7月
- 2020/07/01(水) 15:55:57
お疲れ様でした
- 2018/03/31(土) 14:38:42
3月も今日で終わり。
高橋克典のガラスを10年以上扱って下さった、「うつわと絵 小川」 の小川さんは
今月いっぱいでお店を閉められます。
自分がいいと思うものだけを、高価だけど決して値引きせず、販売してこられた小川さん。
先日そんなお話を伺っていた時に、「つまり私は威張って売りたいんでしょうね」と
笑いながらおっしゃったことが印象的でした。
それは偉そうにとは全然違う、自分の審美眼への自負と信頼、今を努力する作家への応援、
それをお客様へ橋渡しする楽しさのようなものではないかと私は感じました。
だから、いいと思ったものはお金がたまったらなんて言わず、背伸びして、頑張って手に入れるべきだと
いつか伺ったこともあります。
小川さんはそんな方には何年でも分割払いを受けられていたそうです。
そんな方に認めていただいて、高橋は幸せでした。
昨年、福岡のデパートで展示会をした折には、ご自分のお客様へご自身でDMを出し、
行ってあげてねとお電話までして下さいました。私の気持ちだからと。
本当に有難いことでした。
閉店を惜しまれるお客様は大勢いらっしゃるようですが、
五十年を節目に、自分ですべての始末が付けられるうちに、ご挨拶がしたかったのだと。
自立した女性の姿勢に敬服いたします。
これからは好きな本と、夜はビールを楽しみますとのことでした。
今までありがとうございました。
いつまでもお元気でいらしてくださいね。
陽を浴びて
- 2017/09/18(月) 23:17:58
レース文様の器
- 2017/08/27(日) 16:05:16
ホームページが新しくなりました!
- 2014/08/12(火) 15:19:55
ご無沙汰いたしました。
8月もすでに12日、ブログの更新もせずに何をやっていたかというと
工房の新しいホームページを作っておりました。
諸事情あって、ホームページの更新が出来なくなり、
何とかしなくてはと思いながら、時間ばかりが過ぎていました。
でも、ホームページを見たと言って、ガラスをお買い上げいただいたり、
高橋の作品にご感想やお問い合わせをいただいたり。
もちろんガラス教室や体験教室も、ホームページで調べていただく訳で。
高橋克典のガラスと鎧坂ガラス工房を知っていただく窓口のひとつは
ホームページなのだと改めて思い直し。
一念発起、一から作り直すことにしたのですが・・・
これが時間のかかること!
特別な知識はいらない仕組みの筈なのに、
ああだこうだと考えながら即断できない性格と、
仕組みや作業が頭に入るのに時間がかかるハンディと、
集中した時間がとれないことと・・・
まだまだ追加したいこともありますが、とりあえず本日、移転のお知らせと
新しいホームページをUPして区切りといたしました。
「高橋克典のガラス 鎧坂ガラス工房」
どうぞ1度ご覧ください。
そして「お気に入り」に加えていただければ、光栄です。
これからは更なる内容の充実と、こまめな更新(ホントか?!)を
心がけていきたいと思います。
よろしくお付き合い下さいませ。