fc2ブログ

草花と雑草

  • 2009/06/30(火) 19:31:31

昨日今日とまとまった雨が降った福岡です。

緑も野菜もイキイキとして、やはり水は植物にとって、そして生き物すべてにとって、
とても大切なんだと実感します。

しかし困ったのは雑草。小さな庭でせっせと草取りし、スッキリしたなと思ったのは
それ程前ではないと思うのだが、今はもうジャングル状態・・・・

自分が育てる植物は、芽が出た、伸びたと日々楽しみに見守られ、水や肥料を貰っているのに、
何の関心も払われない雑草はそれよりグングンと、しかもしっかり根を張ってはびこります。

それは人間の勝手な思い。みんな同じ植物なのに。
そんなことを主張するように、雑草はああも逞しいのだろうか?

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

ギボウシもしっとりと

鳥の片口

  • 2009/06/29(月) 19:22:24

鳥がたくさん
どちらへ?

少し上から
高橋克典作 「金彩 鳥の片口」

きれいな形
美しい色とフォルムでご好評いただき、定番になった作品です。私も大好き。
でも最近は欠品でした。ご注文いただき、久しぶりにまとまった数が出来たので集合写真。
(明日には包装しちゃうので)

ひょうたん
上からみればひょうたん模様が。

冷えた日本酒を注ぐ器として、花を挿す花器として、インテリアとしてもカタチの面白さを味わって頂ける、オススメの作品です。


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






少しづつ

  • 2009/06/28(日) 18:56:09

今日は 工芸たきぐちの「夏を涼しく」展で高橋のガラスをお買い上げ頂いた若いカップルが
工房を訪ねて下さいました。

そしてGWの頃、吉井町のギャラリーぷらすで作品をご覧頂いた方が2人、体験教室に参加されました。

作品展がきっかけで高橋の作品を知り、工房まで足を運んでくださる。
どちらの方々も決してお近くではありません。暑い中、わざわざ。
とてもうれしく、有り難いことです。

そんな風にして少しづつ、高橋のガラスと鎧坂ガラス工房のこと、知っていただけますように。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




ガラスの器 三人展

  • 2009/06/27(土) 18:27:05

すっかり思い違いをして、お知らせが遅くなりました。

新たに作品展、始まっています。

ガラスの器 三人展

GWの頃に個展をさせて頂いた、福岡県吉井町の「ギャラリーぷらす」で三人展。
福岡在住の吹きガラス作家、それぞれの個性をどうぞお楽しみ下さい。


ガラスの器 三人展

●2009年6月24日(水)~7月26日(日)

●ギャラリー ぷらす


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






地震で

  • 2009/06/26(金) 18:57:26

昨夜11時過ぎにドンと突き上げるような地震がありました。

展示室の上の棚に、背の高い花器を置き換えたばかりだった。
お風呂に入っていたのだけれど、気が気じゃなくて、あがってすぐに見に行きました。

無事でした。よかった・・・

開きかけた花のような
高橋 克典作 「花似せ花器」

開きかけた蕾のような、美しい花器。


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




すももジャム

  • 2009/06/25(木) 18:11:24

すももを沢山頂いたので、昨夜ジャムを作りました。

大きな鍋にすももと砂糖を入れて火にかける。
透き通ったルビー色の液がフツフツとわいてきます。
甘酸っぱい香りが家中に広がって、幸せな気分になりました。

私作 モールドグラスに入れてみました。
きれいな色です

ヨーグルトのソースにぴったりです♪

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






新作花器

  • 2009/06/24(水) 17:21:58

個展に向けて高橋が制作した新作花器のなかで、私が一番好きなものです。

虹彩花器
うろこのような地模様が入ったオパールに虹彩がかかり、写真で見るより何倍も表情豊かで美しい。

白馬 「森と人と」 ではこんな風に
枇杷とあじさい?

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと



乾燥室がわり

  • 2009/06/23(火) 18:42:35

昨日はブログを書き終えてから、土砂降りの雨が降りました。
傘は持っていたのに、びしょ濡れで帰ってきた娘。

通学かばんとスニーカーは工房に干しました。朝には乾いておりました。

やさしい色です
ギボウシの花も雨に濡れています。


今日、6月23日は沖縄慰霊の日。
64年前、わずか3ヶ月の間に20数万の方が犠牲になりました。
お年寄りから赤ちゃんまで。 私たちはもっと想像力を持って戦争の悲惨、悲しみを
思わなくては。ひとつのニュースとして聞き流すこともあった私は、そう思いました。
今夜娘にもそんな話をしてみたいと思います。


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






 

まとわりつくような

  • 2009/06/22(月) 17:56:07

降水確率80%、大雨や雷の注意報も出ていたのに、どんよりした空から雨は落ちてこなかった。
ただ、身体にまとわりつくような湿気が鬱陶しい今日の福岡です。

(晴れたら晴れたで暑いといい、降ったら降ったで鬱陶しいといい、勝手なものであります、私)

こんな所で過ごしたい! 一層思う、白馬の景色
様々な緑
高橋克典作品展を開催中の 「森と人と」 です。
この広いお庭も、オーナーが自ら数年がかりで完成されたそうです。素晴らしい。

雲母くもり花器
窓越しの光と緑が、ガラスを更に美しく見せてくれます。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





水顔

  • 2009/06/21(日) 18:56:43

今日も白馬の写真を。

蓮の葉がカッコイイ
高橋克典作 組花器 「水顔」

美しい ←クリック、クリックで大きな画像がご覧いただけます

緊張感のある美しいフォルム。
青紫のガラスと組み合わせることで、透明なガラスの美しさが一層際立ちます。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



昨夜からようやく雨が降った福岡。 庭も畑も一息ついているようです。
そして父の日で夏至の今日、夫は久しぶりの休日です。
忙しかったね。お疲れさま。
家族でささやかに父の日のお祝いをしようと思います。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと



美味しさいろいろ

  • 2009/06/20(土) 21:36:37

梅雨はどこへ行ったのか? 毎日晴れて真夏日が続く福岡です。
そこで今日は、ガラス教室のあと、今年初めてのかき氷。
「そんな季節になりましたね」 みんなで話したのでした。

父の畑でとれた野菜です。
新鮮です
今夜はこれを全て使って夏野菜のカレーでした。
旬のものはやっぱり美味しい。お父さん、ありがとう。助かります。

そしてこれは、遊びに来てくれた友だちのお土産。
初めて味わう美味しさ
なかなかすごい外観でしょう?
くりぬいたパイナップルにふわふわのスポンジとトロトロのカスタード、フルーツをのせて
パイナップルの壁(?)でおおう。 舟のイメージでしょうか? 美味しかった!!

以上、食べ物の話しばかりでした。


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと



ガラスと花

  • 2009/06/19(金) 18:45:25

今日も個展の写真を1枚。

和の雰囲気

まるで一幅の絵のようです。

高橋克典作 虹彩掛花入 に白い花は大山蓮華。存在感ある枝は何でしょう?
高橋、失念しております・・・

長野在住の唐木さちさんが、高橋のガラスに活けたくださったお花はどれも素晴らしいものです。

こんな感性と技術があれば、高橋の作品をもっともっと楽しめるのにな、と思います。

これからも少しづつご紹介していきます。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







白馬個展の様子

  • 2009/06/18(木) 19:10:57

岐阜に忘れたデジカメが戻ってきましたので、白馬での個展の様子を少しだけご紹介いたします。

うっとり

右手のソファに座って眺めたい

窓の外のすがすがしい緑とお洒落な室内。そして高橋克典のガラス。
作品を眺めながら美味しいお茶もいただけます。
そこにいること、空間すべてを楽しめそうな 「森と人と」 です。

会期はまだ2週間あります。どうぞお出かけ下さいませ。
高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



さて昨日、夫が作ってくれた “そら豆のフィットチーネ”
玉ねぎ、ベーコン、ズッキーニと一緒に炒め、ワインとお水でそら豆が煮崩れるまで煮込んでた
ソースをフィットチーネにからめて頂きます。
そら豆の甘さがやさしく、イタリアのおふくろの味という感じで、とても美味しいお料理でした。
ありがとう!



