個展3日目
- 2008/05/31(土) 21:30:39
個展3日目の今日は、2時まで会場にいました。
いろいろなお客様に観ていただき、感想を聞かせていただけるのも
勉強になり、楽しくもあり。
そして今日はブログでいつも応援していただくnekoさんがご来場下さいました。
ブログがご縁でとても身近な方のように思っているのですが、実際お会いするのは3度目です。
一昨年の個展がご縁の始まりでした。ブログを始めなかったら、ご縁が深まることもなかったかもしれません。
とてもうれしく、励まされる思いでした。
ありがとうございます、と何度もお伝えしたい気持ちです。
残り3日となりました。
皆様のご来場をお待ちしております。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
銀彩 オパール鉢
- 2008/05/30(金) 19:39:18
個展2日目の今日は、会場へは行かず、やり残した仕事をしておりますが
なかなかはかどらずに、焦っています。
今回の個展にも出展している 「銀彩 オパール鉢」
きれいなオパールのふちに紫と銀箔が施された、とても上品なお鉢です。
これからの季節、お素麺に、サラダに、果物に、花を浮かべても涼しげです。
高橋はまだ会場です。
今日の会場はどうだっただろう?
明日の午前中は私が、皆さんのご来場をお待ちしております。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
高橋克典ガラス展、始まりました
- 2008/05/29(木) 22:47:13
今日から福岡・丸善で、「高橋克典ガラス展」が始まりました。
パートを終えて、夕方から娘と一緒に会場に。
娘は会場に近づくと「何だかドキドキする」なんて言ってます。
丁度、工房のお客様や友だちが来てくれて、うれしかった。
今日は丸善さんが毎日新聞に広告を出して下さり、朝日新聞の展覧会情報にも掲載していただきました。ありがとうございます。
どうぞ明日もたくさんのご来場がありますように。
今回は掛花入も出展しています。
帰りに3人でご飯を食べました。
3人揃って街へ出かける機会がほとんどない私たち。
ささやかだけど、楽しい時間を過ごしました。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
いよいよ明日から!
- 2008/05/28(水) 21:48:34
福岡・丸善の個展会場に高橋の作品を並び終えて、ひと安心。
草月流の春峰さんもずっと会場でお花を活けて下さいました。
素敵です。
どうぞたくさんの方が観に来て下さいますように。
皆様のご来場を心からお待ちしております。
準備としてはまだパソコン作業が残っていますが、さすがに今日は電池切れ。
明日早起きして頑張ります。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
準備は続く
- 2008/05/27(火) 23:36:27
明日は福岡・丸善の個展会場に作品を搬入する日です。
作品リストは出来ました。 よし!
プライスカードも もう一息で完成。 いいぞお~
あとは約200点の作品を包装するだけだ!! ははは・・・・
娘曰く 「どうしていつも、こんなにぎりぎりになっちゃうの?」
お母さんの仕事はね、お父さん待ちのことが多いわけ。
娘 「つまり、おとうさんの仕事が遅いってことか」
遅いというか、ぎりぎりまで粘るんだなぁ。
今夜は徹夜を覚悟したのか、作家はただいま仮眠中です。
まぁ、何とかなるだろ。 何とかします。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
個展目前
- 2008/05/26(月) 19:06:34
昨日は変な夢を見ました。
高校生らしき私が、当日の朝になっても準備が間に合わず、
修学旅行に連れて行ってもらえなかった夢。
個展目前のこの時期に・・・
確かにそんな夢を見ても仕方ないかも、の準備の進捗状況ではあるのですが。
高橋(夫)も頑張ってます。
私も頑張るぞぉ。
バイカウツギ スノーベル です。
この春購入。挿し木2年生とラベルにありました。
まだ40cm位の苗木ながら、こんなに花が咲いてうれしい!!
