fc2ブログ

初めての大阪

  • 2007/08/31(金) 18:10:48

前回に続き大阪行きのことです。
今回私は生まれて初めての大阪でした。新幹線で何度通り過ぎたか判らないけど、初めて大阪の地に降りました。娘も初めて、夫は大阪万博以来!
初心者らしく、まずは御堂筋から心斎橋の賑わいを見物。
TVでよく観るカニもグリコの看板も世界陸上モード
かに道楽

グリコ

たこ

それから地下鉄に乗って通天閣へ。降りた途端、町の雰囲気が違っていました。
原色の洪水に圧倒されて、笑ってしまいます。
tutennkaku1.jpg

tuutennkaku3.jpg

tuutennkaku2.jpg

ビリケンさんにも会いました。
billiken.jpg

面白かった景色を撮ってきたら、すべて原色の人造物。
う~ん、すごいぞ、大阪・・・


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               

スポンサーサイト



世界陸上

  • 2007/08/30(木) 22:28:48

8月28日、大阪世界陸上に親子3人で行ってきました!
1番上段の自由席ではありましたが、臨場感・スピード感はやはり生ならでは。
世界のトップアスリートを見て、応援する楽しさは格別でした。
競技場

女子棒高跳びが目の前でした。みんな、スタイルよくてかっこいい~高跳び

ハードル

障害

ウイニングラン

陸上をやっている娘、いろいろ感じるものはあったようで、夜中ホテルに帰ってからもずっとハイテンション。思い切って行って良かったです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               

ひまわり1号咲きました

  • 2007/08/25(土) 18:08:51

ひまわり
今頃?って感じですが、そうなんです。
種まきが遅れたせいです。
秋の気配を探したくなる頃になって、やっと咲き始めたひまわり「大雪山」
暑さはまだまだ続きそうだから、どんどん花を咲かせてね!
アサガオ
西洋アサガオ「ブラックナイト」も咲き出しました。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               

今日はお出かけ

  • 2007/08/22(水) 18:18:04

年に何度も無い、夫と二人で街へお出かけ。
「天使ふたたび 藤登竹徳の絵画展」を観てきました。
彼はガラス工房の隣にあるアパートの住人で、大学卒業後はアルバイトをしながら絵を描いている気持ちのいい青年です。
藤登くん

人を幸せにするのが仕事の“天使”という存在を、彼のイメージで描いたそうです。

hujito.jpg


hujito2.jpg

明るくクリアーな色使いで、キュートな瞳や気高い美しさの天使が描かれています。その絵に囲まれていると、暖かくHAPPYな気分になりました。
8月21日(火)~26日(日)11:00~19:00
福岡市中央区天神 新天町北通りのギャラリー風で開催中です。
福岡方面の皆様、どうぞご覧ください。

その後は、最近教室の仲間入りをした生徒Mさんのおじい様がなさっている天神老舗のレストラン「達」に初めて行って、美味しいランチをいただきました。東京でガラスを勉強していたMさんのシュガーポットやミルクピッチャーも使われています。
レストラン「達」もどうぞよろしくです。

それから病院へお見舞いに。
待合室のテレビ前には沢山の人がいて、甲子園の決勝戦を観戦中。
8回裏に入ったところで4対0と、佐賀北が負けていました。
ところがお見舞いを終えて再び1階に下りた時には4対5と逆転しているではありませんか。もちろん地元九州ですから、そこにいた人たち皆がうれしそうで、よっかたなあ。佐賀北高校、おめでとう!


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               



お盆も過ぎて

  • 2007/08/21(火) 18:25:56

前回から1週間以上が過ぎてしまいました。
まだまだ暑いけれど、朝の空気を被い尽くす勢いで鳴いていたセミの声もおとなしくなり、季節は少しづつ進んでいるようです。

15日から17日、夫の故郷・岐阜へ帰省しておりました。
お墓参りをしたのは、折りしも岐阜の多治見で40.9度の暑さを記録した日、地面も空気も焼けているようでした。
岐阜

田んぼと柿畑(冨有柿の里と呼んでいます)が広がる中にぽつんぽつんと集落がある、のどかな田舎町です。しかし、車で10分も行けば、東海一というおっきなショッピングセンターが出現し、車さえあれば便利という所になっています。逆にバスも鉄道も遠く、車がないととても不便。自転車だけで仕事も家事もこなしてきた義母はえらいなあ、と思います。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               



お盆ですが

  • 2007/08/13(月) 17:05:01

お盆になりましたが、娘は今日まで部活、私はパート、そして夫はブースターを東京まで送る為の木枠作り。
木箱
夫はこういうことも結構器用にやってしまいます。
ただし、そのマメさが発揮されるのは、ガラスに関連することだけ!というのが残念なところですが・・・

お盆らしかったのは、お世話になっている方々のお宅へお盆参りに行ったこと。まだ全部廻りきれていないけれど、私にとって大切な人の仏前にお参りし、家族の方とお話をして、いい時間でした。

15日、私のパートが終わってから、家族3人Uターンラッシュのピークであろう博多駅に向かい、のぞみ自由席の列に並んで夫の故郷・岐阜に帰ります。

皆様も楽しい夏休みを過ごされますように。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               


物置製作中

  • 2007/08/11(土) 15:14:02

工房と自宅の裏にあたる小さな土地に、父が物置きを作ってくれています。とても元気で働き者、しかも器用な父(あの器用さがどうして私には遺伝しなかったのか・・・)
窯の火を止めたことだし、私も今日はパートが休みだし、基礎のコンクリ流しを手伝いました。
物置き

一輪車で砂と砂利を運びながら、6年前、工房の窯や展示室の基礎を自分たちで手作りした頃を思い出したものです。

午後から夫は工房で作業中。火が止まってもやることは沢山。工房を維持していくのはホントに手間のかかるものです。(窯はまだ、余熱で660度もあります)

それにしてもなんという暑さ!!
皆様どうぞご自愛下さい。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               

しばらくお休み

  • 2007/08/10(金) 18:03:03

前回の壷換えから3ヵ月半、今日窯の火を止めました。
今回は壷換えだけでなく、ちょっと大規模メンテナンス。(大袈裟?)
ブースター

窯の後ろに据えられていたこの機械、ブースターというそうです。
工房が出来てから5年以上、休みなく働いてきて、点検・修理が必要なようです。ガス会社の方に取り外してもらい、はるばる東京のメーカーまで送ってメンテナンスをしてもらいます。
それで、窯に再び火が入るのは9月になりそうです。
ガラスが作れないのは淋しいけれど、この猛暑ですから、少しは休んだほうが体の為にはよさそうです。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               

汗をかいた後は

  • 2007/08/04(土) 16:33:32

台風5号が去って、また猛烈な暑さ。
皆様のところに被害はありませんでしたでしょうか?

今日は壷換え前の最後の教室。
今年一番の汗をかきました。上着もズボンも首に巻いたタオルもびっしょりで、水分補給が足りなかったのか、Uさんは教室が終わる頃には真っ青な顔になりあわてました。

そんな教室のあとはかき氷が夏の定番です。
かき氷
宇治に練乳ミルクかけ。器はわたくし作、ふちが淡い紫のボールです。体がすっと落ち着きます。

練乳は子どもの頃を思い出させます。
イチゴの季節にだけ冷蔵庫にあった練乳は、今のようにチューブではなく缶詰でした。缶から垂れそうなミルクを指ですくって舐める美味しさ!つい止められずに缶からすくって舐めたものです。もう止めなくちゃと思いながら何度でも・・・



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ               


気が付けば

  • 2007/08/01(水) 14:49:22

ツルハナナス

ガラス祭が終わり、パートも休みでほっとひと息ついた今日の午前中。
朝から疲れを知らずに鳴くセミの声。
庭ではツルハナナスが次々と花を咲かせています。

家の中を片付けながら、ふと気が付くと、今度の教室で作るガラスのことを考えている自分がいます。水辺のシリーズをもっと練習して少しでも完成度を高めたいものだとか、あれに脚と台を付けてみたいけど、久しぶりで上手くいくかな?とか。
掃除の効率は極めて悪いけど、そんな時間は楽しいのでした。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

人気blogランキングへ