りも味も大好き!
昨夜はミキサーでバジルオイルを作り、バジルスパゲッティ。
味も香りも、毎日食べてもいい位に好きなんです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



年を重ねることで深まること

  • 2009/08/09(日) 19:07:42

「今日はお父さんがおんしゃれんけん、何でもよかたいね」
(訳:今日はお父さんがいないから、なんでもいいよね)

自営業で、時間は遅くても家族揃って晩ご飯を食べていた子どもの頃、
たまに父が不在のご飯について母が言っていたことです。

私たちがいるのに、どうして何でもいいのだろう? 幼い私は内心不満に思っていたものです。

しかし今はその気持ちがよく判る。明日まで夫は帰省中。
娘と二人の晩ご飯は簡単なものでいいやと迷いなく主婦は思うわけです。

大人になって、さらに年を重ねることで、判ることはたくさんあります。
頭ではなく心から実感する、というような。

その重さは全然違うけれど、

昨夜、長崎の被爆体験を語られるお年寄りをテレビで観ました。
一瞬にして家族全員を失うことの悲惨さ、残酷さ、理不尽さ。
その後の60数年を生き抜いてこられた貴さ。
それが本当に心にしみて、子どもの頃よりも、若い時よりも、もっと切実に戦争はいけないと
思ったのでした。

一緒にいた娘が 「私が生きている間に日本はまた戦争をするのかな」 と言いました。

「そんなことは絶対にダメ。もしも日本がそんな国になろうとしたら、声をあげて反対せな。
そして絶対に死んだらダメ。どんなにつらいことがあっても死んじゃダメ」

珍しく真面目に語る母に、娘はちょっと驚いたようでしたが 「うん」と頷いていました。

何だかベタな表現だけど、繰り返し伝えたい。わかって欲しい。

夕方の雲
いつまでも平和な気持ちで、空を見上げることができますように。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと




8月8日は

  • 2009/08/08(土) 17:45:31

カレンダーには由来のある記念日の他にも、語呂合わせで「○○の日」と定められたものが沢山載っています。
これを見るのが結構好きです。

ちなみに
8月2日 パンツの日
8月3日 ハサミの日
8月4日 箸の日 橋の日
8月6日 ハムの日
8月7日 鼻の日

そして今日、8月8日は「笑いの日」 
暑くてたまらないけれど、やるべき仕事もいっぱいだけど、なのに何故だか太っているけど! 
ハッハッと笑って過ごしたいものです。

緑の中で鮮やかに
白馬の森で出会った美しい花。
しっとりとした緑の中で、派手ではないけれど、くっきりと。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



ただいま

  • 2009/08/07(金) 22:00:33

4日の夜に家族で岐阜(夫の実家)へ帰省しました。

そして岐阜の両親も一緒に5日~6日と出かけたのは 長野県・白馬!
森の中のステキなホテル

楽しい時間を過ごしました。

立秋の今日、帰って来た福岡はそれはそれは 暑かった・・・

明日からはまたパート。
束の間の夏休みをエネルギーに、暑さに負けずに頑張らなくちゃ。

暑さはこれからが本番のようです。どうぞご自愛下さいませ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと



夏休み

  • 2009/08/03(月) 22:48:24

鎧坂ガラス工房は壷換えのため、昨夜窯の火を止めました。
8月いっぱい、ガラスの制作はお休みです。
8月16日までは展示室もお休みにさせていただきます。

私も今夜までSALEの残りのお仕事をし、明日パートに行ったらば少しの間夏休み。
ブログの更新もちょっとお休みいたします。

まだ梅雨があけない九州北部。今年の夏はちょっと変です。
マンデビラとアイビーゼラニューム
皆様もお身体ご自愛下さいませ。

そして楽しい夏になりますように。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと


ありがとうございました

  • 2009/08/02(日) 19:16:25

3日間のガラス祭、終了いたしました。

ご来場頂いた皆様に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

色々な方に応援して頂いていることを、改めて実感した3日間でした。
そして準備や色々なこと、反省することも沢山あって、来年こそはと誓います。


ほっと外に出てみれば、涼しい風が吹き、ひぐらしが鳴いています。
まだ硬く小さな蕾です
ガラス祭には咲かなかったひまわり。私の種まきが遅れたせいです(涙)

来年はひまわりいっぱいのガラス祭にしたいもの。


そして福岡ドマーニの展示も今日で終了。
ご来場頂いた方、スタッフの皆様、お世話になりました。ありがとうございます。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、どうぞお願い致します


人気blogランキングへ  ココをポチッと





ガラス祭は明日まで

  • 2009/08/01(土) 19:56:42

ガラス祭2日目が終わりました。

ご来場頂いた皆様、ありがとうございます。
初めてお越し頂いたお客様もあり、うれしかったです。
工房のホームページと私のブログを見て来て頂いたとか。
もっと内容、充実させねばと思ったのでした。

雲母くもり皿とくもり鉢
高橋克典作 「雲母くもり皿」と「雲母くもり鉢」

私の好きな新作です。
雲母の粉をつけることで、くもりガラスのような質感。
盛り皿やデザートグラスに、組み合わせてお素麺に、色々お使いいただけそうなガラスです。

でも写真が悪くて判りづらい、撮り直したいと思いましたが、夕方にはすべてお買い上げ頂きました。
写真を撮らないまま売り切れになったガラスもあり、段取り悪いです、私。

残すところあと1日。
どうぞお出かけ下さいませ。

福岡ドマーニでの展示も明日までとなりました。
高橋克典作品展のお知らせはコチラです。

そしてもうひとつ。
年に1度の工房SALE・ガラス祭のご案内はコチラです

ブログランキングに参加しています。
ガラス祭の景気付けに、応援クリック、お願い致します

おかげさまでランクアップしていました!!

人気blogランキングへ  ココをポチッと