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
体育会
- 2008/05/25(日) 17:32:56
今日は娘の中学最後の体育会。
昨夜遅くまで降った雨に気を揉みましたが、無事開催。
(順延日は個展の搬入日に当っていたから尚更)
夫と私、おばあちゃんで応援に行きました。
陸上部ですから、いろいろとご活躍。
スターターをしております。
迫力あるぞ、2・3年男子の組体操
みんなでお弁当(私特製スペシャル弁当 ※写真なし)を囲んでいる時に
「こうやって応援に来るのも今年が最後かな? 早いもんだね」 と夫がポツリ。
楽しかったな。
そして学校から戻り、今は個展の準備に戻った私たちです。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
作品展・作家在廊日
- 2008/05/24(土) 16:20:50
29日(木)からと迫った福岡・丸善での個展。
作家の予定をお知らせします。
高橋は毎日会場に参りますが、留守にする時間帯もあります。
●5月31日(土)の在廊は2時半~5時位
●6月2日(月)の在廊は2時半以降
●その他の日は終日いる予定です
(ただし、開店と同時にいられるかどうか、自信はないようですが)
私は仕事が終わってから、顔を出せる日もある程度ですが、
31日(土)は高橋が来るまで代わりに会場にいる予定です(私がいて役に立つだろうか?)
ご来場をお待ちしております。
そして作家がおりましたら、遠慮なく声を掛けていただき、聞きたいことがあればなんでも質問し、感想などもお聞かせ願えれば、うれしく、今後の励みとなることでしょう。
注)愛想がいいとは決して言えませんが、全然怖い人間ではございません
さて、今日は雨が降ったり止んだりの福岡。
湿度が高いせいで、工房の中は蒸し風呂状態(といっても真夏に比べればまだ序の口)
午前中の教室では汗がぽたぽた滴りました。
2時間半でこの消耗・・・
毎日工房で過ごす夫はエライな。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
必需品
- 2008/05/23(金) 21:46:34
私の視力は左右ともに1.5
だけど、めがねなしには新聞が読めません。
そうです。老眼鏡です。
字を読むときと、近頃ではパソコンをするときにも必要です。
なのに必要な時にそこにない。
あたりを見回し、自分の行動をふり返って推理する。
バッグを見る、服のポケットを探る、2階の部屋を見に行く・・・
「めがねがな~い!」と騒いでいると、「首から提げときな」と言われます。
私も母に言ってたな。
(母のめがねはかつて、冷蔵庫から発見されたこともあるんです。・・・なんで?)
老眼鏡かけて、パソコン作業、頑張ります。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
そうなんだ!
- 2008/05/22(木) 15:43:41
ゲラニュームの花が咲き出しました。
今年初めて苗を取り寄せ、育てた花。
いいです。好きです。
花びらの色、かたち、好きな花は色々あるけれど、
「ああ、そう、私はこういう花が好きなんだ!」と気付きます。
夏に向けて株いっぱいに花をつけるんだろうか?
宿根草だからちゃんと育てば毎年花を楽しめる?
少々興奮気味の私です。
そしてこちらは、とうとう終わりのスイートピー。
昨日展示室前のコンテナを片付け、これから育つつる植物と置きかえました。
少しだけ残っていた花を私作の花入れに。つるの感じが自然で可愛い。
長い間楽しませてくれて、ありがとう。
さて。 個展まであと1週間となりました。
制作の力にはならない私(それはスタッフのHさんと教室の生徒でお手伝いも頼んでいるIちゃん-2人とも若くて可愛い女の子-がとても頑張ってくれています)
私も、私に出来る事を頑張らねば、です。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
つるバラ
- 2008/05/21(水) 19:14:51
ご近所でバラをたくさん育てていらっしゃるお家から頂いたつるバラ。
一枝でこんなにたくさんの花。 葉っぱもとても元気。
可愛がってこられたことがよく判ります。 いいなあ。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ミャンマーと中国
- 2008/05/20(火) 19:40:25
西日がきつく感じられるこの頃、鎧坂ガラス工房にもよしずとすだれのセットが登場。
個展前で高橋の疲れもたまっているようですが、頑張って下さい。
さて、連日報道されるミャンマーのサイクロンと中国の大地震被害は酷いです。
人達のあまりに大きな悲しみと苦しみのために、地球の重力に偏りがでてしまうのではないかと
バカな妄想をしてしまいます。
心が痛む という物言いは、安全なところにいる人間の言い草で、
実際私は何の力にもなりません。
出来る事といえば、少しのお金を義援金とし、それで自分の心をやすめることくらいです。
これからは支援が行き届かないために、更に犠牲となる人達が出ませんようにと祈ります。
特に海外からの支援を拒むミャンマーの軍事政権!
あなた達は誰のために仕事をしているのですか?!
(怒ってる文章、すみません)
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
しろしい
- 2008/05/19(月) 19:16:00
1日雨が降り続いた福岡。
しろしい です。 頷いてくれたのは福岡の方ですね。
博多弁の“しろしい” は鬱陶しくていやだなあ といった感じの言葉。
「雨ばっかりで しろしかねぇ」 などと使います。
ギボウシにも雨粒がいっぱいです
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
花と器の予告編
- 2008/05/18(日) 22:13:36
いけばな草月流の春峰さんが、ウチから持ち帰られたお花を
お手持ちの高橋の花器「銀ドット 虹彩蓋付花器」に活けた写真を送ってくださいました。
いいでしょう!
さすがだな。(私が活けたって絶対こうはならないものなぁ・・・)
個展で活けていただくお花には、私が育てた花も使ってみたいとご提案。
とても光栄なのだが、会期中に使えそうなお花が咲いているのかどうか・・・
個展会場にどんな景色が現れるのか、私もワクワクしています。
さて、高橋もずっと休みなしに仕事をしています。
初めての色で新作が出来ていました。
とてもいいです! 特に色の組み合わせ!!
ぜひ会場でご覧頂きたいと願っています。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
割と、でもうれしい
- 2008/05/17(土) 20:48:30
今日はガラス教室の日。
先週の反省を意識しながら割とうまくいきました。
※注:とてもうまくいったことはまだありません。
一緒にやってるMさんの作品も、「今日は何かつかんだ感じではありませんか?」 の出来栄えで、
こんな日は気分のいいものです。
午後からは友だちが顔を見せてくれて、お土産の美味しいケーキをいただきながらおしゃべり。
美味しい食べ物は人をうれしくさせますが、甘いものを頂くのはまた独特の幸福感♪
いつもありがとう。短い時間だけど楽しかったな。
さて、個展も段々近づいてきて、私のやるべき仕事もたまってきました。
明日からはネジ巻いてやるぞ~ と誓います。
クレマチスの花が咲き出しました。
本来は花びら4枚の種類なのに
彼女は6枚。
こんなこともあるんですね。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
作品に花
- 2008/05/16(金) 18:28:45
今度の個展では、いけばな草月流の為永春峰さんにお花を活けて頂きます。
高橋の花器と季節の花が響きあい、新しい世界が広がるだろうと思います。
どうぞお楽しみに。
その打ち合わせに工房まで来てくださった春峰さん。
終わりかけた花よりも雑草の方が勢いのある小さな我が家の庭にご案内して花の話。
楽しかった。
そして春峰さんに頂いたお土産。
お手製の食パンです。まだ温かくふわふわ。
食いしん坊の私、自家製(但し母の)イチゴジャムをつけて早速いただきました。
美味しかったです! ごちそうさま。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
心のこもった
- 2008/05/15(木) 18:31:14
先日お花を贈った方から頂いたお礼状に添えられていた絵。
うれしかったという気持ちを時間と手間をかけて伝えて下さいました。
こちらこそ、とてもうれしいです。
いつも忙しがっていて、こんな丁寧さを忘れていたことに気が付きます。ありがとう。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
個展に向けて
- 2008/05/14(水) 19:26:20
今日は5月29日からの個展に向けて、案内状の発送準備。
手書きではなく印刷した宛名で失礼するのですが、それでも結構時間がかかり、
郵便局まで行けませんでした。
明日は発送します。
たくさんの方が来てくださいますように。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
想定外の
- 2008/05/13(火) 18:12:44
前回のガラス教室で作った一輪挿し。
こういうものを作る予定は全くなかったのですが、諸事情により出来てしまいました。
フランケンシュタイン ?
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
花菱草
- 2008/05/12(月) 18:13:36
毎年種をまく花菱草。カリフォルニア・ポピーともいいます。
春の花が終わりかけた頃に咲きだして、花壇の景色をつないでくれるうれしい花。
丈夫な花ですが、今年の花姿はいまひとつだったな。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
母の日
- 2008/05/11(日) 18:15:26
今日は母の日。
母は早起きして部活の娘にお弁当を作り、パートへ出かけて行きました。
かなり疲れて帰ってくると、朝流し台に置いたままだった食器類がきれいに洗ってありました。
(ありがとう、夫)
そして私の作ったガラスの一輪挿しにきれいなお花が!
工房スタッフHさん(日曜だけど出勤中)のお母様が、お庭で丹精されたバラを、
私にと下さったものです。 きれいでしょう?
この紫のバラは初めて見ました。
色も形も素敵。バラの香り、華やかさは花の王女様。たくさんの人を魅了するのもよく判ります。
そして花屋さんで売っているのとは違う、育てた花が持つニュアンス。
それを飾る(出来はともかく自作のガラスに)贅沢な気分。
ありがとうございます。 幸せです。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
ガラス教室も再開!
- 2008/05/10(土) 16:25:16
雨が降って気温も低い福岡です。
今日からガラス教室も再開。
2週間ぶりに教室仲間と会うのもうれしいし、ガラスに触るのが何より楽しい。
出来はともかく、ガーッと集中する時間を過ごすのはとても気分のいいものです。
さて、これはガラス制作の道具たち
右側から ハシ 紙リン(たたんで濡らした新聞紙) はさみ 板
ぶら下がっているのはピンサー 奥に水をいれたバケツ
ハイテクの時代に何と素朴な。 まさに手仕事です。
※ベンチの板がきれいな部分に座って、右手で道具を使い分けます。
左手は絶えず棹を動かしています。
道具がのった板の部分が汚いのは、ハシ先につける蝋がこびりついて完全には取れないからです。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
母と
- 2008/05/09(金) 18:45:42
夕方から珍しく母と買物へ。
隣に住んでいるのに、なかなかこんな機会もありません。
もうすぐ母の日ですからね。
雨が降り出した福岡。
こんなにきれいだったつつじも、この雨で完全に散ってしまいそうです。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
デルフィニュームと工房再開
- 2008/05/08(木) 17:27:57
初めて種から育てたデルフィニューム。
花器は高橋克典作 ずっと以前に作って展示室用にしている一輪挿し
かわいいです。この水色がなんともいえない。
私達の周りには色があふれているけれど、
花を育てると改めて、自然が生み出す色の多様性に気付かされ、
何にとはいえないものに尊敬の念すら抱きます。
そしてこの花、不思議な形をしているんです。
後ろにぴょんと、しっぽのような
さて、壷換えも終わり、鎧坂ガラス工房は今日から制作再開です。
丸善の個展まであと3週間。追い込みです。
高橋克典ガラス展 福岡・丸善 のお知らせはコチラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
キンセンカ
- 2008/05/07(水) 17:39:34
この頃の園芸誌ではカレンデュラなんて気取って呼ぶけど、キンセンカです。
生育遅れで心配しましたが、咲きました。
キンセンカの単純な明るさが私は好きです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
現実逃避?
- 2008/05/06(火) 18:15:18
今日で連休も終わりですね。楽しい時間を過ごされましたか?
