fc2ブログ

今頃ですが

  • 2009/04/30(木) 17:20:35

チューリップの花期もすべて終わった福岡ですが、大好きな赤×白・原種系チューリップの写真を
親バカよろしく、あれこれ撮っていたのでご紹介させてください。

葉っぱがとても細長い

傾いてます

開きかけ

開いた姿は別人のよう

うしろ姿もいいんです

う~ん、かわいい!
2鉢、15球の球根でたっぷり楽しませてもらいました。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






スポンサーサイト



作品展初日です

  • 2009/04/29(水) 17:34:38

外被せ花器「水顔」(クリックで大きな画像をご覧いただけます)
高橋克典作 外被せ花器「水顔」

北九州小倉井筒屋での「江副行昭と一門展」 が今日から始まりました。

夫のネクタイ姿、実に久しぶりに見た気がします。

大型連休のご予定に入れていただけるとうれしいです。
作家は4/30と5/3以外は会場で皆様のお越しをお待ちしております。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと



今日は搬入

  • 2009/04/28(火) 18:58:15

明日から始まる 「江副行昭と一門展」
夫は午後から搬入に出かけました。今頃忙しく展示をしていることでしょう。 

今回は初めてお茶道具を出展しております。
従来のお茶道具とは違うイメージ。かなりカッコイイものが出来ています。

北九州方面の方、どうぞお出かけ下さいませ。

結局私はこういう色合いが好き
玄関脇の小さな花壇。パンジーが花盛りです。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




ネモフィラ

  • 2009/04/27(月) 18:55:07

今年の青は薄め

毎年育てるネモフィラです。今年はとてもささやか。
だけどやっぱり、好きだなあ。


さて、29日からの作品展。
夫はつい先程荷造りを終え、宅配便の営業所へ運んで行きました。
(集荷に来てもらえば楽なのに、それでは今日の発送に間に合わない)

いつもながらにスリリング。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

プチプチ

  • 2009/04/26(日) 19:32:06

つぶして遊びませんでしたか?

ガラスの包装には欠かせないエアークッション、通称プチプチです。

工房では120cm×42㍍の巻きを、30㌢、40㌢、60㌢と切って使っています。
明日は29日から始まる作品展の荷物出し。もっと切らないと足りないかな?

夫はまだまだ仕上げ中です。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




庭で育てるバラ

  • 2009/04/25(土) 17:57:40

ふちのピンクが何とも素敵
バラを沢山育てていらっしゃるご近所さんから頂きました。

昨日はまだ蕾でした。ふわっとほどける姿が美しく、一輪でも充分な存在感。

お花やさんのバラと庭で育てるバラは、どこか雰囲気が違います。

どちらもキレイ。やっぱりバラは花の王女様だなぁ。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




風さえ吹けば

  • 2009/04/24(金) 18:29:45

かわいいなぁ

展示室横に生えた竹の下の地面。 何を植えても上手く育たない園芸不可の土地ですが、
そんな所にもタンポポはしっかり根を張り、花を咲かせ、きれいな種を作っています。

「風さえ吹けば、飛び発つ準備は出来ている」 

そんな心構えというか、姿勢のようなもの、ワタシは何も持っていないナ、とふと思い。


どうかたくさんの方が高橋のガラスを楽しんで下さいますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





アネモネ と ガンバラネバ

  • 2009/04/23(木) 19:18:26

きれいな青紫

初めて育てたアネモネが咲き始めてから2週間。
球根の花は花期が短いものだけど、次々と花を開いて長く楽しませてもらってます。

これで育つの?と心配になるような小さく干からびた球根から、こんなきれいな花が咲く。
不思議です。 

高橋の個展が始まってホッとしたのも束の間、来週には北九州で「江副行昭と一門展」が
始まります。 
と同時にこの時期頂く、大きく難しい注文制作も重なって、工房の中の夫は
眉間に深いシワを刻んでいたりします。  

そして私。言っても仕方がないのだけれど、やるべきことも、やりたいことも
山ほどあるのに、時間も体力も足りません。

う~ん、お互いガンバラネバ。

どうかたくさんの方に高橋のガラスを楽しんでいただけますように。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






フィヨルドグリーングラス

  • 2009/04/22(水) 19:39:21

フィヨルドグリーングラス
高橋克典作 「フィヨルドグリーングラス」 @2,800円

キラキラ輝く淡い緑が “フィヨルドグリーン” です。
ガラスの色には素敵な名前がいろいろあって、スモーキーブルー とか フェラーリレッド とか。

うろこ模様ときれいな緑が底に向かってたまっていくのが、とてもキレイ。

高さ7cmの小ぶりなグラスには、ウィスキーや焼酎や梅酒などをロックでいかがでしょう?

上から見ると


今日から始まった 福岡県吉井町での個展にも出品しております。

どうかたくさんの方に高橋のガラスを楽しんでいただけますように。

高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







つつじ満開

  • 2009/04/21(火) 19:11:01

工房へ続く坂道のつつじが満開になりました。

急な坂の両側に

赤、白、ピンク

咲き乱れ

つつじというのは、何故かくも原色、圧倒的な花数で賑々しいのだろうと
毎年思います。

高校に入って2週間、朝も早くなり慣れない生活に緊張や疲れが見える娘ですが、
「朝、つつじの坂道を下るのは気分がいい」と言いました。 
ちょっとホッとするような気持ちになった私です。


いよいよ明日から個展。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




個展準備

  • 2009/04/20(月) 18:38:25

22日から始まる個展「高橋克典宙吹きガラス展」の準備で昨日、一昨日と忙しくしておりました。

時間と競争するように作業をするのはいつものこと。
そして疲れがたまってくると、「どうしていつもこうなるんだ!」と夫への怨嗟(大袈裟か?)が
渦を巻く。

しかし本人は必死に仕事をしておりますから、文句も言えず・・・

寝不足が続いて今日のパートはきつかったです。

午後、ギャラリーへ搬入すべく夫が出かけてからは、お昼寝しました。
暦の穀雨にあわせたように雨が降る音を聞きながら、布団でぬくぬくしている気持ちよさ!
幸せなひとときでありました。

格子モールドグラスの美しい影
高橋克典作 「格子モールドグラス」
個展にはどこか懐かしいような琥珀色、やさしいアメジスト、涼しげな水あさぎの3色で作っています。


さて、そんな訳で更新も途切れがちだったブログのランキングは一気に下降しております。
それはワタシのせいなのですが、個展も始まることですし、よろしかったら応援クリックお願い致します。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと










ギボウシ

  • 2009/04/18(土) 20:29:12

ギボウシの新芽が美しい!
新芽の美しさは格別です

斑入りがカッコイイ
この、斑入りが大好きなのですが、何年も鉢植えにして今年ようやく株分けしたギボウシは
(根がパンパンに張っていて、鉢から引き抜くのに一苦労でした)
ほとんど斑が入らなくなりました。 何故かな?

ギボウシはもともと日本に自生していた草で、江戸時代にシーボルトが持ち帰って以後
ヨーロッパでも広まったそうです。その美しさはイングリッシュガーデンなどにも多用されていますよね。 
なのに最近園芸関係の雑誌などではギボウシのことを 「ホスタ」と呼ぶ。

私には何だかしっくりこないのです。カタカナで呼ぶとカッコイイような気がするのかな?
バラのことをわざわざ「赤いローズ」と呼ぶような、滑稽さを感じます。
どうでもいいと言えば、どうでもいい。でも、こだわるんです、ワタシ・・・



さて、来週22日から始まる福岡県吉井町「ギャラリーぷらす」での作品展。
昨夜オーナーが作品を取りにみえました。
大きな花器やランプなどをお持ち帰りいただきましたが、実はまだまだあるんです。

制作の合間をぬって、夫は一生懸命仕上げ作業。
そして私は梱包したり、プライスカードを作ったり。

で、包みながら、やっぱりイイなあ、とほれぼれ。

古民家のしっとり落ち着いた空間で高橋克典のランプや花器がどんな表情を見せるのか? 

きっと楽しんでいただけると思います。



高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





はな百彩

  • 2009/04/16(木) 17:39:34

昨日の午前中はいけばな展を観に出かけました。

高橋の個展で素敵な花を活けてくださる、草月流為永春峰さんのお花が目当てです。
(どれも写真がいまいち。すみません)
鮮やかに軽やかに
お仲間と3人で活けられたお花は、とても鮮やかで楽し気でした。

ちゃんと種がついてます
オンシジュームと赤と黄色のグロリオサ、名前を教えていただいたのにもう忘れてしまった
巨大な葱坊主が枯れた後の、花火みたいな面白い素材で構成されています。
ちゃんと種がついているのが、判るでしょうか?


そして今回注目していただきたいのは、花の後ろで目立たないけれど、ガラスの花器。
為永さん作ガラスの花器

アイアンの枠に花器を射しこんで、そこに花を活けこむ仕掛けですが、丁度よいサイズの器が
見つからない。そこでガラス教室の生徒さんであるご主人が、制作を担当なさいました。

全部で8個(?)の花器が、この沢山のお花を支えています。

夫が作って、妻が活ける。 いいですねぇ。


草月 はな百彩 いけばな展

●2009年4月15日(水)~20日(月)

●大丸福岡天神店 本館8階 特別会場


春峰さんのお花は17日まで。入場無料です。

天神へお出かけの際にはぜひどうぞ!


高橋克典ガラス作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと






作品展のお知らせです

  • 2009/04/15(水) 17:51:07

来週と再来週、作品展が始まります。


まずは福岡県吉井町での個展。
昨年8月にご紹介した「ギャラリーぷらす」での、会期の長い個展です。

高橋克典 宙吹きガラス展

●2009年4月22日(水)~5月17日(日)

●ギャラリー ぷらす


うきは市吉井町は白壁土蔵の残る町並みを訪れる方も多いところ。
そして山へ向かえば棚田百選にも選ばれた美しい棚田が今もあります。
こんなところに? と思う山深く、古くて立派な民家を使ったギャラリーなどもあり、
風も光も気持ちの良い季節、遊びに行くにはとてもよい場所だと思います。
あ~、また行きたくなってきた!


そしてもうひとつは、高橋のガラスの師、江副行昭先生の一門展に参加させていただきます。

熔壌ガラス・江副行昭と一門展

●2009年4月29日(水)~5月5日(火)

●小倉井筒屋新館7階 美術画廊


江副先生はガラスに土を熔かして素材とする独自の技法を生み出した方で、
スタジオグラス作家の先駆者的存在です。

先生のもとで修行をした江口智子さんも、高橋も、年月を経て自分の作品世界を作り上げたと思います。
3人の個性あるガラス作品を1度に楽しんでいただける作品展。

どうぞお出かけ下さいませ。


作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと







モッコウバラ

  • 2009/04/13(月) 17:19:32

咲き乱れております

まあ、なんて見事なモッコウバラ!

って、これはただいま、我が家で咲いているモッコウバラ。
自慢してます。すみません。

2年前の冬に購入したときは、20cm位の小さな苗でした。
それがこんなに大きくなって。

選んだのは黄色い一重の花。
房から何輪も咲きます
一輪ずつはこんなに可憐な姿だけれど、これだけ花をつけると見応えあり。
丈夫で手間要らずのエライ薔薇です。

フェンスの外に垂らしているので、庭からは全貌がよく見えないのが玉にキズ。
春色です
それでも、忘れな草にスイトピー、キレイな若葉の枝垂れ紅葉と一緒になって、
未整理&未完成ながらも春らしい庭になりました。 うれしい♪


作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





格子モールドグラス

  • 2009/04/12(日) 18:10:38

格子モールドグラス
高橋克典作 「格子モールドグラス」 @3,000円

グラスの凹凸で菱形模様が出来ています。

影も菱形
横から見れば底に、上から見ればグラスの縁に、アメジストの色がたまってとてもキレイ。
ころんとした形も愛らしく、お水にお茶にミルクにジュース、普段使いにぴったりではと思います。

モールド mold とは「型」のことで、巻き取ったガラスを型に向けて吹き込みます。

型

するとガラスの厚みに差が出来て、それが模様となって残る。
この格子は、型に吹いて、ひねって、さらにもう1度型に吹くと出来るそう。


ちなみに私も今はモールドに取り組んでいます。
どうでしょう?
スッキリしてて使いやすい、グラスや小鉢を作りたいと試行錯誤しておりますが、
これがなかなか。 ガンバリマス。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





まるで初夏

  • 2009/04/11(土) 18:18:05

ここ数日、急に気温が上がった福岡。

今日のガラス教室では、暑い工房の空気を思い出しました。
終わると何だかぐったり。久しぶりの暑さがこたえました。

でも最高気温25度位で弱音を吐いてはいけません。

夏にはさらに10度、工房の中はさらにもう10度、暑くなる・・・・


そんな陽気で花もどんどん咲いています。

華やか!

1日見ない間に盛りを過ぎてしまった、お隣の牡丹の花。

太陽よ、花をそんなに急がせないで。


作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと





作品展のお知らせ

  • 2009/04/09(木) 20:56:22

来週から東京で集合展に出展します。

~女性に贈る~ Art & Craft 展

●2009年4月13日(月)~4月23日(木)

●丸善・丸の内本店4階 文具フロア イベントスペース


「自分の目で選んだ納得できるものを持ちたい」 そんな女性たちに向けて企画された作品展。

ガラス、陶磁器、染、布小物、革、彫金、帽子、七宝、アクセサリーと多彩なジャンルの
作家手づくり一点ものが、沢山集まる楽しい集合展です。

今回出展する
金赤リキュールグラス
金赤リキュールグラス

グリーンステムポット
グリーンステムポット

その他、春らしい彩りと美しいフォルムのガラスを50点ほど出展します。

ショッピングやお仕事帰りにどうぞお立ち寄り下さいませ。

お気に入りの作品を見つけていただけたらうれしいな。
そしてご自分に、プレゼントに、お求めいただけたら、さらにさらにうれしいです。


今日作品を発送し終えてホッとしました。
これからは会期の重なる作品展が続きます。
「作品、間に合うのかな・・・?」 先日つぶやいていた夫。
ガンバレ~


作品展のお知らせはこちらです


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと




こんな日に

  • 2009/04/07(火) 19:06:00

春の庭

今日は娘の高校の入学式でした。

そこで高校の同窓生、しかもテニス部の仲間と再会。
彼女の娘さんも新入生。子どもが後輩になったうれしさを分かち合ったことでした。

会った途端に当時のニックネームで呼び合った私たち。
そんな友だちを娘も沢山作って欲しいと思います。

若い時の友だちって宝物だと思うから。

そんなめでたい日の帰り道、ケンカして険悪になった私と娘。
これではいかん、何とかお互い譲歩して、駅を下りたら楽しいランチを食べることが出来ました。
やれやれ。困った母と娘です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

パンジー満開

  • 2009/04/06(月) 18:45:00

パンジーのハンギング

蝶々みたい

たくさん花をつけました。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

穏やかな春の日に

  • 2009/04/05(日) 17:29:11

久しぶりに暖かさを感じた今日の福岡。
空も晴れて気持ちの良い日になりました。

春花壇
西日を受けた、展示室横の小さな花壇。
スイトピーやチューリップが咲き出しました。
風にのって、桜の花びらも遊びにきます。

珍しいものは何もないけれど、花があるだけで楽しくて。

そんな今日は、娘の16歳の誕生日。

高校生かぁ。大きくなったね。 おめでとう。
あなたがいてくれて、母はやっぱりうれしいです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

「ちらし」つながり

  • 2009/04/04(土) 18:34:25

花散らしの雨が降った今日の福岡。
桜も半分くらいは散りました。道に散った花びらも風情があってきれいです。
 
昨日4月3日は旧暦で祝うひな祭り。
せめてちらし寿しでも作ろうと思い、それなら多めに作って隣の両親にもわけようと
その旨伝えにいったところ、「お雛様だから、ちらし寿し作ったとよ」と母。

結局もらって帰りました。
竹の子とちりめんじゃこが入った、春の香りのちらし寿しでした。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

葉ボタン劇場

  • 2009/04/03(金) 17:58:11

何度かご紹介した葉ボタン。
私は葉ボタンが姿を変えていく様が面白くて好きなんです。

昨年12月に寄せ植えにしたところ
まだお行儀よく

2月にはもう背伸びを始め
2月は暖かかったのか

3月はこんな姿
3月にはもう
上から見るとこんなです
不思議な景色

そしてとうとう花をつけました。
花が咲きました
まるで別物。でも このちょっと間抜けなハッピーエンド がいつも楽しく、面白い。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

花吹雪冷酒杯

  • 2009/04/02(木) 18:54:55

そうだ、桜が散る前に! と写真を撮ってみましたが、見る通りには写りません。

桜をバックに撮りたかったのだが・・・

ガラスを撮るのはムズカシイです。

花吹雪シリーズの新作
金彩グリーンステム 花吹雪冷酒杯
高橋克典作 「金彩グリーンステム 花吹雪冷酒杯」 @7,500円

グリーンの脚に金箔が映えて、キレイです。

口が広めの形ですから、お酒を注ぐだけでなく、前菜などを盛り付けてもオシャレかな。


さて、私が使っているデジカメは、7年以上も前に買いました。
工房を開くならホームページくらい作らねば、と。
だけど何しろ7年前!

一方、高校生になるにあたってようやく携帯電話を買ってもらえた娘。
欲しくて欲しくてたまらなかった。
「みんな持ってるのに~」と文句を言っていた。
だけど子どもは所持率3割位から「みんな持ってる」と言うもんです。

で、彼女の携帯に付いているカメラの方が、私のデジカメより性能が良いらしい・・・

新しいデジカメ、欲しいなあ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと



ウチの花ではないけれど

  • 2009/04/01(水) 18:32:07

満開です
隣の団地で満開を迎えたソメイヨシノ。
風が吹くと花びらを散らすようになりました。

この木は工房を出てすぐに、他の2本はウチの窓から、よく見えます。
まるで私のために植えてくれたよう。(図々しい)

両親の庭の枝垂れ桃。枝垂れた内側から眺めたところです。
大きな八重です

そして桃の根元には 紫花菜が一面に。
大好きな色

まさに春爛漫 4月です


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと