fc2ブログ

明日から2月

  • 2008/01/31(木) 19:08:26

今日で1月も終わり。
ちょっとひどい風邪をひいてつまづいて、陰鬱な空と寒さに負けて・・・
あまり冴えないこの頃でした。
(寒さで体が縮こまるものだから、肩がこってガチガチ)

でも、明日から2月!

それは当たり前のことだけど、気分を変えて頑張ろう!!


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと! 

スポンサーサイト



寒いけど

  • 2008/01/30(水) 17:10:20

寒い日が続いています。
今日の福岡はどんより曇って冷たい風も吹いています。

溜まっていた銀行の用事を片付け、伸びきった髪もカットしてきたのに
寒さに押されて何だかパッとしない気分。

そんな時は外に出て、元気の素・植物たちを眺めてみます。
みんな寒そう~。
でも、ありました。チューリップの芽が出ています。
チューリップの芽

隣の苗は、まだこんなに小さくて大丈夫?な忘れな草。

花を育てていると、こんな過程もうれしいんです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと! 

線巻き、その後

  • 2008/01/28(月) 18:16:06

前回のガラス教室で課題の線巻きに再挑戦。

この白が好き

線を巻くのは前回より上手くいきました。
でも、形が・・・(一番ましに見える角度で撮ってます)


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと! 

駅伝大会

  • 2008/01/27(日) 17:03:47

昨年の夏、陸上部の娘の中体連応援記を書きました。コチラです。
たまたま目にした娘(普段は母のブログになど興味なし)、
「うわあ、何か、恥ずかしいぃ」と騒ぎます。
「私が恥ずかしいというより、こういうことを書くお母さんが何だか恥ずかしい」だそうで、言葉は全然足りないけれど、言いたいことは何となくわかる。
つまり、自分の子どもの部活動などというごくごく私的な事柄を、ブログなんてものに、うれしそうに書くのはいかがなものか?
って感じでしょ? そういうことを恥ずかしいと思うのはとてもまっとうな感覚だとお母さんも思う。
だけど、なのに、書いてしまうのが、つまり親ばかというものです。

騒いだわりに「だから私のことはもう書かないで」とは言わなかったし
懲りずに今日も書いちゃいます。すみません。

今日は福岡市中学駅伝大会。
市の中心部にある大濠公園の池、1周2㌔を女子は5人でたすきをつなぎます。
都心にありながら広くて気持ちのいい公園

私と夫、おばあちゃんの3人で応援に行きました。

第1走者の娘、昨日からとても緊張していました。
ラストスパートを掛け始めるあたりに居て欲しいと言っていたので
無事にスタートを切ったところを見届けてから、コースを逆に
歩いていきます。じきにやってきました。
頑張ってます

名前を呼び、「頑張れ!!」と声を掛けた時にはもう後ろ姿。
応援できるのは一瞬です。
でも、私たちがいたのは娘が思っていたよりだいぶゴールに近かったよう。(そろそろいるかな? えっ、まだ? もうすぐゴールやん)と心で思ったところで、声援が聞こえたそうです。
(何だよ、おかあさんの声が聞きたかったのね、フフ。)

どんなにドキドキしていることでしょう


走りきった顔はいい

みんなよく頑張って、結果は33校中14位。
男子は各4㌔を6人で走って10位。
お疲れさま。
私も応援できてうれしかったです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと! 

ささやかな贅沢

  • 2008/01/26(土) 16:56:27

なんていい香り!

庭で咲いた水仙の花を、私作“楽しい川辺シリーズ”の花入れに挿しました。
花入れはちょっと(かなり?)歪んでいるけれど、庭で咲いた花を自分で作ったガラスに活ける、というのは結構贅沢ではないか? とひとり喜んでいます。

たったこれだけの花でも部屋中が香りに満ちて幸せ、です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと! 

ムスメ、帰る

  • 2008/01/24(木) 17:29:55

昨日、娘が修学旅行から帰りました。
スキーも滑れるようになり(本人曰く、かなりカッコよく滑れるようになり、3日目は楽しくてたまらなかったそう)、怪我もなく。

お風呂のあとに早速ソファでうたた寝を始めるので
「早く歯を磨いて布団で寝なさい」
「あと1分だけ・・・」
「10分以上経ってます!」
という不毛な会話が延々と続いた果てに、
これ以上は出来ないという位、不機嫌な顔をして起き上がり
「るっさいなあ」とつぶやいて母(私)を逆上させ・・・

いつもの日常が戻ってきた我が家です。

娘が買ってきたお土産
おみやげ
すべてお菓子。おじいちゃん家に別に一つ、一つが我が家で、一つがピアノの先生で、後は自分で食べる用、だそうです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