自分が休みなら、たぶんあっという間に過ぎたのでしょうが、働く身には長かった・・・
同じく試験前で勉強するしかない娘。
切羽詰らないと動かない。(誰に似たのか? 父でもあるし、母でもある 欠点の二乗!)
おやつをもって様子を見に行くと、「ママぁ~」なんて言って抱きついてきます。
普段は「おかあさん」と呼ぶくせに。
眠たい時の母の小言には、スペシャルな仏頂面をするくせに。
15歳になって「ママぁ~」ですか?
つまりは現実から逃げたいのです。
普段はちっとも練習しないピアノを、弾いたりするのもこんな時。
昨日、そのことを指摘すると、
「現実逃避って、いい言葉やね」 だそうな・・・
さて、スイトピーやパンジーや、早春から私を楽しませてくれた花たちも
そろそろ時期を終えようをしています。
代わって、晩春からの花が蕾をつけ始めて、またウキウキ。
玄関前に飾ったカンパニュラです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
端午
- 2008/05/05(月) 18:27:30
昨夜からの雨も上がり、今は晴れて気持ちのいい福岡です。
今日は立夏で 端午の節句で こどもの日。
私も夫も仕事で、娘は定期試験前。
「中学生は可愛そうだ」なんて自分を憐れみながら、一応勉強している(はず)
柏餅食べて頑張ってね(普段勉強していない分も)
疲れたら、菖蒲湯をご用意いたしますから。
お茶のグラスは 高橋克典作 白金彩 るり線巻冷茶碗
熱湯でなければ暖かいお茶も大丈夫。緑がきれいに映える器です。
そう、もう新茶の季節ですね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
飲みすぎました
- 2008/05/04(日) 16:59:28
昨日は毎年恒例、叔父の家で焼肉パーティー。
叔父、叔母、いとこ、その子ども達、総勢40名近くはいた筈です。
夕暮れ時から暗くなるまで、美味しいお肉に楽しい会話。
親族がみんな仲良く、近くに住んでいる。
とても幸せなことだと思います。
調子にのってちょっと飲みすぎてしまった私。
家に帰って「う~ん、気持ち悪い」と騒いでいると、「自業自得だね」
娘のクールなお言葉でした。
いいんだよ。
たまにはお母さんだって破目をはずすの!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
教室のない土曜日
- 2008/05/03(土) 15:13:03
今日も晴れて連休には何よりのお天気。
博多の街もどんたくで賑わっていることでしょう。
でも、教室がないのはやっぱりさみしい。早くガラスに触りたい気分です。
さて。
ブルーデージーが咲いて、寄せ植えらしくなった鉢
パンジーもいいけど、ビオラはやっぱり可愛いな
そしてコチラは先日まで葉ボタンが植えてあった鉢。
ハッピーエンドを迎えた葉ボタンを抜き、パンジーの小さな鉢を載せました。
今日は夕方から、GWで唯一、家族で出かける予定です。
皆さんも楽しい連休をお過ごし下さい♪
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと
グラスで飲もう!
- 2008/05/02(金) 18:09:48
気温が上がり、陽射しも強い。初夏の陽気になりました。
そうなると、冷たい飲み物が欲しくなります。
そんな時にはぜひ、グラスで飲んでいただきたいと思うのです。
屋外にいるとき、ペットボトルはそれは便利。
ビールもアルミ缶になって、持ち運びが楽になりました。
でも、そこから直接飲む姿は、あまりかっこよくはありませんよね。
ガラスの中の液体の色、氷が響きあう涼やかな音。
そんなことも含めて、ゆっくり味わう。
ささやかだけど、贅沢なひとときになりませんか?
高橋克典作 白金彩 流紋タンブラー に母自家製の梅ジュース
ブルーとオパールの流線にプラチナ箔が細かく散って、銀河を手のひらに乗せた気分。
先ほどは「ガラスと一緒」史上、最上位では?の21位でした。
順位を騒ぐのもはしたないけど、とても励みになります。
今日もクリック、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ← ココをポチッと