- | HOME |
冬の夜にはランプの灯り
- 2008/11/30(日) 18:17:39
2ヶ月ツリーを作り続けて、そろそろ吹き竿が恋しくなりました。
で、昨日の教室で挑戦したランプ。
泡の入ったガラスが灯りに照らされると、きれいな陰影が出来る事に気付いてから
1度やってみたかったのです。
実はこれ、とその前の1個も、完成直前にポンテ棹から落ちてしまいました。
原因は、作る過程でポンテに近い方が冷めすぎてしまったから。
同じ失敗を続けて2度やらかすのが愚かなところ(涙)
ダメでもともとで徐冷炉に入れました。
落ちたせいで口の部分はいびつな円になっちゃったけど、とりあえずランプになってうれしいです♪
さて、12月9日からの高橋克典ガラス展。
会場でも、高橋のランプをご覧いただけます。
高度な技術と丁寧な仕事で、冬の夜を暖かく照らすランプ。
ぜひ、会場でご覧になって下さいませ。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはコチラです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
富有柿の里
- 2008/11/28(金) 18:37:06
岐阜から送ってもらった富有柿。とても大きく、美味しい柿です。
(葉は工房の前にある柿のものを添えてみました)
夫の実家がある岐阜の集落は柿畑が点在する富有柿の里。
私はこの時期に帰省したことがないのだけれど、赤く色づいた葉っぱがきれいだろうなぁ。
さて、今朝の福岡は強い風にヒョウも降り、大変な天気だったそうです。
(私は外の見えない仕事場にいて、まったく気付かず)
今は冷たい雨が降っています。
工房からは、ガラス制作の後、ランプの部品を作るべく、鍛冶屋作業をする夫の
カンカンカン!という音が響いてきます。
どんなものが出来るのだろう? 楽しみです。
どうぞ風邪など召しませぬよう。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはコチラです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
イチョウの黄葉
- 2008/11/27(木) 18:49:00
色づきの遅い隣のイチョウも、きれいな黄色になってきました。
個展までは残り僅か。
工房には独特の緊張感が漂っています。
疲れもたまっていることでしょう。
せめて美味しいご飯で体調管理。
元気に初日を迎えて欲しいです。
高橋克典ガラス作品展のお知らせはコチラです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ベルのペーパーウェイト
- 2008/11/26(水) 18:48:21
冬の定番 高橋克典作 「ベルのペーパーウェイト」
ずらりと並んで、仕上げを待っています。
ガラスは完成するまで、棹とつながっています。
最後に棹をコンとたたいて切り離し、徐冷庫に入れるわけですが、
棹とつながっていた跡が底に残ります。ガラスのおへそのようなものですね。
それを研磨機できれいにするのが仕上げという作業。
これが結構、力と時間が必要です。
先日ツリーを1個仕上げただけで、翌日は二の腕が筋肉痛の情けない私。
黙々と仕上げをする夫とスタッフの蓮池さん、えらいです。
個展に向けて仕上げる作品はかなりある。というか、これからも出来る。
頑張って!
高橋克典ガラス作品展のお知らせはコチラです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
DM発送準備中
- 2008/11/24(月) 19:27:22
葡萄の枯葉をバックに、真っ直ぐ伸びる水仙の葉。
このスックと伸びていく様が好きです。早春には花が咲くと思うととてもうれしい。
しかし小さなウチの庭で、春への準備が出来ているのはここ位。
やりたい庭仕事は山ほどあるものの、今はそんな場合じゃありません。
ただ今、高橋克典作品展のご案内状を発送すべく準備中。
住所録をササッと印刷すればいいものを、その住所録が未整理で。
早めに準備しとけばいいものを、お尻に火がつかないとやらない無精者で。
こういうことを毎年繰り返す愚か者で!
夫のことをあれこれ言えない私です(涙)
高橋克典ガラス作品展のお知らせはコチラです
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
高橋克典作品展のお知らせ
- 2008/11/22(土) 18:10:23
高橋克典作品展のお知らせです。
東京・御茶ノ水の世界観ギャラリーで冬の個展。
今回はランプやクリスマスにちなんだ作品も出展いたします。
この1年、作家が取り組んだ様々な作品。
どうぞご高覧下さいませ。
高橋克典展 [魅惑のガラス作品]
’08.12月9日(火)~12月14日(日)
AM11:00~PM7:00(最終日4時終了)
世界観ギャラリー
千代田区神田小川町3-28-13
℡ 03-3293-6334
◆JR「御茶ノ水駅」聖橋口下車、徒歩5分
◆地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」B3出口、徒歩4分
◆地下鉄都営新宿線「小川町駅」B5出口、徒歩4分
◆地下鉄「神保町駅」A5出口、徒歩7分
お問い合わせ
ギャラリー間瀬 ℡ 03-3233-0204
http://www.gallery-mase.com
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
お祝いの寄せ植え
- 2008/11/20(木) 18:24:39
寄せ植え作りの前に、やるべき仕事はいっぱいですが、今日は特別に一鉢作りました。
23日に88歳の誕生日を迎える最年長の伯母に贈る寄せ植えです。
伯父を見送り、一人暮らしを続ける気丈な伯母は大の花好き。
「この齢だから、身辺を片付けなければ」と言うのはもう何年も前から聞いていたけれど、
あまり進んでいるようには見えませんでした。
最近は、「好きな庭仕事を無理のない範囲でやっていければそれでいい」と、心境も変化しているようです。何だか血のつながりを感じるなぁ・・・
パンジーとアリッサムが成長し、花をたくさんつければ、もっと華やかになる予定。
喜んでくれるといいな。
いつまでも元気でいてください。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
初雪
- 2008/11/19(水) 18:14:23
さらに寒かった今日の福岡。
20年ぶりに早い初雪を観測をしたそうです。
本来ならば、種まき苗の定植が終わり、パンジーなどの寄せ植え作りに励みたい頃。
だけど何にも終わってない!
パートが休みだった今日が頑張り時なのに、あまりの風の冷たさにあっさり断念。
それじゃあ他の仕事がはかどったかというと、目覚しい成果もないままに、外は早くも暗くなり・・・
冬なんか嫌いだぁ!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
いきなり真冬
- 2008/11/18(火) 19:15:11
いきなり寒くなりました、今日の福岡。
ミセバヤの花も驚いていることでしょう。
段々葉っぱが紅くなるころ、花を咲かせる不思議な植物です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
桜餅?
- 2008/11/17(月) 18:17:00
昨日は展示室横の小さな花壇を耕しました。
雑草を抜き、肥料や石灰を漉き込んで、春の花を元気に育ててくれるように。
桜の木の根元には落葉がいっぱい。
片付けていると、桜餅のような香りがふわっとします。
塩漬けにした桜の葉の匂いですね。 (好きなんです)
前日の雨で濡れた桜の葉っぱが香っているようです。
初めての体験。 ちょっと、うれしかった♪
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
白いツリー
- 2008/11/16(日) 18:32:37
作ってみました、白いツリー。
ベースの色を緑から白へと変えてみました。
色の組み合わせや大きさを、いろいろ工夫してみれば、可愛くなりそうな気がします。
しかし時間も限られており、今年はここまで。 今までのツリーを精進します。
だってね、
真ん中のツリーを標準と思い定めたのに、右や左の、あれやこれやになってしまう私なので・・・。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
名古屋から
- 2008/11/15(土) 19:53:24
今日は名古屋のお客様が工房を訪ねて下さいました。
福岡に御用があり (年に1度、九州大学で公開される鉱物コレクションを見るためです。渋いでしょ)
工房へもお立ち寄り下さいました。
名古屋のガラス専門ギャラリー「びいどろ家」さんで初めての個展を開いて以来のご縁です。
高橋の虹彩コンポートを夏の陽射しで眺めていると、「溶けてしまいそうな気がしたり」という
感想が新鮮でした。
教室の合間の短い時間でしたが、楽しく、うれしく、有り難い時間でした。
M様、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
紫蘇の実
- 2008/11/14(金) 18:30:54
夏から秋へと重宝した紫蘇も実をつけ、そろそろ終わりを迎えます。
で、まだかな~と楽しみにしていた、母手作りの紫蘇の実の佃煮。
蕗に昆布に芋のつる、季節ごとに色々な佃煮をこしらえるマメな母。
中でもこれは、ぷちぷちとした歯ごたえが楽しい、私の好物です。
ちっちゃな実をしごいて集めるのはひと仕事。
「まだかな~」なんて思ってないで、そろそろ習って自分でおやりなさい、私。
さて、昨夜は友人の帰福に合わせて高校時代の友達6人が集まりました。
※告白すると、テニス部の友だちです。
現在はジョギングすらおぼつかないであろう私が、テニスをやっていたなんて。
運動音痴で下手ッぴだったけど、青春時代の宝物だな)
長いこと会わなくても、会えば時間を飛び越えられる。
それぞれが頑張っていることで、自分も勇気付けられる。
共通の時間を過ごした若い頃の友だちというのは、ホントにいいものです。
★ブログランキングを応援していただく「ぽちっ」と「拍手」は混同されやすいことが判りました。
拍手をいただくのはとてもうれしいことなのですが、あえて拍手は外しました。
どうかランキングへのクリックを、よろしくよろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
落葉掃き
- 2008/11/12(水) 18:50:02
今日は落葉を掃きました。
乾いた落ち葉がたてるカサカサという音がいい。
ぎゅっと握ると、ほろほろと崩れてしまいます。
寒くなったら、種まき苗の株元を、これでマルチングしてやろう。
そして日が落ちたら、月齢14のきれいな月がかかっていました。
そんな月に誘われて、ほうきにまたがり、空へ飛んでいきました。
(何てことが出来たらいいな)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
柿の葉
- 2008/11/11(火) 18:50:34
しぐれて 柿の葉の いよいよ美しく
父が好きな山頭火の句です。
ちなみに母は、妻子を棄てて流浪に身を投じた山頭火の生き方がお好きではない。
極貧になろうとも、そんな風にしか生きられなかった男の仕様のなさに思いを馳せたりはしない、
きっぱりした価値観をお持ちです。
家族思いの父でよかったね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
日本シリーズ
- 2008/11/09(日) 18:01:29
もうすぐ始まる日本シリーズ最終戦。
巨人と西武、どちらが優勝するのでしょう?
私は地元ホークスを応援しておりますから、あまり興味はないのですが
夫はずっと巨人ファン。義父もそれは熱心な巨人ファン。
巨人の試合が終わったら、「今頃おじいちゃんはすごく喜んでるね」とか「怒ってるね」とか
離れた福岡で言っていますが、夫はあまり感情表現しないタイプで、
「もっと喜ばな、いかんやろ」なんて娘につっこまれている我が家であります。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
夫が若く見えるのも
- 2008/11/08(土) 18:15:40
最初にお断り。今日は私のくだらないおしゃべりです(いつもそうかも。すみません)
高橋(夫)は実年齢よりかなり若く見えるらしい。
対する私は、美容に関して何の努力もせず、苦労の多い(?)暮らしも手伝って
容色の衰えは如何ともし難いものがあり。
でも、まあ、自己評価としては、年相応のおばさんです。
結果、私たちは随分姉さん女房の夫婦に見えるらしい。
以前子供の同級生のお母さんからは「高橋さんは再婚なさったのかと思いました」と
言われたことがある。
つまり年下の男性と再婚して、高齢で子供を産んだということですね。高齢で子供を産んだのは事実ですが。
工房にいらしたお客様からは、遠目に夫をチラッと見、目の前の私に「息子さんがおやりになっているのですか?」と言われたことさえある。一体私がいくつで、夫は何歳に見えたのでしょう?!
そんなことを夫に話したらば、あまりうれしくはないらしい。
年相応に見られたいようで、男心も複雑です。
で、一時期ヒゲを伸ばしたことがありましたが、ただむさ苦しいだけ、娘にも大変不評でした。
この差が広がらないことを祈る私です。(祈ってないで、努力すべき、か)
さて今日は、そんな夫の誕生日。
若く見えても齢はとります。
おめでとう!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
立冬
- 2008/11/07(金) 19:05:18
今日は立冬。
暦どおりに雨の後は冷え込むようです。
でも、冬といわれても困ります。
秋の仕事がいっぱい残っているのに!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
壱岐の天然鯛
- 2008/11/06(木) 17:33:04
頂きました、壱岐の天然鯛。
しかもうろこと内臓は処理したものを!
これは主婦には有り難い。
鯛のうろこはとても硬くて、引いてるそばから はねまくるでしょう?
1尾はお刺身で、もう1尾は鯛ご飯に挑戦してみようか。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
グラスと焼酎
- 2008/11/05(水) 18:47:45
博多リバレイン地下にある 「サロン・ド・井筒屋 U店」
そこの「九州逸品倶楽部」というコーナーに高橋のガラスを展示して頂いています。
お隣には「九州焼酎蔵」があり、九州の美味しい焼酎がいろいろと。
この11月、サロン・ド・井筒屋 U店 オープン1周年を記念をして、高橋のグラスと焼酎を
セットで限定販売することになりました。
グラスはこれ 虹彩(こうさい)グラス 焼酎バージョン
相変わらず写真がよくないですが、虹色に輝くグラスが、透明な液体を引き立てます。
氷をいれてもたっぷり入るサイズ。
ご自分に、焼酎好きな方への贈り物に、喜んでいただけると思います。
ただ今、絶賛発売中! (て、1度書いてみたかったのです。バカですみません)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
つわぶきの花
- 2008/11/04(火) 18:41:03
ブログを始めて1年7ヶ月。2度目の秋です。
何が咲いたという報告も1年前と代わり映えしませんが、
季節がくれば必ず咲く花は、やっぱりエライ。
せわしない私の日常に、ひと時安らぎをくれる花たち。ありがとう。
両親の家で、今年も咲いたつわぶきの花
ひんやりしてきた空気の中でほっと暖かさを感じます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
クリスマスツリー
- 2008/11/03(月) 17:51:44
私のガラス制作についてしばらくご報告してきませんでしたが
ずっと同じことに取り組んでいます。
昨年も試したクリスマスツリー。
今年はそれを更に発展させ、完成度を高めたい! という大きな目標を掲げて・・・
色、模様、形、いろいろ試行錯誤した末に、やっと前回の教室で<出来たかな>と
思えたのがコチラです。
大きさの違う緑とブルーと赤の粒、そこに泡が入って、雪をかぶったイメージです。
吹いたのではなく、塊のガラス。
「これ、よくない?」と先生(夫)に言ったらば、
「うん、それはいい。こうしたいと思ってこうなりましたって感じだ」と痛いところをついてくる。
これからの課題は、安定してこれと同じものが作っていけるか? ということ。
ガラスをやってみると、これがものすごく難しい。
え? そんな筈じゃなかったのにってことがしばしば起こるのですが、ガンバリマス。
さて、今日は結婚記念日。21回目かな。
3連休など無関係に働いた夫と妻。
ちょっとご馳走でお祝いします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
かえる
- 2008/11/01(土) 19:41:14
今日はガラス教室の日。
あしかけ4年、はるばる門司から特急に乗って通ってくれたUさんが、しばらく教室を
離れることになりました。
その人柄で、先生からも教室仲間からも愛されてきたUさんです。
カエルグッズコレクターの彼女が 工房へ向かうドアに残していったカエルくん。
また かえる
また一緒にガラス吹こうね。
待ってるよ~
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
- | HOME |