fc2ブログ

春近し

  • 2009/02/28(土) 21:47:39

今日は午前中、ガラス教室。午後は工房の用事を済ませてから(言い訳してます)庭仕事。
曇天でも寒さが緩んだ外は気持ちよく、もうすぐ春だと感じること色々でした。

パンジーの花数がぐっと増え、チューリップの芽も伸びています。
この種類は花より葉のほうが素敵です
葉のスジスジがいいでしょう?

葉ボタンはこんなに背伸び。
ソフトクリーム?

そして早春のお楽しみ、緑のバラ
まだ1cm未満
ミセバヤの新芽です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと


スポンサーサイト



花をかざる

  • 2009/02/27(金) 18:20:37

昨日頂いたチューリップです。

少しひらいてきました

花器は 高橋克典作 淡いブルーが水の流れのような模様を描いて涼やかです。

家の中にも花があると心華やぎ、楽しいものです。
いつも絶やさないようにしたいもの。

明日はガラス教室。ガンバリマス!


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

チューリップの花束

  • 2009/02/26(木) 18:40:46

春♪

いただきました。
ピンクと黄色のチューリップ! 花束で!!

うれしい~♪


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

作品展準備

  • 2009/02/25(水) 16:57:59

今日は28日(土)から始まる 「春いちばんの作品展」 の発送準備。

今回、実に久しぶりに登場する作品はこちらです。

虹のたまご
高橋克典作 「虹のたまご」

大変ご好評をいただき、個人的にもとても好きな作品です。
何年も前からまた作ってとリクエストしていましたが、ようやく出来ました。

相変わらず写真が良くないのがとても残念!
大きさは写真とほぼ同じ。
虹彩の膜に1ヶ所透明な窓があり、そこから見える不思議な景色。

ぜひ実物をご覧頂きたい たまご です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

ありがとう、JAF!

  • 2009/02/23(月) 17:44:26

朝、会社の駐車場に停めてびっくり。タイヤがパンクしておりました。

車を出した時から何故かハンドルが左にとられておかしいなぁとは思っていたんです。

しかし。40を過ぎて一念発起、免許を取ってはみたものの、結局運転するのはパートの行き帰りだけ。無茶な運転はしないけど、何年経っても知識も経験も深まらず、決まった道しか運転できない私は、それがパンクのせいだと気が付きもせず・・・

初めてJAFに来て貰いました。
緊急用タイヤに取り替えてくれるところへ、「このまま走り続けていいのですか?」とさらに無知な質問をする始末。しかしJAFのお兄さんはどこまでも優しく、有り難い。

先程ガソリンスタンドで、パンクの修理もしてもらいました。

やれやれ。事故がなくてよかったです。

夫からはタイヤ交換をよく見ておいて、自分で出来るようにと言われましたが
決してやることはないでしょう。(絶対やりたくありません)
そのための、JAFの会員なんだから。ハハ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

カタログで体験

  • 2009/02/22(日) 18:37:22

カタログギフトというのでしょうか、引出物やお返しなどにカタログから自分の好きな物を選ぶという
スタイルがありますね。
私も食器や小さなアクセサリーなど選んだことがあり、重宝したり、結局使わないままだったり、
うかっり者なので引き換え期限が過ぎて気が付き、涙をのんだり・・・

今は物だけでなく、体験型のサービスを提供するカタログもありまして、鎧坂ガラス工房も誘われて
参加しているカタログがございます。
価格に応じて「1人約1時間ペーパーウェイトとグラスを作成」や「ペアで体験」など。

今日も一組、体験教室に参加なさいました。
「楽しかったぁ」と喜んでいただき、うれしかったです。

やはり福岡近辺の方が多いのですが、九州旅行の予定にあわせて名古屋や栃木からいらした方もありました。

ウチの体験教室は、観光地のガラス工房などで20分位で出来る体験と違い、
ガラスが出来る過程やガラスを扱う感触などを体感して頂きたいとの思いから、
時間をかけて丁寧にやっています。

完成するものが同じグラス1個としても、内容は濃く、かなりお得。

興味のある方、いかがでしょう?

鎧坂ガラス工房 体験教室のご案内はこちらです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

ヒヤシンスの花

  • 2009/02/21(土) 20:38:11

咲きました、ヒヤシンス。
かわいいリボンのような
部屋に入れて10日あまり。
窓辺の暖かさに誘われて、茎や葉っぱが伸びるのなんか待てないよぉ、
といった感じで咲きました。
テーブルに置いて、可憐な姿と豊かな香りを楽しみます。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

ガーデンカフェ

  • 2009/02/20(金) 19:18:26

パートが休みだった水曜日。

「今日は何をするんですか?」と夫がきくので、迷わず「家の片付け」と答えた私。

緊急度は低いと思ったのか、どうせまた大した成果は上がらないだろうとふんだのか、
「行きたいと言ってた店にいこうか?」と誘ってもらい、珍しく夫婦でお出かけ。

素敵なガーデンカフェ「Nanの木」に行ってきました。

ここはお庭のプロデュース「千年翠」とのコラボカフェ。
お店の周りは小さいながらも色々な植栽があり、これがとてもいいんです。

何もかもいい!

自宅を新築してからもうすぐ2年。ほんの小さな庭は自力で作り上げたいと思ったものの、
まだまだ道半ばの状態です。
このカフェのお庭を見ていると、ヒントがいっぱい! もうワクワクです。
また一方、植物への深い知識とセンスをもったプロと、自分との差も痛感し。

我が家の庭が完成するのはいつの日か?
時間をみつけてコツコツやろうと思います。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと


春いちばんの作品展

  • 2009/02/19(木) 15:46:38

ひょんなことからご縁ができた陶芸家の細田延俊さんにお声をかけていただき、
作品展に参加することになりました。

現在の陶房は福岡県八木山にありますが、直方市にも陶房があり、(「青空間」せいくうかんと
言います。カッコイイでしょ?) ここでジャンルの違う作り手4人の作品展。
会期中は陶芸体験教室も開催されます。


春いちばんの作品展 ←詳細は高橋克典ホームページでご覧下さい

会期中、高橋はほとんど伺うことが出来ないのですが、直方方面の皆様、どうぞご覧下さいませ。


さて明日は、高い柿の木も何のその、元気な父の78歳の誕生日です。
1日早く今夜お祝いの晩ご飯。
これからお料理、ガンバリマス。並行して部屋の片付けも・・・(涙)


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

朝寝坊

  • 2009/02/17(火) 19:30:36

毎朝7時20分にパートへ出かける私ですが、
今朝は夫に「まだ起きなくていいの?」と声をかけられ、時計を見ると7時11分!

うわぁあああ!  
娘を起こして朝ごはんの指示を出しつつ、さすがにすっぴんで出勤も出来ないお年頃なので
簡単な化粧をしてバタバタお出かけ。遅刻はしないですみました。

昨夜はいつもより寝るのが遅かったからなぁ・・・

というのは、娘の体調があまりよくないことがあり。
中耳炎になり、外耳炎になり、風邪が治ったと思ったらまた外耳炎がぶり返し・・・

本人の体調管理がなっとらんことが第1ですが、(父母の注意はいつも聞き流し)
受験のストレスに体調不良が加わって、昨夜は「もう何もかもイヤだぁ」的な気分に落ち込んでおりまして、母はどうにか励まそうとあれこれ考え、言葉を費やしたのでした。

少しは効き目があったのか、塾の宿題だけはすますと言うので、食堂のテーブルに向かい合い、
娘は勉強、姿が見えれば少しは安心するかと私は本を読みながら、何となく付き合って遅くなりました。

手がかかる一人っ子。

でも、今朝は私に「遅くなったからって、あわてて事故なんか起こさんとよ」と声をかけてくれました。
そんなことも言えるようになったんだ。 ちょっとうれしかった私です。

すべて親ばか。お付き合いいただき、すみません。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

柿の木の剪定

  • 2009/02/14(土) 18:18:35

昨日のこと。柿の木を剪定する父です。
気を付けてよ~
柿の木は折れやすいと言いますよね。
出かけようとした母が心配し、私に「気をつけといて」と言いますが、
止めても聞き入れる父でもなく、どう気をつければいいものやら・・・
やっぱり気になって、何度も見にいきました。

向こうに見える白いアパートとウチの間は深くV字に切れ込んで、そこを鹿児島本線が
通っています。
柿の木はその崖の縁に生えているわけで・・・

無事に終わってよかったです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

バレンタインデー

  • 2009/02/14(土) 18:18:19

昨日は春一番が吹き荒れた福岡も、今日は穏やかに晴れ気温も上がりました。

朝のガラス教室ではじわっと汗。

今日は私の新しい取り組みの1回目。
最初から上手くいく訳はないのだけれど、どんな出来だか楽しみです。
次回はもっとこうすれば、というヒントは得たような気がするので。


春の陽気に誘われたのか、葉ボタンがちょっと背伸びをしています。
まだパンジーは成長過程
まだとうをたてるには早過ぎだよ。
中央が少し盛り上がってます


さてさて、今日はバレンタインデー。たまたまガラス教室の日と重なってしまったものだから、
心優しき生徒さんたちにチョコをいただいた夫であります。
みなさん、ありがとう。 よかったね、夫。

妻は何にも用意せず、娘はチョコをあげたい人もいないらしい、そんな我が家でありますが・・・


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

仕事も色々

  • 2009/02/12(木) 18:55:17

パートから戻って遅いお昼を急いでかきこみ、銀行へ行き、
その後は日が暮れるまで休む間もなく庭仕事。
よく働いた今日の私です。

しかし、この庭仕事が「片付け」に変わったとすると、「休む間もなく」なんてことは
有り得ない。何度も言っておりますが、片付けは下手で苦手で嫌いな仕事。

明日、明後日は雨だというから、なんて理屈で、優先順位を無視して庭仕事。
たぶん一生直らないな・・・・


さて、今日の福岡は19.5度、4月の陽気だったそうです。
寒さにあてた後、部屋に取り込んだばかりのヒヤシンスもぐんと芽を伸ばしました。
何色の花が咲くでしょう?

実は2年前、水耕栽培をやってみたくて、ガラスで容器を作ったことがあります。
倒れてしまうのでテープで止めています
残念ながら、球根をすえる部分に問題がありました。伸びた花茎を支えきれないのです。
いつか再挑戦したいもの。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

花吹雪グラスで

  • 2009/02/10(火) 18:11:04

何度かご紹介した 高橋克典作 「花吹雪グラス」
hanahubukiglass4.jpg
たっぷり氷をいれても大丈夫

先日友だちにもらった「飲む酢」が似合うのではと思い、使ってみました。
やさしい色です
りんご酢にライチと桃とクランベリーの果実を混ぜた、きれいな色のジュースです。
ガラスの白がくっきり浮き出て、素敵です。

ガラスはほとんどが透明な色ですから、こんな風に飲み物を注いでも、邪魔することがありません。
新たな表情が生まれて、一層楽しくなるものです。
暮らしをいろどる器として、気軽に楽しくお使いいただけたら、といつも思う私です。

ちなみに夫はこのグラスで、毎日ビールを飲んでいます。


さて、今日は娘の私立高校の合格発表。何とか合格しておりました。
第1志望は公立ですが、まずは合格しないことには公立の志望も考え直さなければならず・・・

私立の受験が終わった夜、「今日から私は生まれ変わる」宣言をして、母を大いに笑わせた娘ですが、
どう生まれ変わったか判らぬまま、今日は風邪をひいて寝ております。やれやれ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

名前

  • 2009/02/08(日) 18:49:53

今朝、仕事へ行くため外に出ると、小鳥の声が賑やかに聞こえます。

見ると梅の花の間をメジロがいそがしく行き来し、さえずっているのでした。

小鳥を見かけて 「あ、可愛いな」 と感じるとき、いつも思うのは鳥の名前を
たくさん知っていたらなぁ、ということ。

メジロなら私にもわかるけれど、記憶の中にあるあんな鳥やこんな鳥、名前を知っていれば
もっと楽しいだろうと思うのです。

色の名前、花の名前、星の名前、雲の名前・・・

たくさん知っている人を尊敬します。

それは単なる知識ではなく、その人が持つ世界の広さだろうから。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

ガラス教室

  • 2009/02/07(土) 17:10:13

6週間ぶりのガラス教室。 いやあ、楽しかったです!

まずは基本のグラスを作って、自分の欠点と只今の実力を思い知り、
これから取り組むつもりの作品の下準備のようなことをやりました。

そして今日から新しい生徒さんも加わって、賑やかになりました。
彼女は工房が出来てすぐの体験教室(6年以上も前)に参加なさった方で、
そのときの面白さをずっと記憶にとどめ、生徒さんになってくれたのでした。
とてもうれしいです。

どうぞ、息長く続けて、ガラスの楽しさを味わってくださいね。


この色に一目ぼれ
さてこれは、先日鉢植えにしたばかりのパンジーです。
この深い赤に一目ぼれ。

庭仕事だけをとっても、春の前にやるべきことはいろいろ残っているというのに、
好きな色や育ててみたい苗を見つけると、「1ポット58円だしね」なんて自分に言い訳しながら
ついふらふらと買ってしまい、結果いつまでも仕事が終わらない、愚か者でございます。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

光の春

  • 2009/02/06(金) 18:25:16

快晴だった今日の福岡。
立春も過ぎ、光の春を実感する1日でした。

おしべがかわいい!

明日は私にとって、再開後初のガラス教室です。
久しぶりにガラスに触れます。
うれしくて、ちょっと鼻歌がでそうなくらい。

でも。 期待感とやる気が過剰な時は、往々にして失敗もつきもので。
集中してやろうと思います。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

泡グラス

  • 2009/02/04(水) 18:37:43

おおらかな表情
泡が入ったグラスたち。
教室を始めた時からの生徒さん、Mさんの作品です。

Mさんは香椎の町にある九州高校のデザイン科の先生です。
明日から開催される「デザイン科展、卒業制作展、卒業生による記念作品展」
講師の作品として出品なさいます。

底からきれいにらせん状に
グラスの底から らせん状に規則正しく泡が入って、透明のガラスの美しさが際立ちます。

私がよく作る泡は、重曹を使ったものですが、これは下球(棹に1回目に巻く小さなガラスの球)に
もっと複雑な仕掛けをして作り上げる泡。 いいでしょう?

いつも明るく、フットワークよく、いろんなものを見聞なさっているMさん。
話しの端々から、生徒さんを思う気持ち、子ども達から慕われている様子がうかがえる方なんです。

素敵なグラスをたくさんの方に見て頂けたらいいですね♪


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

節分

  • 2009/02/03(火) 19:25:00

今日は節分。

いつの間にか広まった恵方巻。
私が勤めるスーパーでも、恵方巻売り場は人だかりがしておりました。

わが家では私が作りました。(ピンボケだ・・・)
三本食べるとおなかいっぱい
甘エビといり卵、サーモンときゅうりの糠漬け、とんかつとかにカマときゅうりとレタス
娘が喜ぶようにマヨネーズも絞ってあります。

塾に行く前に食べた娘は「食べ過ぎた~」
勉強に行く前ですから、加減して食べればいいものを・・・

隣の両親にもおすそ分け。
母は毎年節分に、お荒神様にお参りし、家族のお札をもらってきてくれるのです。
ありがとう。

帰ってきたら家族で豆まき。日付が変わる少し前になりそうです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと

今日から

  • 2009/02/02(月) 17:49:36

今日から工房再開です。

まずは月曜朝の教室から。生徒の皆さん、お待たせしました。
それぞれの目標目指して頑張りましょう!

再開の日にふさわしい、快晴だった今日。
少しづつ日が長くなり、陽射しの明るさも増してきたような気がします。

そんな陽の明るさを間接的に伝えられないか? と思いついて撮ってみた写真。
障子越しのやさしい日差し
夕方近い時間だったせいか、カメラのせいか、技術のせいか・・・
ちっとも狙い通りにはいきませんでした。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、よろしくお願いします。


人気blogランキングへ  ココをポチッと