2008年の初グラス

  • 2008/01/23(水) 12:51:51

線巻きグラス
2008年の初の教室で作ったグラスです。
線を巻いたところがポイントな訳ですが、巻き始めがとても太く、それがグラス半周以上は続いている・・・かっこ悪い。

理想はこんな風
高橋克典作 白金彩るり線巻ぐいのみ を伏せたところです。
白金彩るり線巻ぐいのみ
プラチナ箔が散った上にるり色の線が巻かれた美しいガラス。
冷茶碗にすると緑茶がとても映え、高橋の人気商品です。

ガラスのタネをちょんとつけたら素早く上に引いて、細くする。
その間0.数秒。そういうことが下手などんくさい私ですが、次回は色ガラスで挑戦してみようと思います。素早く!素早く!


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

佐賀まで行きました

  • 2008/01/22(火) 18:48:03

昨日は午後から夫と一緒に、ガラス展でお世話になった佐賀の「志田の蔵」さんまで、作品の引き取りに行きました。
志田の蔵の立派な梁
ようやく行けた「志田の蔵」
立派な梁組みが見事な建物でした。

作品の一部は引き続き展示させていただきます。
佐賀方面へお出かけの際にはお立ち寄り下さい。
陶磁器も沢山あって、焼き物好きには楽しい場所ですよ。
http://www.arita.or.jp/shida/


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

修学旅行

  • 2008/01/21(月) 20:15:37

大寒の今日、中2の娘は修学旅行に出発しました。
鳥取県・大山で3日間のスキーです。
修学旅行のバス出発
今年はクラス役員をやっているので、娘と一緒に朝6:30に登校し、バスを見送り。
みんな、うれしそうに手を振って出かけていきました。

私の中学の修学旅行は鹿児島でした。
帰りの列車で、駅に出迎えの保護者に挨拶をするよう先生にいわれ、私は挨拶を考え、ぶつぶつと暗誦し、たぶん緊張もしていたのでしょう。
駅につき、無事挨拶を終え、解散して母のもとに言った途端、何故だか涙が出て止まらず・・・それは安堵の涙ですから、ちっとも悲しくはなかったのですが、一緒に帰った近所のK君親子、特に男の子のK君は困惑していたことでしょう。(女子は面倒くさい)なんて思っていたかもしれません。
そのK君は高3の年に天国へ行ってしまいました。

K君、私の娘は今、あの頃の私たちと同じ年になりました。
そう思うと、また泣いてしまう私です。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

とろとろのガラス

  • 2008/01/19(土) 17:07:41

久しぶりのガラス教室。
先生がきれいに磨き上げてくれた道具で真新しいとろとろのガラスを扱います。
下玉
下玉を作って更にガラスを巻き取り
紙りん
紙りん(濡らした新聞紙)をかけ、
吹いて
息を吹き込み
くくる
くくりを入れる
ガラスを習い始めてから、多分何百回と繰り返してきた工程ですが、
その都度緊張し、集中し、たま~に、納得できる玉が出来る。
でも面白いんです、これが。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

明日から

  • 2008/01/18(金) 17:43:11

ただ今ガラスが熔けています

1月15日に窯に火をいれ、今日からガラスを溶かしています。
そしていよいよ明日から制作開始、ガラス教室も再開です。

うれしいな。楽しみだな。
「今年はもっと上手になるぞ!」と気負ったりして。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

いつの間にか

  • 2008/01/16(水) 17:57:13

梅が咲いた
風邪を引いている間に、いつの間にか梅の花が咲いていました。
そして水仙も。
昔からの水仙

どちらも清らかな香りの花ですが、風邪引きの鼻には判らない・・・

でも、風邪はずいぶんよくなりました。
今日からは普通に生活するぞ!と自分に誓い、年末から溜まっていた工房の事務仕事に励んだ1日でした。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

風邪で

  • 2008/01/13(日) 15:38:55

久しぶりの更新です。
気を付けていたのにとうとう風邪を引いてしまい、ダウンしておりました。
おまけに泣きっ面にハチ的なトラブルもあり、やれやれ。
少し快復してきたところです。

家族が協力してくれたとはいえ、主婦というのはつくづく寝込めない仕事だと実感。(普段から最低限の家事しかしていない私でさえ)

皆様もお身体、大切に。


佐賀の高橋克典ガラス展、15日までです。
地元のニュースでもご紹介いただきました。
どうぞ、お出かけ下さい。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!



佐賀で作品展のお知らせ

  • 2008/01/08(火) 18:46:22

佐賀県嬉野で初めての作品展です。


高橋克典ガラス展

1月11日(金)~1月15日(火)

長崎街道「志田の蔵」

佐賀県嬉野市塩田町久間乙3242-3
TEL 0954-66-2202
http://www.arita.or.jp/shida/

志田焼の大正時代の倉庫を活用した「志田の蔵」は
HPをご覧頂くと判るように、歴史を感じさせる立派な建物です。
今は多彩なギャラリーやカフェに姿を変えて息づいています。
その他にも昔の工場で制作過程がそのままわかる志田焼博物館や資料館もあり、見所はいっぱい。
1月3日~3月31日までは「みやびの雛展」も開催中です。

次の連休、観光がてらお出かけになってはいかがでしょう?


このブログを書きながらお茶の用意をしていて、湯のみを一つ割ってしまいました。
工房オープンからずっと使ってきた、お気に入りの湯のみ。ショック!です。
バタバタした気分でお茶をいれてはいけません、ということですね。
反省。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!




七草

  • 2008/01/07(月) 17:56:53

今日は1月7日。七草粥を食す日です。
父の菜園から何か適当に菜っ葉をもらおうと思っていたら、昨日のうちに母が用意してくれました。
「七種類あれば何でもいいのよ」ということで、
春の七草
大根(すずしろ)、にんじん、春菊、水菜、かつお菜、よもぎ、ほとけの座(多分)のかなり自由な七種類です。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

学校、いやだあ!

  • 2008/01/06(日) 17:03:44

昨夜、娘が頭を抱えて「ああ、もう、学校いやだあぁ!!」と声をあげました。
いろいろと難しいこともある中学校生活、状況によってはドキッとする発言ですが、これは前にも聞いたことがある。
そう、もう夏休みは終わるというのに宿題が全然終わっていない時でした。
そして冬休みも明日で終わり。
宿題が終わってない訳ね。
分かり易いお嬢さんです。

今日も晴れてとても暖か。この季節、小さな苗が劇的に成長する訳もないのですが、庭に出て様子を見てみる私です。(何しろ私のせいでとても育ちの遅れている苗たちなので・・・)

玄関脇の小さな花壇
ビオラが成長して花を沢山つけ、葉牡丹の後ろのカラジュームも咲いたら(今は姿もよく見えないほど小さいのだが)それなりに可愛くなるだろうと期待される、玄関脇の小さな花壇です。すみません。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

お正月気分

  • 2008/01/05(土) 15:39:57

年末からの厳しい寒波が嘘のように、晴れて暖かな今日の福岡。
皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?

我が家は大晦日に夫と娘が岐阜(夫の実家)に帰省。
私は31日から2日まで長時間パートの仕事に励みました。
大晦日は両親の家で年越しそばをよばれ、家で紅白をつけながらひとり年賀状を書いていました。
これまでの来し方行く末などがぼんやりと頭に浮かび、年賀状を出す友人やお世話になった方のことを思い、ちょっと胸が熱くなったり・・・
一人で体は疲れていたけれど、そんなに悪くはない年越しでした。

ちなみに岐阜の年越しは、皆でお仏壇の前に集まりお経をあげてからすき焼きを食べるというのが恒例。元旦も皆でお経を唱えてからお雑煮をいただきます。夫が子どもの頃は日曜学校がお寺で開かれていたといいますから、信心深い土地柄なのでしょうか。
(ここ数年はお正月のお手伝いも出来ずに申し訳ない私です)

私も3日に岐阜に帰省し、家族3人揃って4日に帰福。
今日が一番お正月らしく寛いだ気分です。

午前中、夫と初詣。
ガラス工房は火を使いますから、お荒神(こうじん)様をお祀りしています。
今は住宅街となった小高い土地に建つ小さな「古野三宝荒神宮」でお札をいただき、
お荒神さま

氏神様「香椎宮」へ参拝
香椎宮

部活から帰った娘と両親と5人揃って初めてのお昼。
母のお雑煮は、昆布と焼きあご(焼いて干した飛び魚)でとった出汁に
鶏肉、かまぼこ、昆布するめ、かつお菜、サトイモ、人参、戻した椎茸が入っており、博多の雑煮はこんな感じです。とても美味しい。

今年も皆元気で、よい1年にしたいものだと乾杯しました。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ← ココをポチッと!

2008年

  • 2008/01/01(火) 00:00:00

新年あけましておめでとうございます

これでお屠蘇を飲んだらきっと美味しい
高橋克典作 花吹雪杯 と とっくり

お正月らしく屠蘇器仕立てに作った作品です。
漆器にも意外とよく似合うでしょう?

皆様にとって2008年が幸多き年でありますように。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

2008年元旦           
                    ゆきこ


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ ←