fc2ブログ

おひな様

  • 2008/02/29(金) 17:42:00

灯りをつけましょぼんぼりに

ようやく飾ったおひな様。
この辺では旧暦で祝いますから、3月いっぱいは飾ります。
娘の初節句にもとめて15回目のひなまつり。

娘を産んだら木目込のおひな様を買うのが夢でした。
年齢的にはかなりいってから、その夢がかないました。

初節句には当時住んでいた埼玉に、岐阜からと福岡からと祖父母が来てくれて
皆でお祝いしたものです。
そのお陰か?毎日母に小言を言われながらも、健やかには成長しているようです。

赤ちゃんだった娘を抱いて、元気に育ってくれればそれでいい、と祈っていたのですから
感謝しなくちゃいけません。

だけど、きっと、今日も小言を、しかも一向に改善されないものだから、
同じ内容のあれこれを、言うであろう、私です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

スポンサーサイト



モデルさんみたいに

  • 2008/02/28(木) 16:45:07

&and
(クリックして拡大すると、記事が読めるはずです。)

福岡の都市ガス会社、西部ガスの広報誌「&and」で、鎧坂ガラス工房のことをご紹介いただきました。
取材は先月、編集者、カメラマン、西部ガスの方、総勢6名で数時間がかりの取材でした。
ライトを当てて丁寧に写真を撮っていただき、高橋の顔写真もパチパチ・パチパチ。
「まるでモデルさんみたいだね」と私にからかわれるほどに。
(これが精一杯の愛想いいお顔なんですね・・)

福岡地方でもうすぐ家庭に配布されるはずです。
よかったらご覧になってください。


さて、石油高騰の影響で、いろいろなものが値上がりしていますよね。
ガソリンに食料品に・・・

そして4月にはガス料金も上がるそう。
工房の経費の大半はガス代です。
何しろ、24時間・3ヶ月は休みなく火を燃やし続けているのですから。

一体、どの位上がるんだ?

とても心配な経理担当者の私です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!


ちょっと嘘つき

  • 2008/02/27(水) 18:55:13

昨日は大雨と強い風。

今日は晴れて、それはきれいな青空と、明るい陽射しがさしました。

なのに寒い!風は冷たい!

何だか、ちょっと嘘をつかれた気分。

でも、強雨・強風 → 寒さの戻り → 春うららの陽気 というのが
春へ向かう天候のサイクルなんですと、天気予報で言っていました。


私の職場では、風邪を引いたり、ケガをしたりと回りの人がトラブル続き。
季節の変わり目、皆さんも気をつけてください。もちろん自分もです。

みんな、早くよくなってね。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

つぼみ

  • 2008/02/25(月) 17:07:58

梅の種類もいろいろで、終わろうとしている花もあれば、これから咲き出す梅もあります。

白くて大きな八重のつぼみ

ふっくらとしたつぼみも可愛くて、またよいもの。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

まだ線巻きを

  • 2008/02/24(日) 16:34:27

切ったところから根がでて

昨日のガラス教室で作った白い線巻きの一輪挿し。
アイビーをひと枝挿しました。

雪が舞って、とても寒い福岡です。

でも、春が近いのも確か。
元気出していこう!! 



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

いつ頃咲くか?

  • 2008/02/23(土) 18:01:37

昨日はコートが要らなかったのに、今日はまた寒さが戻った福岡です。
良い香り!
以前も載せた水仙の花
これは両親がずっと昔に植えた球根。毎年花を咲かせます。

黄色の小ぶりな花が咲く
これは4年くらい前から鉢に植えっぱなしの水仙。黄色い花を咲かせてくれるはず。

ラッパ咲き
そしてこれはこの冬、庭に初めて植えた水仙。
目印の枝の横からやっと顔を見せました。ラッパ咲きの予定です。

いつ頃咲くかな。楽しみだな。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

父と

  • 2008/02/20(水) 16:44:26

今日は穏やかに晴れて暖かい福岡です。
それだけですごくうれしい。

パートが休みだった今日は、実に久しぶりに庭仕事を少々。
作業途中でごちゃごちゃ

ちょうど隣の菜園では父がじゃがいもの植え付け準備をしていました。
ようかんとお茶でコーヒーブレイク。
なにか特別な話をした訳でもないけれど、こんな時間を持てるというのは
幸せなことかもしれません。

そして今日は、そんな父の誕生日。
夜は家族でお祝いです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!



写真映り

  • 2008/02/19(火) 18:41:03

先週末発行の「リビング福岡」という、福岡の生活情報誌に工房と作家のことをご紹介いただきました。
それを見て訪ねてくださるお客様も、ここ数日ぽつぽつと。有り難いです。

ちょっとくたびれて見えるが、こんなものか

FAXで送られてきた白黒の粗い画像の校正原稿を見た娘、父の写真に、「髪くらいキレイにしとかなきゃ」とか、あれこれ文句を言っていましたが、記事になった写真は「この前よりマシに見える」そう。

ここ数年、写真に写った自分がとても老けて見え、私は不満なのですが、
娘曰く「実物どおり」なのだそうで。 そうかなあ・・・


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!




とても小さな

  • 2008/02/17(日) 17:53:51

小さい!

これ、実は葉ボタンです。
直径20cmほどの鉢にこの姿。
園芸誌に載っていた「葉ボタンの多粒まき」がとても可愛く、トライしてみたのですが・・・

それにしても種まきが遅かった!のだと思います。

今年の教訓。 「種まきは適期に!」


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!



ガラスを習うということ

  • 2008/02/16(土) 18:27:49

今日は、昨年秋にも来て下さったMさんが、朝と昼の教室に参加されました。
横浜在住で川崎でガラスを習っている彼女。(遠いところからありがとう!)
ウチの生徒・Uさんとガラスが縁で知り合い、鎧坂ガラス工房にも来てくれたのです。

よそのガラス教室のお話を聞くのも興味深いものがあります。
私は鎧坂ガラス工房しか知らないのですが、工房によって、講師によって、やり方はいろいろ違うようです。
Mさんはそれが刺激にもなり、勉強になりましたと言ってくれました。

先生(夫)が永年ガラスと向き合って会得した技術と理論、そして「何を大切にしてガラスを作るのか?」といったことを教えてもらっているのだと、改めて気付いた気がした今日でした。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

線巻きの一輪挿し

  • 2008/02/14(木) 17:56:39

線巻き一輪挿し
前回の教室で作った線巻きの一輪挿し
初めて使った線の色は Delicate Light Blue(なんとなく高橋らしい色)

花火のようなレースフラワー
チューリップとレースフラワーを挿してみました。

花を活ける技術のない私。ただ挿すだけで格好がつくようなデザインをついつい考えてしまいます。

さて、今日はバレンタインデー。
連日賑わうチョコ売り場をいつも関係なさそうに通り過ぎ、我ながら苦笑してしまいます。
今日は(夫のために何か作ろうか?)と一瞬思ったけれど、結局はパス。ごめんよ。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!




毛糸のパンツ

  • 2008/02/13(水) 11:00:43

今朝は雪が舞い、とても寒い福岡です。

昨日は風邪で学校を休んだ娘。
今朝は登校しましたがこの寒さ。
「とにかくあたたかくしていきなさい」と、ばばシャツにウールのベストを制服の下に着せました。
でも足元は綿の白いソックスのみ。
「タイツをはけばいいのに」
「いや、それは、ないから」

今の中高生はタイツもはかないし、コートも着ない。
短いスカートから伸びやかな足。見ているコチラが寒くなる。

でも、そのこだわりが判らない訳でもない。

私が小学生の頃は、冬は必ず長ズボンを穿かせられました。
せめて友達のお誕生会くらいはスカートがはきたいと懇願しても
「寒いからダメ!」

母親というのはそんなものです。

おまけに毛糸のパンツも穿いていた私。

今はおしゃれなデザインの毛糸のパンツも売っていて、ミニスカートの下に着用している女の子も多いとか。
娘に買ってやろうかな。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

も1度あかり

  • 2008/02/12(火) 17:39:32

花のランプ3
高橋克典作 花・一輪ランプ

すぅっと伸びた茎から愛らしい花。

花のランプ
ひだをほどいて開こうとしています。

花のランプ2
この画像が気に入って、今年の年賀状に使いました。

花・一輪ランプと二輪ランプは、今度引越しをするというお客様がお求めくださいました。
新しいお家を暖かく照らしているでしょうか?


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!


あかり3

  • 2008/02/11(月) 16:49:25

虹彩ランプ

高橋克典作 虹彩ランプ

虹彩ランプ2
虹彩一輪挿しがそのままランプになったよう。
電気を灯さなくても、乳白色に輝いています。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

あかり2

  • 2008/02/10(日) 17:30:31

フロアランプ1
高橋克典作 白金彩 フロアランプ

フロアランプ2
一面にプラチナ箔が散った贅沢なつくり。でもとても落ち着いた雰囲気です。
意外と和の部屋にも似合うかもしれません。

ぜんまいのようなフレームと帽子がちょっとユーモラス。
フロアランプ3
この金属部分も高橋の手造りです。
(器用だなあと関心する私。家で発揮されることはあまりないのだが・・)

ホントは自宅に置きたい作品です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

あかり

  • 2008/02/09(土) 16:50:47

小雨混じりの寒い夜、家に向かって急ぎ足に歩いていると、家々の明かりがとても暖かく感じられ、一瞬足が止まりました。
灯りの温かさ、そしてそこに人がいて、生活がある暖かさ。

2輪ランプ

高橋克典作 2輪ランプ
昨年12月、家具のショールーム「ドマーニ」での“あかり展”から

2輪ランプ2


あかりのご紹介、続く予定です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

旧正月

  • 2008/02/07(木) 17:15:25

今日は旧正月。
母が「お雑煮、食べに来る?」と言ってくれたので、夜は隣の両親の家でご馳走になります。
(夕飯の準備をしなくていいって、なんて気楽!)

博多雑煮に欠かせないのが、このかつお菜です。(父の畑にこぼれ種から生えた元気者)
博多の地方野菜で、ご存知ない方も多いのでは?
かつお菜

アブラナ科で肉厚な葉っぱ。汁物を作る時、カツオのだしがいらないほど風味豊かなので、この名がついたと、今調べて知りました。

それから、先日書いたお雑煮の具で忘れていたのがブリ。
東の方ではお正月に新巻鮭を求めるように、ここらへんではブリをいろいろに料理して頂きます。
その年結婚した新郎の実家が、新婦の実家へブリを贈る「嫁鰤」という習慣もあるんです。

以上、ガラスとは何の関係もない内容でした。すみません。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

節分の豆

  • 2008/02/06(水) 18:47:20

庭に落ちていた節分の豆。
今朝、雀がつついていました。
でも、雀の口にはちょっと大きい。

(う~ん、食べたいのにぃ)と一生懸命つついていると、
もう2羽やってきて横取りしようと邪魔をする。

(もう、やめてよぉ)と、豆をくわえて飛んでいきました。

無事に食べることが出来たかな?


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

線巻きのガラスと新しいお仲間

  • 2008/02/05(火) 18:00:51

samaki2ko.jpg
先週土曜日の教室で作った線巻きの鉢と少し深さのあるお皿。
結構狙った感じで出来ました。(たま~に味わう喜びです、ふふ)

一緒に食べると美味しい
抹茶アイスとイチゴを盛り付けて

先週は教室に新しい生徒さんが増えました(何と、山口・下関から)
1度体験をなさり、私のブログも読んでくださって、それも入会の動機のひとつになったと言っていただいて。
とてもうれしく、ちょっと恥ずかしい。
「あら、ありがとう」なんてもごもご言ってた私です。

これまで土曜日は朝と夜の教室でしたが、2時からも開講しています。
土曜日なら行けるかな、というみなさん、いかがでしょう?
ガラスを扱う面白さ、一人でも多くの方に知っていただけたらうれしいです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

節分

  • 2008/02/04(月) 16:00:19

昨日は節分。

我が家でも夜は手製の恵方巻を食べ、豆まきをしました。

家中の電気を消して、窓を開け、「鬼は外 福は内」と豆をまく。

私が子どもの頃もそうやっていました。
年の数だけ豆を食べるのはもう無理な年齢になった今も、
季節の行事を家族でやった楽しい気分が思い出にあり、
自分の子どもにも伝えられたらと思います。
豆まき
高橋克典作 銀ドットグラスと桜片口デザートグラスに節分豆

翌日、玄関を開けて「あ、昨日の豆だ」なんて見つけるのも楽しい立春の朝。

まだまだ寒いけど、“明るい陽射しはもう春だ!”と自分を元気づけて。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

標(しるべ)

  • 2008/02/02(土) 18:11:03

標
高橋克典作 「標(しるべ) she'll be」

1998年 長野オリンピック文化芸術祭・野外ガラスモニュメント展に出品した作品です。

空中に浮かんだように見えるガラスのリング
she’ll be2
透明な板ガラスを貫くように、リングがあります。

当時はアパート暮らしだったので、展が終わっても置くところがなく、岐阜の実家に預けっ放しになっていたのを、昨年の暮れに送ってもらいました。
12月のドマーニでの作品展に出し、(道行く方が不思議そうに立ち止まって観ていらっしゃいました)今やっと工房の展示室に据えられました。
she’ll be8

昨日、夫(高橋)が据え付けしているところに帰ってきた娘、

娘 「うわ、何、これ?」

夫 「どこでもドア」
 
娘 しばらく眺めて、「何を表現している訳?」

夫 「だから、どこでもドア。ここから過去へも未来へも行けるんだよ」

娘 「おかあさん、おとうさんが、何か、らしくないこと、言いようよぉ」

って、それは失礼じゃありませんか?


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

日差しがうれしい

  • 2008/02/01(金) 18:17:56

2月になりました。

そして明るい陽が射すいい天気!
それだけでうれしくなる単純な私です。

気持ちが晴れる、というだけでなく、ほかにもうれしい訳があります。

昨年建った我が家はOMソーラーという空調システムを取り入れており、冬の晴れた日は屋根に乗ったガラスで集熱し、それがダクトを通ってコンクリートの床下の空気を暖めます。
その暖かい空気が家をじんわり暖める、という仕組みです。
空気孔
こういう空気孔が家のところどころに。

その効果は如何に?
期待と不安、合い半ばした初めての冬ですが、晴れた日はほんとに暖かい! 
しかも、ガスや灯油のヒーター・エアコンなどと違って、のぼせるような暑さはなく、家中が均等に暖かい。とても快適です。
それまでは築40年以上の古い家に住んでいて、まだしっかりはしているけれど、木枠の窓から隙間風がぴゅーぴゅー。風の強い日にはカーテンが揺れていましたから、今は天国。

太陽の恵みに感謝です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!