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




1年越しのそら豆

  • 2009/06/17(水) 17:40:06

昨年の今頃、幻に終わった夫のそら豆パスタ(←こちらです)

今年もしばらく前に売られていました。
「そら豆出てたよ~」と報告すると、「それじゃあ買ってきて」と夫は言うものの、
個展前の繁忙期に無理をさせてもとあきらめておりました。

ところが。 
一昨日、岐阜の実家から戻る途中、名古屋のデパ地下に寄り そら豆を買ってきてくれたのです。
産地は宮城。「もう北の方でしか取れないんだな」

本日(私の誕生日なので)、ついに、そら豆パスタを作っていただける運びとなりました。

早めに仕事は切り上げて、お風呂にも入って、サッカー・オーストラリア戦を見ながら頂きたいと
思います。 楽しみ~♪ (どうか、上手く できますように)


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




梅雨だけど

  • 2009/06/16(火) 18:45:04

福岡が梅雨入りしてから1週間。
ちゃんと雨が降ったのは1日だけで、今日も青空が広がりました。

水不足がちょっと心配です。

名前が思い出せません


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







おかえり

  • 2009/06/15(月) 18:08:40

昨日の夜遅く、白馬から岐阜の実家へ戻った夫は、先程福岡に帰り着きました。

白馬の話しを聞き、それじゃ写真を見せてもらおうかというところで、カメラを実家に忘れてきたことが判明。 やれやれ。


庭のフェンスでツルハナナスの花が咲き出しました。
秋まで次々と咲き続けます


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




貸切り

  • 2009/06/14(日) 18:49:58

昨日、今日と長野県白馬にいる夫。

昨夜の電話によると、白馬はとても美しい。
高い山々にはまだたくさんの雪が残り、すがすがしい空気と新緑に心癒される。
地元の方も今がベストシーズンとおっしゃるそうです。

しかし観光客はスキーのシーズンと夏が多いそうで、今の季節は関西方面からの修学旅行生が
宿やホテルの主なお客さんなのだそうです。
ところが今年は新型インフルエンザの影響でキャンセルが相次ぎ大変らしい。

昨夜夫がお世話になった宿は、宿泊客は夫ひとりだったそうです!

機会があれば、ベストシーズンでしかも落ち着いた、白馬へお出かけ下さいませ。
Art Cafe 「森と人と」 では高橋克典のガラスもお待ちしております。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。

福岡 工芸「たきぐち」の 作品展は本日で終了いたしました。
ご覧頂いた皆様、どうもありがとうございました。
「たきぐち」では作品を常設していただいております。
素敵なお店を1度ご覧いただけるとうれしいです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






ウェルカムパーティー

  • 2009/06/13(土) 15:46:34

長野県白馬 「森と人と」で昨日から始まった作品展。
今日は2時からウェルカムパーティー。
そして唐木さちさんが高橋のガラスに花を活けて下さいます。
どんなだろう? 私も見たい!

同時開催の作家さんも お客様も ほとんどが初対面の方たちでしょう。
それは楽しいのと同時に、気力も必要な時間ではある筈で。

ガンバッテね、夫。

作家は明日14日まで会場でお待ちしております。
どうぞお出かけ下さいませ。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



さて、工房ウラのヤマモモが色づき始めました。
可愛い見かけに反してえぐみあり

去年もブログに書いたなと見直してみれば、花を見たことがないと書いてある。
そして今年も気付かないまま、実の季節・・・


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





博多座歌舞伎

  • 2009/06/12(金) 18:31:33

今日は母と博多座で歌舞伎を観劇してきました。

両親が頂いたチケットだけど、父は所用で行かれず、私がお供をした訳です。
前から6番目のとても良い席。自分じゃとても買えません。有り難い。

ストーリーに格別の面白さは感じなかったけれど、見せ所はいっぱいで、喜ばせてくれるのでした。
三味線、長唄も心地よく、母は中村七之助の美しい女形にうっとりしてた。
歌舞伎はエンターテイメントなのだなと実感します。

平日昼間の劇場は母と私を含めて、ほとんどが中高年の女性です。
着物姿の方も多く、ちょっと特別な1日を楽しむ華やぎがあふれておりました。
月に1度とは言わないけれど、たまにはこんな日を過ごすゆとりが欲しいと思ったのでありました。



さて、今日から長野県白馬で 「高橋 克典展」始まりました。
沢山の方にご覧いただけますように。

高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






明日から個展です

  • 2009/06/11(木) 20:08:18

明日から長野県白馬 「森と人と」 で高橋克典展が始まります。

長野は高橋がガラスの修行をしたところ。高遠町の山深くに先生の工房はありました。
それで結婚してからも、先生の制作にあわせて1年の半分位は東京と長野に離れて暮らしていた私達です。
あの頃は、いつも一緒に暮らせたらなと思っていたのだが (笑)

高橋は明日福岡を発ち、岐阜の実家に1泊、13日に電車を乗り継いで白馬にお邪魔する予定です。
13日と14日は会場でお待ちしております。
機会があれば、どうぞお出かけ下さいませ。 
心のこもった新たな試みを、沢山の方に観て頂きたいと願っています。


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







白金彩タンブラー

  • 2009/06/10(水) 18:06:47

プラチナ箔が贅沢に
高橋克典作 「白金彩 タンブラー」

プラチナ箔を贅沢に巻き、その箔がガラスのふくらみにあわせて細かく割れた模様がきれいです。
ここ数年はシャンパングラスで作ってきた柄ですが、コップも欲しいというご要望で作りました。
落ち着いた高級感もあり、贈り物にご利用いただくことも多いグラスです。


上から見るとこんなです。
上からの眺めもいい
私はこの模様が大好き。
他に台付グラスや一輪挿しも作りました。

6月12日からの長野県白馬の個展に出品いたします。


その長野の個展ですが、作家は6月13日午後と14日、会場でお待ちしております。

機会があればどうぞご覧下さいませ。
新作の花器、とても、いいですよぉ!


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







ほっと

  • 2009/06/08(月) 19:06:38

個展の荷物出し、終わりました。

まだ仕事は残っているけれど、ほっと一息。

気が付けば、紫陽花もきれいに咲いています。
すっきりとしたガクアジサイ

今日は早く寝るぞぉ~


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





作品展準備

  • 2009/06/06(土) 20:14:04

6月12日から始まる長野県白馬での作品展準備、追い込みです。

包装できるものから包み始めました。

夫は制作後や教室の合間、使える時間はすべて仕上げをしています。

新作の花器の他にも色々ご覧いただけます。

これは定番 「虹彩グラス」
ブルーとアンバー
新しくアンバー、いわゆる琥珀色が加わりました。

これがまたキレイなんです。
やっぱりいい!

準備で何となく落ち着かない気分。
教室の後、生徒さんがシャワーを使うというのに「どうぞどうぞ」と言いながら
ガスをつけずに水のシャワーを使わせた私。(個展前じゃなくても私ならやりかねない?)
Tさん、ごめんね~。



高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







アイビーゼラニューム

  • 2009/06/04(木) 18:30:27

赤い筋がアクセント

ハンギングにしたアイビーゼラニューム。 元気です。


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




長野県白馬で作品展

  • 2009/06/03(水) 19:26:04

長野県白馬で初めて作品展をいたします。

まだ伺ったことのないギャラリー「森と人と」ですが、ホームページを拝見すると、緑に囲まれた洋館で
とても素敵な場所のようです。

会期中は古布にビーズを刺すビーズアーティスト「小井智香子」・鉄工芸「宮嶋昭夫」展も
同時に開催されており、CAFEでは最上級の中国茶やダージリンティーをいただけるとか。
気持ちいい時間が過ごせそうです。

う~ん、私も行きたい!


「高橋 克典」展   花器を中心に

●6月12日(金)~7月1日(水) 
 10:00~18:00 木曜休館
※6月13日(土) ガラスに活ける 挿花 唐木さち

●Art Cafe 森と人と
 長野県北安曇郡白馬村みそら野別荘地
 ℡ 0261-71-1201
 http://MoriHito.com


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと



ブローディア

  • 2009/06/01(月) 18:38:18

ブローディアの花が咲きました。 なんと爽やかな色姿。
涼しげなストライプ
昨年の冬に球根を植えて、葉っぱだけは伸びたものの、なかなか花茎が上がらない。
葉っぱは待ちくたびれた様に鉢のふちから垂れ下がり、先は変色しかかった今になって、
咲きました。
いいよ、いいよ、すごく可愛いから許します。

今は属が変わってトリテレイアというそうな。
むか~し、むかし、結婚前に夫から誕生日に贈ってもらった時にはブローディアだった。
それで名前を覚えたのでした。 そんな時代もあったのだ・・・・


高橋克典作品展のお知らせはコチラです。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと