- | HOME |
とても賑やかに
- 2007/12/30(日) 17:41:03
今日30日は、年末恒例のもちつきです。
親戚が集まって総勢27名(だった筈)
今日は私も特別に(強引に?)仕事を休んで参加します。
もち米を蒸し、餅つき機にかけてから、石臼に
まずは子ども達が搗きます。
1歳から大学生まで、いとこの子ども達です。
みんな一生懸命でどんどん上手になります。(娘も気合はいってました)
そして最後は大人が仕上げます。叔父のこねる技術は名人芸。
九州は丸餅ですから、みんなで丸めます。搗きたてのお餅の温かくすべすべで気持ちのいいこと!
今日は猛烈な寒さと風でしたから、火を止めて片付けたガラス工房の中でつきました。
合間には大根おろしやきな粉で食べ、最後はヨモギ(春に母が摘んで茹で、冷凍保存していたもの)を混ぜて搗いた餅で草あんこ餅!
傍ら、母と私はお昼の準備。
みんな絶賛「母のかしわごはん」と豚汁と、頂き物の対馬の天然ぶりのお刺身をすごい人口密度となった展示室で立って食べます。
賑やかで楽しい。皆が元気で揃っていることが幸せです。
一人っ子のウチの娘にも、こんな時間がよい思い出になることだろうと思います。
さて、ブログの更新も今年は今日が最後になります。
これから出来るだけ年賀状を書きたいと思っているですが・・・
(大掃除はあきらめました)
明日は朝の7時から夕方までお勤めです(ちなみに元旦も2日も・・グスン)
私のブログにお付き合い下さった皆さん、どうもありがとうございました。
読んで下さる方の励ましで何とか続けて来れました。
どうぞよい新年をお迎えください!!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
もっと、もっと
- 2007/12/28(金) 17:06:52
今年最後の教室で作った「楽しい川辺シリーズ」の花器
花がない今、唯一花壇で咲いているユリオプス・デージーを挿しました。
来年はもっと上手くなりたい。
そして、ツリーの習作をしている時にちょっとだけ感じられた、自分のイメージを試行錯誤し、作り上げていく過程の難しさと面白さをもっともっと実感したいと思っています。
私のつたない作品にブログでお付き合いいただき、ありがとうございました。
高橋の制作も今日まで。明日は窯の火を止める予定です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
裸の自分
- 2007/12/26(水) 18:20:25
冬晴れの空を背に、枝を広げるイチョウの樹。
葉をすべて落とし、春の芽吹きをはらみながら、裸の自分をさらしています。
潔い美しさです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
メリークリスマス!
- 2007/12/25(火) 18:49:14
皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか?
我が家も昨夜は娘のリクエストに沿った、十代が喜びそうな献立
・スパゲティ(ベーコンとしめじとブロッコリのバジルソース)
・ピザ(オーブンで焼くだけの)
・チキン(塩コショウして網焼きした手羽先・ちょっとカロリー控えたかった母)
・スモークサーモンとかぶとマリネ(これはリクエストじゃなかったけど、サーモン好きな娘のために母からの思いやり。なのに娘はかぶは食べずにサーモンばっかり。)
・ケーキ(友達が勤めるロイヤルのノエル・モンブラン 期待以上に美味しくてとても満足 ちょっと宣伝いたしました)
ノエル・モンブランの写真は撮り忘れたので、ガラス教室で皆で食べた
ロイヤルのアイスクリームケーキ
銀ドットの三つ足皿に載せると、さらに素敵!
高さのあるお皿が1枚あると、とても便利です。
娘がもっと小さくて、将来の夢はケーキ屋さん!と言っていたころは、スポンジの台にホイップした生クリームとイチゴで一緒にデコレーションしたり、イブの夜に枕元にプレゼントを置いたりしたものです。(サンタさんからの贈り物だから、親からのプレゼントは別に用意する周到さで)
クリスマスツリーも飾ってたなあ・・・
なんて感慨にふける中年の母でした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
「あかり展」終わりました
- 2007/12/23(日) 21:46:17
福岡・ドマーニでの「あかり展」本日終了いたしました。
明日午後から片付けです。
ご来場いただいたお客様、岡田江美さん、為永春峰さん、ドマーニの皆さん、どうもありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
作家は作品展を機に新たな作品に挑むところがあり、今回ならばランプでした。とてもよい作品が出来たと私は思っています。
これらの作品がさらに発展し、また次の機会に皆さんに観て頂ければうれしいです。
さて、今日は連休の真ん中の日なのですね。
以前書いたように私はスーパーでパートをしていて、今日もお仕事。
いつもは8:00~13:00の勤務です。今日もそのつもりで出勤したところ、実は17:00まで勤務だと教えられ・・・・それが明日もです。(勤務表をちゃんと見ていなかったのは私ですが)
明日はクリスマス・イブ
皆さん、楽しいクリスマスをお過ごし下さい!
夫婦揃って仕事、娘は部活の私たち家族も、夜くらいはクリスマスらしく過ごしたいものだと思っています。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
ハープの演奏
- 2007/12/22(土) 21:08:39
今「あかり展」を開催中の「ドマーニ」さんで、今日は「ショールーム感謝祭」
ハープの生演奏とティーパーティ。
教室の合間を縫って夫と参加させていただきました。
初めて間近でハープという楽器を見ました。美しい木のカーブはまるで家具のよう、そこに優雅な花が描かれていて、見ているだけでもとてもきれい! ドマーニの雰囲気にあまりにぴったりでした!
やさしい音色で、美しい響き、演奏される姿もロマンチックなのですが、実際には重いハープを肩に担ぎ、指ではじく為に強い力が必要なのだとか。足元のペダルを上手く操作できないと、ちゃんとした音がでないそう。いろいろ知りました。
高橋はお客様とガラスのお話もし、楽しい時間を過ごしました。
ほんとなら、その後天神のクリスマスイルミネーションを見てお食事位できたらよかったのですが、夜の教室に間に合わない!と車を飛ばして帰ってきた、いつもながらの私たちです。
「あかり展」、いよいよ明日までです。
「あかり展」のお知らせ
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
小さな苗
- 2007/12/21(金) 18:28:58
一昨日は工房の取材があり、昨日は娘をインフルエンザの予防接種に連れて行き(来月、修学旅行があるので用心して)・・・
庭仕事が一向に終わりません。
今日は降り出した雨と競争するように、小さな苗を庭に植えました。
それにしても小さい! 販売されている苗と比べると、ひと月以上生育が遅れているのではないか? これからどんどん寒くなるのに、こんなんで春には花が咲くのだろうか?
種まきが遅れ、定植も遅れ、みんな私が悪いんですが・・・
植物の力を信じて祈る段階に入ったわたくしです。
さて、福岡ドマーニでの「あかり展」
いつもブログを見てくださる方からコメントもいただき、うれしい限りです。
春峰さんのお花が素敵!
23日までやってます。どうぞお出かけ下さい。
「あかり展」のお知らせ
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
成長、やん
- 2007/12/18(火) 19:22:16
これが最後のツリーです。
私が作ったと聞いた娘、「マジで?」「へえ~、成長、やん」「ちょっと見直した」と有り難いお言葉を賜わりました。
そして枯れ木も山の賑わい的に、今年作ったツリーいろいろ
完成度からすればまだまだまだまだ、なのですが、自分のイメージをあれこれ試行錯誤して、その過程で新しいひらめきがあったり、ヒントを得たり、自分の技術を思い知ったり・・・ とても楽しい作業でした。
次からの新しい制作に今はわくわくしています。
さて、昨日から始まった「あかり展」
昨日は地元テレビに取材していただき、ニュースで紹介されました。
今日はそれを見てご来場くださったお客様もあったようです。
ありがとうございます。
まだまだやってます。どうぞお出かけ下さい。
「あかり展」のお知らせ
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
いよいよ明日から
- 2007/12/16(日) 19:02:59
明日から始まる福岡ドマーニ「あかり展」
今日は搬入。私もパートが終わってから遅れて少しお手伝い。
これは去年のツリーです。今年はお色直しをして、いろいろなガラスを飾りました。ガラスの勾玉、ユニコーンなど、とても楽しいツリーになりました。
そしてランプは高橋が徹夜して今朝完成。
一つだけご紹介すると、
開きかけた蕾のような、何とも愛らしいランプです。
そのほかにも、ランプはすべて新作。
ぜひ実際に、素敵な家具の中でご覧下さい!
「あかり展」のお知らせ
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
あかり展2
- 2007/12/14(金) 18:52:00
昨年の「ドマーニでの3人展」
私が一番好きだった、岡田江美さんのステンドグラスのパネル。
重厚なキャビネットにもぴったり似合ってます。
岡田さんはまだ若くて、とてもキュートなお嬢さんですが、ヨーロッパやアメリカでステンドグラスを学び、自分の工房を持って活躍する作家です。
ステンドグラスと聞いて一般的に思い浮かべる作品の枠を軽く超えて、デザインも造形もとても新鮮。
これから先、いくらでも立派な仕事が出来るであろう、才能と時間を持ち合わせていて、中年になってガラスを習い始めた私などからすると、うらやましい限りです。
そしてこれは為永春峰さんが高橋克典の花器に活けてくださったお花。
春峰さんに初めてお会いしたのは、娘が小学5年生の時、ドッジボールの指導をしていただいたのが縁でした。
ご夫妻で永年にわたり、地域の子供会(育成会)の指導をしてくださっており、うちがガラス工房と知って興味を持って訪ねてくださいました。
その後、ご主人はガラス教室の生徒さんとなられ、春峰さんには昨春の福岡の個展でお花を活けていただきと、ご縁が発展。
私たちが福岡に来て、初めて出来た同世代の夫婦単位でのお友達で、とてもうれしく感謝しています。
春峰さんのお花が加わることで、高橋の花器にも新しい表情が生まれます。
今回もとても楽しみ。
17日(月)からの会期に向けて、3人とも最後の追い込みでしょう。
頑張ってください。
そして皆様、クリスマスで華やぐ街の展示会に、どうぞお出かけ下さいませ。
「あかり展」のお知らせ
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
あかり展
- 2007/12/13(木) 19:46:50
福岡・天神にある家具のショールーム「ドマーニ」で、“あかり”を中心とした作品展をいたします。
昨年同様、ステンドグラスと花とのコラボレーションです。
「ドマーニ」さんは広いスペースに素晴らしい家具が並ぶ、特別な場所。
そこで3人の作品が響き合えれば、と思います。
これは昨年の様子
通りに面したショーウィンドウにガラスのベルを吊るしたツリーとステンドグラスのパネル、美しい花が飾られています。
道行く人も思わず足を止めて見て下さいました。
「あかり展」
宙吹きガラス 高橋 克典
ステンドグラス 岡田 江美
草月流 為永 春峰
12月17日(月)~23日(日) 10:00~19:00
Domani福岡
福岡市中央区天神1-14-1 日本生命福岡ビル
tel 092-741-0280
http://www.domani.jp/fukuoka/domani-fukuoka_top.html
「あかり展」次回も続きます。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
ミセバヤ
- 2007/12/12(水) 15:35:53
一昨日、友達がひょっこり訪ねてきてくれて、短いけれど楽しい時間を過ごしました。
これは何?と聞かれて、「ミセバヤだったと思う」と頼りない返事。
ネットで調べてみました。
名前はミセバヤ。花好きの叔母がくれた鉢で、ずっと外国の花だと思っていましたが
古くから日本で栽培され、「誰にみせばや(見せようか)」からきた和名だとか。
知らなかった!!
春になると銀白色の丸い葉が放射状に広がりとてもかわいい。
そして晩秋、ピンクの可憐な花を咲かせ、葉っぱは真っ赤になるのです。
中心部には新しい芽が覗いています。
さて、パートが休みの今日こそは!庭仕事を頑張るぞ!! と思っていたのに、少ししたら雨・・・
それで溜まった事務仕事を片付けているのですが、右の人差し指の先端をケガして、パソコンのキーボードがたたけません。中指に代用させていますが、やりにくいことこの上ない。
人差し指の偉大さに気付くわたくしです。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
クリスマスギフト展のお知らせ
- 2007/12/09(日) 19:37:29
毎年参加させていただいている、クリスマスギフト展。
吹きガラスだけでなく、トンボ玉やバーナーワークのガラスに陶芸など
バラエティに富んだ楽しい作品展です。
クリスマスにちなんで制作している高橋克典のベルのペーパーウェイト。
透明なガラスの中に針のように細い、淡い色のガラスが沢山入っていて、
それがきらきらと輝きます。
すごくかわいい! 見飽きない。
お部屋に飾るとクリスマス気分が盛り上がります。
このベルは、サロン・ド・井筒屋Uや工房にも今ならございます。
機会がありましたらご覧下さい。写真の何倍も素敵です。
クリスマスギフト展
12月12日(水)~19日(水)
ギャラリー蓬庵
名古屋市中区丸の内1-6-9丸の内エステイビル1F
℡ 052-201-1488
http://www.houan.co.jp/top.html
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
犬を抱いたおばあさん
- 2007/12/07(金) 18:23:11
毎年いただくシンビジューム。
今年は「バニラ スカイ」という名前。クリーム色がとても暖かくて素敵です。
今、TVのニュースを見ていたら、茨城で70代の認知症の女性が家を出たまま行方がわからなくなり、1日以上経って自宅から5キロ離れた公園で保護されたと伝えていました。(正確でない部分があるかもしれませんが)
そのときおばあさんは地面に座り、野良犬を膝の上に抱いていたそうです。氷点下に冷え込んでいたその土地で、野良犬を抱いていなかったら凍死のおそれもあったと。
多分一晩中犬を抱いていたのであろうおばあさんの心には、何が巡っていたのでしょう?
とても心に残るニュースでした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
時間が足りません
- 2007/12/06(木) 19:14:20
今朝は真冬並みに冷え込んだ福岡です。
蒲団から出るのがつらいこと。
その暖かな誘惑を断ち切って起きるのに、まだ空が暗いのはいやだなあ。
寒くなる前にやっておきたかった庭仕事がたんまり残っているのに
寒くなってしまった!!
日暮れは早いし、工房の方もあれこれ仕事があるし、さばけない私には時間が足りません。
年内にやっておきたいことも沢山あるけど、どうしてもやるべきことを
こなすのがやっとだろうなあ・・・と早くも諦め気味です。
以上、何だか愚痴っぽい今日のわたくしでした。
一鉢だけ植えたパンジーの成長を促すため(と本には書かれている)
最初の花は摘み取ってグラスに活けました。
春にはいっぱい花をつけてね~
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
しつこいですが
- 2007/12/04(火) 18:36:53
スキー帽ではありません。
前回の教室で作ったクリスマスツリーです。
前々回のハハハなツリーを踏まえて取り組んだ訳ですが・・・
自分では結構気に入っています。ちょっと愛嬌があるかな、と。
これでツリーは終了にしようと思っていたのですが、
もう1回粘ってみようかな。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
イチョウがきれい!
- 2007/12/01(土) 17:19:54
銀杏の黄葉が見頃です。陽を浴びて輝くよう。
落葉が散り敷いた景色も素敵ですが、それを片付けるのはひと仕事。
「これから1週間は大変よ」と母。
イチョウというのは不思議な木です。
葉っぱの形も独特だし、種の回りに何ゆえあんなにも硬い殻をまとっているのだろうか?
発芽する気があるのか、と疑います。
落葉は堆肥にもならないし・・・
だけど、ぎんなんは美味しいよなあ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
人気blogランキングへ ←
- | HOME |