- | HOME |
かたち
- 2008/06/30(月) 19:13:33
このところ、ずっと一輪挿しを作っています。
“楽しい川辺” と私が勝手に呼んでいる模様
-底にブルーと緑の粒が入り、底から泡が湧いて、きれいな水底を覗き込んだような景色-
それが生きる形の一輪挿しを目指していろいろやってみています。
まだよく判りません。
これは先週の教室で作った作品。
まず模様が思い描くように入りません。
でも形については少しつかめたか? と思うのは錯覚か?
今度はこういう風にしてみよう!と考える時間も楽しいです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
すももジャム
- 2008/06/28(土) 17:53:31
すももを沢山頂いたので、ジャムを作ってみることに
こういうことは母が上手。分量など教わりました。
砂糖を加えてクツクツと煮詰めていく。甘酸っぱい香りが漂い、幸せな気分です。
かなり酸味もあるジャムはヨーグルトにとても合うんです。
器は私作 泡入りの鉢
底には赤いガラスの粒が入っていて、ヨーグルトの白が映えます。
(こうして見ないとわからないのが難ですが)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
朝顔
- 2008/06/27(金) 17:55:05
朝顔のつるが伸びてきたので、夫にネットを取り付けてもらいました。
2階のテラスまで伸びていけるようになっています。
そうなって花をたくさん咲かせるといいなあ(去年はそこまで大きくならず)
私は西洋朝顔のヘブンリーブルーという花が好きで育てておりました。
それはきれいなブルーの花。「天上の青」という呼び名もいい!
ただ、8月も終わりの頃からしか咲きません。
夫はいつも「夏に咲かないなんて朝顔じゃない!」と怒ります。
たぶん彼の中では子どもの頃の夏の記憶と朝顔の花が深く結びついているのだろうな。
今年の朝顔は夏から咲くのにしましたよ~。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ヤマモモ
- 2008/06/26(木) 17:29:36
午後からは実に久しぶりに太陽が顔を見せた福岡です。
2階北側の窓からヤマモモの木が見えます。
ご覧のとおり、赤くてコロンとして可愛い。
甘酸っぱくて、独特のエグミがあります。
普段はそれが何の木か意識もしていないのに、花が咲いたり、実がなったりすると、
頭の中で急にクローズアップされるような、そんなことってありませんか?
ヤマモモだって、実がなるからには花も咲かせているのでしょうが、ちゃんと見た記憶がありません。
勝手なものですね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
個展の様子を
- 2008/06/25(水) 18:57:34
パートが休みの今日は工房の事務仕事。
福岡・丸善の個展の様子を作家のホームページにようやくUPしました。
個展会場を私の古いデジカメで上手く撮るのは難しく(照明の具合などもあり)
いつも個展が終わって後悔しておりますが、春峰さんのお花もあります。
どうぞご覧になって下さい。
さて。
昨日期末試験が終わった娘。
前日までの陸上の試合に、試験勉強(あまりはかどった様には思えなかったが)と、
15歳なりのプレッシャーから解放されて、夜はやけにハイテンション。
よく笑い、よくふざけ、家族も楽しい夜でした。
私は家族に機嫌よく接しているかしら?
ギボウシの花、咲いてます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
サンパチェンス
- 2008/06/24(火) 19:03:45
夏らしい花 サンパチェンスがずいぶん大きくなりました。
先日テレビでも紹介していたけれど、この花は二酸化窒素やCO2の吸収能力が他の植物の何倍もあり、さらに打ち水効果により温度降下能力も備えている、環境浄化植物なんだとか。
えらいぞ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
さくらんぼにはこれ!
- 2008/06/23(月) 18:07:32
とてもきれいで美味しいさくらんぼを戴きました。
高橋克典作 銀ドット三つ足皿 にのせて
この組み合わせ、大好きです!
サボテンの花
ゆうべ、両親の家の勝手口で発見。あわてて写真を撮りました。
風に揺れてピンぼけしてますがお許し下さい。
本体からは想像つかないような、やわらかく清らかな雰囲気の花。
しかもたった1日でしおれてしまいます。
サボテンはそのために1年を過ごすのだろうか?
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
今夜だけ
- 2008/06/22(日) 17:48:18
先週の教室で作った“楽しい川辺シリーズ”の一輪挿しです。
口元にかけてとても分厚いのがわかりますね。
ここがもっと薄く出来れば印象はぐっと変わる筈なのだが・・・
昨日の出来はどうだろう? 体験教室が終わったら見に行きます。
さて。
昨日は大雨だった福岡。
そんな中、昨日・今日と娘は陸上の記録会。
しかも明日からは期末試験だというのに! です。
昨日の800㍍はパッとせず、疲れもあって今朝はため息ばかりついてます。
私は仕事だったので、おとうさんが競技場まで送ってやりました。
そのおかげか?今日の1,500㍍は自己記録を10秒も更新したそうで
よかった、よかった。
勉強もせず、試合に行った甲斐があったというもんです。
あとは一夜漬けにかけるだけ! やれやれ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ちょっともったいない気分
- 2008/06/20(金) 17:32:11
私が飲み会に出かけることなど、年に数度のことなのに、
どうした巡り会わせか、今夜と明日は連ちゃんです。
まあまあ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
紫陽花の花
- 2008/06/19(木) 18:15:09
湿気が体にまとわり付くような梅雨の一日。
両親の庭で紫陽花の花が咲いています。
子どもの頃、家の庭にはガクアジサイが咲いていました。
楚々とした風情が幼い子どもには物足りなくて、手まりのように咲く紫陽花だったらいいのにと
思っていたものです。
ごめんね。今は大好きだよ。
さて。ガラス工房の中はとても暑い!
気温もさることながら、湿度の高さはこたえます。
1日、中にいるのは大変でしょう。
今日はジャガイモの冷たいスープ・ビシソワーズ(カッコいいけど、自分が作った料理の名前としてはなんか気恥ずかしくもあるな)を作って冷蔵庫で冷やしてます。
アシスタントのHさんにも、お茶とお菓子の代わりに出してあげよう。
いつも頑張ってくれてありがとう。お疲れさま。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
幻のソラマメ料理
- 2008/06/18(水) 17:56:50
一昨日のこと、夫が「誕生日のお祝いに僕が料理を作ろうか」 と言います。
でも当日は仕事が遅くなるから、その次の日(つまり今日)に、と。
彼がこの前料理をしたのは、一体いつだか思い出せません。
少なくとも福岡に来てからは(6年以上経ちます)、ない筈だ。
娘にまで「どうした風の吹き回し?」なんて言われております。
で、ガラス発送で出かけるついでに、スーパーに食材を買いに行ったのですが、
ソラマメが無かったとのこと。
作ってくれるつもりの料理は(夫だけがテレビで観て、レシピをパソコンから取り出したらしい)
ソラマメがメインで、これが無くては話にならない。
で、本日、町の銀行に行く私がソラマメを買ってくることになったのですが、
八百屋さんを5軒廻ってもありません。
(香椎の昔ながらの商店街なら、八百屋さん5軒は大した距離ではありません)
もうソラマメの季節は終わったらしいのです。
何年に1度のことだったのに!
皆既月食を見ることが出来る夜に、雨が降ってしまったような・・・
残念です!
さて、気を取り直して。
両親の庭の隅で茂るカヤ、(と母は言います。=ススキでいいのかよく判りません。生け花の素材にするようです)
斑入りの葉っぱが涼しげです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
小学生が工房見学
- 2008/06/17(火) 18:28:54
今日は香椎小学校の2年生約100名が工房見学に来てくれました。
まずは工房の中でガラスが溶ける窯を見学。
みんなその熱さと暑さに驚いてます。(壷の中もちゃんと見たかな?)
そして外でガラスの柔らかさや冷えて固まる様子をデモンストレーション。
若い先生にはガラスを限界まで吹いてもらいました。
「先生、頑張れ~」なんて言うのも、一生懸命質問する姿も可愛らしい子ども達。
楽しんでもらえたかな?
そんな訳で、今日に間に合うよう展示室も片付けました。
そしたら午後から何組もお客様がみえ、ああよかったと内心ほっとした私。
“きれいにしておけば、お客様が来てくださる” という、片付け下手な私への教訓かもしれません。
そして今日は私の誕生日。区切りのいい齢になってしまいました。
だいぶくたびれてはきたものの、「おめでとう」と言ってくれる人がいることを幸せといたしましょう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
好きな時間
- 2008/06/16(月) 22:20:56
雨が上がり、夕方から少し空も明るくなった福岡。
この季節、まだ明るくて昼間よりも気温が下がり、気持ちのいい風が吹くような、
そんな夕方の時間が好きです。
工房の雑事を済ませ(済まないままの方が多いけど)、家で食事の支度やらあれこれを
始める間のちょっとの時間、外の空気が新鮮です。
そんな時間帯の小さな庭。
ジャングル状態は多少改善されつつあります(何しろ土が見えているので、というレベルですが)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
個展がきっかけで
- 2008/06/15(日) 18:49:07
デルフィニュームの花がぽつぽつと咲き続けています。
生育遅れで花は諦めていた株が今頃になって咲いてくれて、有り難い。
花器は先日友人達にプレゼントした線巻きの一輪挿しと同タイプ。
使ってるよ~とうれしい便り。ありがとね。
さて今日は、先日の個展をたまたま観て下さった方が体験教室に参加なさり、
来週からは教室に入られることになりました。
これもご縁。うれしいです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
蒸し暑いけど
- 2008/06/14(土) 21:23:42
蒸し暑かった今日の福岡。
ガラス教室でもじわっと汗をかきました。
工房の裏口のドアを開けてふぅっと息を吐く。
すると見える景色がこれです。
ウチの玄関へ上がる階段と小さな花壇。
いつも目にしているのだけれど、今日はちょっと新鮮に感じたのでした。
あまり陽が当らないようにと移動させたインパチェンスの鉢のせいでしょうか?
花壇には今朝、待機中の苗をようやく植えました。
早く大きくなってね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ジャングル隠し
- 2008/06/13(金) 19:02:29
作品や箱が秩序なく並んだ展示室。
「個展が終わったばかりで散らかってます」 という言い訳は、もう苦しいなあ・・・
さてこれは、自宅を下の道から見上げたところ
高い石垣とフェンスのお陰で中がジャングルとは判らないですよね? ありがたい。
フェンスの左から葡萄、ツルハナナス、モッコウバラがからんでいます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ギボウシの花
- 2008/06/12(木) 18:35:37
昨日の大雨が嘘のように、からりと爽やかな今日の福岡です。
ギボウシの花がすうっと茎を伸ばしてもうすぐ咲きそうです。
花はとっても大人しいけれど、茎を伸ばした姿が好きです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
枇杷の実
- 2008/06/11(水) 16:39:39
父の菜園脇で実をつけた枇杷の木。
季節感の薄れがちな果物のなかで、さくらんぼや枇杷というのは時季感のつよいものですね。
枇杷といえば梅雨時。
ちなみに6月は私の誕生月で、若かりし頃ブローディアの花と枇杷をプレゼントされたこともあったなあ、なんて思い出すおばさんの私です。
そしてこちらは庭のフェンスでこんなに実をつけた葡萄の木。
昨春自宅が建った時、2階のテラスの窓辺で育て、家の中から葡萄の葉を楽しみたいと思って買った小さなポット苗。諸事情あって庭に植えました。
4月初めの芽吹きはこんなだったのに
たった2ヶ月でこんなに成長。植物ってすごいなあ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
終わりのパンジー
- 2008/06/10(火) 19:30:55
今日梅雨入りした福岡です。
夜からまとまった雨が降るというので、ジャングル化した庭の片付けを一生懸命やりました。
結局終わってないけれど。
半年も咲き続けたパンジーともお別れ。
最後の花を私史上、もっとも出来のよいワイングラスに活けました。
(といってもこのグラスを作ったのは1年以上も前のことで、それから進歩していないのか?)
すぐにしおれてしまうだろうけれど、たっぷり活けて楽しみます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
さばけじん
- 2008/06/09(月) 22:13:41
今日はパートから帰って工房の仕事、そして夕方展示室横の小さな花壇に苗を植えました。
気になっていたのでちょっとひと安心。たっぷり水をやり、元気に育てと祈ります。
でも、庭のジャングル状態はそのままで、苗も植え付けを待っています。
工房のことも、出来ずにいることが山のように・・・・ 家の中は散らかってるし・・・・
うわぁああぁああ! さばけなくって、困った私です。
(自分がさばけない人間だと、何度ぼやいていることでしょう? すみません)
さて、父の菜園ではじゃがいも、たまねぎ、にんにくが収穫されました。
画像奥が麦、きゅうりとなすも育っています。
我が家に分けてもらったじゃがいも。
助かります!
父は器用で「さばけ人」(さばけじんと発音して下さい。) どうして似なかったかなぁ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
おめでとう
- 2008/06/08(日) 21:43:50
今日は弟の誕生日。
弟家族は転勤で9年ほど大阪に住んでいましたが、
(昨年は世界陸上を見に行った私たちに大阪の街を案内してくれました)
この春、ようやく福岡に戻れました。
今は同じ敷地の中に、両親と私たち家族と弟家族が住んでいます。
父が捌いた鶏をコトコト煮込んだ水炊きと、母特製・栗とぎんなん入りのお赤飯で
皆でお祝い。おめでとう!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
武器はなくとも闘える
- 2008/06/07(土) 18:11:52
お知らせが遅くなってしまいましたが、企画展が始まっています。
「手織りテーブルセンターと夏の器」展
ギャラリーのオーナーが工房で選ばれた高橋の器の他に
陶器や錫器、織物が、夏を涼やかに楽しく演出しています。
機会がございましたらどうぞご覧下さいませ。
工芸 たきぐち 手織りテーブルセンターと夏の器
6月5日(木)~28日(土)会期中水曜日定休
福岡市中央区大名2丁目10-39サンマリノビル705
TEL 092-771-0134
AM11:00~PM6:00
さて、「武器はなくとも闘えるぞ」 これは時代劇のセリフではなく、
今朝ほとんど準備も出来ないままで漢字検定試験を受けに出かける娘に向かって
私が言った言葉です。
「大切なのは最後まであきらめないことだよ」
もはやこういう励まししかない状態。
答えて娘 「そうだね。今日は勘が冴えてるかもしれないし」
・・・やれやれ
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
1日30時間
- 2008/06/06(金) 23:00:12
昨日、展示室横の小さな花壇を片付けました。
終わりを迎えた花を抜き取り、唯一咲いていた千鳥草を花瓶に活けました。
去年の花のこぼれ種から自然に育った丈夫な花です。
そこを耕し肥料を入れて、夏の種まき苗を定植したいところですが、今日は工房のお仕事優先。
昨夜やるべきリストを作ったというのに、何一つ手をつけないまま、
それより先にやるべき仕事ができて。
高橋の作品を写真に撮りました。
上の写真の意味不明な背景は、そのついでに花も撮っておこうとしたものの、
背が高くて色々な物が写っちゃいました、という次第です。
1日が30時間だったら、あるいは、もっとさばけた能力が私にあったらなぁ。
叶う訳もない願望です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
何をやってるんだか
- 2008/06/04(水) 22:17:56
個展が終わり、今日は庭仕事!と思っていましたが、そうも行かない展開で仕事をしておりました。
贈り物用の包装。
リボンまで掛け終えてから 「あれ?作品のしおりを入れたかな?」
包装を解いてみると、しおりは入っていたけど他の作品のしおりではありませんか!
アブナイ、アブナイ。
そして恒例のめがね探し。
1回目はあるべき枕元でなく、掛け布団の中から見つけました。
そして2回目はもう夕方。
めがねをして仕事をしたし、かけてないときはシャツのポッケに入れていたのに・・・
展示室から自宅に戻る前に、庭と畑に寄りました。
ウチの庭でクローバーを見つけた母が、足の具合が悪いというのに草取りしてくれるのに
(何しろクローバーは母の天敵、放っておけないんです)
「私がやるからいいよ」と手を貸して、そのあと二人で畑へ寄りました。
足跡を辿ってみるものの見つからない。
家にもないし、展示室にもない!
これじゃ1日の終わりのお楽しみ、ベッドで本が読めないよ!
夕飯を終え、何か気になってもう1度暗い庭へ。
・・・ありました。
抜いたクローバーを入れたビニール袋の中に、雑草と土にまみれて・・・
気付かなかったら、ゴミとして捨てるところでした。
アブナイ、アブナイ。
あまりのおバカの連続に、我ながらちょっと恐怖を感じます。
でも、まあ、それは、決して齢のせいでなく、ちょっと疲れていた、ということで。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ありがとうございました
- 2008/06/03(火) 23:41:45
福岡・丸善での「高橋克典ガラス展」は本日無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、またお買い上げいただきました。
心からお礼申し上げます。
高橋のガラスを観て、何かを感じていただけたなら、とてもうれしいです。
そして高橋の作品がお客様の手元で愛していただけたなら、とても幸せなことだと思います。
個展を機に、いかに沢山の方に応援してもらい、支えてもらっているかを再認識した私です。
本当に本当に、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ジャングル
- 2008/06/02(月) 20:06:27
雨に濡れたツルハナナス。
今回の個展会場に活けられた花に、春峰さんが使って下さってます。
庭のフェンスに絡まっていますが、この回りはもうジャングル状態。
終わりを迎えた春の花たちはそのまま放置され、一雨ごとに雑草が生い茂り・・・
展示室横の花壇も同様です。
定植を待つ苗たちもあり、早く手入れをしたいのだけど、今は時間がありません。
個展が終わったらきれいにするぞぉ。(家の中もね、と家族は思っているだろうな)
早いもので、個展も明日限りとなりました。
どうぞお運び下さいませ。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
うれしい出会い
- 2008/06/01(日) 22:31:21
丸善書店のギャラリーで開催している今回の個展は、
本を買いに来て立ち寄られる方もたくさんです。
そんなお客様がたまたま目にした作品に心惹かれてお買い上げ下さる。
今日もそんな方が数人で、作品も幸せ、私もとてもうれしいです。
(澄ました顔していますが、もちろん作家も同じ筈です)
大好きな虹彩ゴブレット(中央)もそうやってお客様のもとへ旅立ちました。
あと2日、そんな出会いがもっともっとありますように。
さて今日は、中学時代からの友人3人が来てくれました。
お昼を食べて、喫茶店に場所を移して、女4人のおしゃべりは尽きることがありません。
みんな仕事を持ち、母でもある。
子どもの齢や環境で人生のステージはそれぞれだけど、
共感したり感心したり、勉強になったり、です。
そんな大切な友のために、ここ1ヶ月ほど教室で取り組んだ一輪挿しをプレゼント。
高橋のガラスを観た人に、私のガラスを贈るというのも図々しい話だけれど、
そこは友だち。みんなやさしく喜んでくれました。
楽しかったなぁ。ありがとうね。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
- | HOME |